ニュージーランド 32-19 オーストラリア   ニュージーランド 32-19 オーストラリア   ニュージーランド 32-19 オーストラリア   ニュージーランド 32-19 オーストラリア   ニュージーランド 32-19 オーストラリア

マッチリポート

ニュージーランド オールブラックス 32-19 オーストラリア ワラビーズ

【2009年10月31日(土) at東京・国立競技場】

ニッスイ東京2009ブレディスローカップ

オールブラックス、対ワラビーズ7連勝


満員の観客の中で、ニュージーランドの国歌「アオテアロア」につづき、オーストラリアの国歌「アドバンス・オーストラリア・フェア」。そして、黒衣に身を包んだ選手たちのハカ。そう、夢ではない。ここは、東京の国立競技場だ。ラグビーファンなら一度は生で見てみたいと思うオールブラックス対ワラビーズのテストマッチ、ブレディスローカップの東京での開催がまさにこの日、現実のものとなった。

ニュージーランド オールブラックス、オーストラリア ワラビーズとも、最近の数年は11月をウインドウマンスとして、国内のトップレベルの試合は休みとし、国の代表チームの海外遠征を行う月とすることが多い。今年は、両チームとも、英国・アイルランドの4カ国とのテストマッチを含む欧州遠征を行い、欧州へ行く途中での遠征での第一試合として、東京でオールブラックスとワラビーズが対戦することとなったのだ。遠征チームの選手であるオールブラックス33名、ワラビーズ35名から、それぞれ、この日のスターティングメンバーの15名とリザーブの7名の計22名が3-4日前に発表されている。

オールブラックスは9月19日にウェリントンで行われた対ワラビーズ戦(33-6)のメンバーを中心にして、No.8ソーイアロ、CTBコンラッド・スミスが怪我からスターティングメンバーに復帰している。ワラビーズでは、この遠征で初めて主将となったロッキー・エルソムが主将をつとめる初試合となる。また、ワラビーズの名CTBモートロックが怪我の治療のため日本に寄らず欧州に直行し、副将でもあるベーリック・バーンズは試合の2日前の東京での練習で足首を痛めて、今日のメンバーからは外れている。

この2チーム間の成績を見ると、今年のトライネーションズでの3試合はニュージーランドの3勝。昨年からの通算でもオールブラックスが6連勝中である。

オールブラックスとしては、対ワラビーズの連勝を続け、この後の欧州でのグランドスラム(英国・アイルランドの4カ国に全勝)を狙いたい。一方、ワラビーズは、今年のトライネーションズでは対南アフリカであげた1勝のみであり、また、今年のブレディスローカップは既に3勝をあげているオールブラックスが獲得することは決定しているが、東京での対オールブラックスに勝利して、欧州遠征・グランドスラムへのはずみをつけたいところだ。

ニュージーランド 32-19 オーストラリア   ニュージーランド 32-19 オーストラリア   ニュージーランド 32-19 オーストラリア
ニュージーランド 32-19 オーストラリア ニュージーランド 32-19 オーストラリア

試合は、さすがに世界のトップレベルのチーム同士だけあり、激しいブレイクダウンに、スキのないディフェンスが続き、なかなか、両チームとも、トライチャンスにはつながらない。最初の10分間あまりは、ワラビーズが敵陣に攻め込む時間が多く、5分と12分にSOギタウがPGを入れ、0-6とリードして、ワラビーズとしては試合へのいい入り方となった。しかし、オールブラックスも14分にSOカーターがPGを入れ3-6とした後、20分には敵陣ゴール前での展開からFLマコウ-LOドネリー-FBムリアイナ-FLマコウ-WTBシヴィヴァトゥとつなぎトライ(ゴール成功)、10-6と逆転した。

両チームともにPGで追加点を入れた後、33分にオールブラックスのWTBシヴィヴァトゥが危険なタックルの反則でシンビンとなった。ワラビーズは、この人数での優位な時間帯を生かし、ゴール前に攻め込んでモールから出たボールをSHゲニアから受けたブラインドサイドWTBヘインズが右隅のコーナーポスト脇に飛び込み、トライ(ゴール成功)、13-16と逆転し、前半を終了した。

後半、シンビンから復帰したばかりのWTBシヴィヴァトゥの好タッチキックでオールブラックスがゴール前に迫った後、モールから出たボールをCTBコンラッド・スミスが中央をタテに抜け、トライ(ゴール成功)、オールブラックスが20-16と逆転した。その後も何度かトライチャンスはあったが、ミスもあり、なかなか決めきれない。すると、満員の観客席から「All Blacks!!」の声援が聞こえてきた。そんな声援に力を得たのか、オールブラックスだけでなくワラビーズも選手の動きは反応の速さも、タックルの激しさも、ディフェンスの集中力も、スタミナも落ちない。さすがに世界のトップレベルだ。しかし、少しずつ、ワラビーズが自陣で戦う時間が多くなり、そこでペナルティを取られると、オールブラックスの名キッカーSOカーターが間違いなくボールをゴールポストに入れ、点差を拡げてくる。ワラビーズも最後まで、追加のトライを狙って攻め続けるが、オールブラックスの好ディフェンスにより、追加点はなかなか取れない。

SOカーターは最終的に、この試合でコンバージョンを1回もはずすことなく、6PG、2Gと8/8の成功率で、最終スコアを32-19として、オールブラックスが今年の4回のワラビーズとの対戦を全勝、昨年からの対ワラビーズでは通算7連勝で終えた。オールブラックスにとって来週以降の欧州でのグランドスラムを狙える期待が高まった。

日本のラグビーファンに世界のトップレベルのラグビーをたっぷり見せてくれた夢の時間は、あっという間に終わってしまった。(正野雄一郎)

ニュージーランド 32-19 オーストラリア   ニュージーランド 32-19 オーストラリア   ニュージーランド 32-19 オーストラリア   ニュージーランド 32-19 オーストラリア   ニュージーランド 32-19 オーストラリア

会見リポート

ロビー・ディーンズヘッドコーチ
ロビー・ディーンズヘッドコーチ

ロッキー・エルソム主将
ロッキー・エルソム主将

◎オーストラリアワラビーズ
○ロビー・ディーンズ ヘッドコーチ
「今年最後のブレディスローカップなので敵にプレッシャーを与えることを課題としたが、チャンスは少なく、最後の決めができなかった。選手は我慢強くやっていたが、自陣での細かなミスでオールブラックスに点を積み重ねられた。セットピースであまりプレッシャーを与えられなかった。オールブラックスはすばらしいチームだ。
ワラビーズの選手はブレイクダウンの後のフィジカリティ(身体的強さ)も良かったし、辛抱強くできたことは収穫だ。細かな点は来週のイングランド戦に向けて修正していきたい。
自軍の若手選手については、SHゲニアはよくやっていたし、FBオコナーは日々上達してきていると思う」

○ロッキー・エルソム主将
「選手の気持ちを上げていこうとしたが、結果を出すことができなかった。ディシプリンの点で、オールブラックスのほうが上回っていた。その結果、オールブラックスが6つのPGで得点したことが、勝敗に大きく影響した」

ニュージーランド 32-19 オーストラリア   ニュージーランド 32-19 オーストラリア   ニュージーランド 32-19 オーストラリア   ニュージーランド 32-19 オーストラリア   ニュージーランド 32-19 オーストラリア

グレアム・ヘンリーヘッドコーチ
グレアム・ヘンリーヘッドコーチ

リッチー・マコウ主将
リッチー・マコウ主将

◎ニュージーランド オールブラックス
○グレアム・ヘンリーヘッドコーチ
「総合的に見て結果は良かったが、まだ、本来の70%程度しかできていない。
前半はワラビーズにリードを許したが、後半はフィールドでの地域の取り方がよかった。欧州での連戦の前にいい自信につながった。選手が勝つことに自信が持てるようになったのが良かった。ともかく、対ワラビーズで今年4戦全勝となったことはとてもうれしい。
ワラビーズもプレッシャーをかけ続けて、お互いいい試合となった。
日本の観客が "All Blacks!" と声援をしてくれたことはとてもうれしかった。日本の観客の皆さんも満足してくれ、日本のラグビー人気がどんどん高まってほしい」

○リッチー・マコウ主将
「両軍の選手が試合中に対立したような状況になったことについては、選手の忍耐力が切れたところがある。お互いにガッツを出していい個性を出していきたい。
日本でブレディスローカップを開催したことについては、満員の観客、ピッチ、気温条件などとても良かったと思う。いいラグビーを皆さんに見せることができよかった。
対ワラビーズ7連勝、今年度は4戦全勝となったという結果を出せたことを誇りに思う。
ニュージーランドでは子供たちが『オールブラックスになりたい』という夢を持ち、ラグビーを楽しくつづけることが、次の世代のプロのラグビーを育てるためにも大事。日本でも同じように、子供たちが、楽しく、スポーツをやるようにすれば、すぐにラグビーが上手になるだろう」