主催:千葉県ラグビーフットボール協会
スクール委員会
開催日: 平成22年8月28日~29日
開催場所: NEC我孫子事業場(ラグビークラブハウス及びラグビー場)
参加人数: 参加者25名(事務局側:7名(千葉県協会スクール委員))
開催目的: ・県内スクール指導者の指導スキルの意識向上
・指導者・レフリー相互意見交換
・更なる交流を深めるべく、親睦会を設けた
講師: 講師 川島淳夫(秀明大学教授)
日本ラグビーフットボール協会競技力向上委員会コーチ部門(IRBエデュケーター、エキスパートコーチ)
講習会日程:
〔8月28日(土)〕
13:00~ オリエンテーション・アイスブレーキング
13:30~ 基調講義=川島先生
14:15~ 練習メニューの創出
15:45~ 練習メニューのプレゼンテーション
16:20~ 講評
16:45 終了
18:30~ 夕食・懇親会
〔8月29日(日)〕
09:00~ レフリー講義
10:30~ レフリング実践(グランド)
11:30~ 前日創出した練習メニューの実践(グランド)
12:50~ 講評
委員長挨拶
13:00 終了
ミニラグビー指導者・レフリー講習会

 

ミニラグビー指導者・レフリー講習会

 

講習内容: 〔8月28日(土)〕

◆基調講義=川島先生
・ラグビーの歴史をたどった英国紀行
・練習メニューについて
□練習には目的がある。何のための練習か常に意識すること。
⇒目的が不明な練習は意味がない。
□メニュー毎に「キーファクター」を用いて焦点を明確にする。
□指導者は練習方法を創意工夫すること。
⇒チャレンジを恐れない。うまくいかないと思えば直ちにチェンジすれば良い。

ミニラグビー指導者・レフリー講習会

 

ミニラグビー指導者・レフリー講習会

◆練習メニューの創出
・グループワーク
□Aクラス=1、Bクラス=1、Cクラス=2、計4グループに分かれ、効果的な練習メニューを創出した。
□テーマについては、グループ毎に決定した。
⇒テーマは「ストレートランニング」「スペースを見つける」「ボールを両手で持つ」「タックルの姿勢」となった。
□創出した練習メニューをプレゼンテーションした。
□プレゼン毎に川島先生からコメントをもらった。

◆懇親会
・参加者は、それぞれミニラグビーにかける熱い思いを深夜まで語り合った。

ミニラグビー指導者・レフリー講習会

 

〔8月29日(日)〕

◆レフリー講義・ラグビー憲章について。
・ミニラグビーのレフリーに求められる資質。
・IRBルールとミニラグビーのルールの関係。
・レフリングの留意点。

◆レフリング実践(グランド)
・基本動作について
□ホイッスルの実技=強弱、長短。
□シグナルの実技=大きく、ゆっくり。
□ポジショニングの実技=体をタッチラインと平行にせず、オフサイドをケアできるように死角を作らない。
・模擬ゲームのレフリング
□ジュニアの協力により、模擬ゲームをレフリングした。

◆前日創出した練習メニューの実践(グランド)
・グループ毎に練習メニューを実践。
□メニュー毎に川島先生からコメントをもらった。

所感: 毎年、趣向を変えて本講習会を実施していますが、本年度については、宿泊を伴う懇親会も行ったので、お互いの交流が深まり、講習会としては非常に良かったと思う。今後も、定期的な指導会を実施し、ラグビー大好きっ子を育てるべく、草の根活動を続けていきます。

 

ミニラグビー指導者・レフリー講習会 ミニラグビー指導者・レフリー講習会