フォトギャラリーはこちら


 

■慶應義塾大学

○金沢篤ヘッドコーチ

「大学選手権ベスト4に進めず、結果については非常に残念です。早稲田戦のあとから、ゲームの入りでトライを取られる事が多かったので、最初の入りで流れを変えようとしたが、外国人選手の突破などで流れを掴めませんでした。負傷者が出て苦しかったが、出場した選手は最後までベストを尽くしたと思います。残りあと1試合、慶應の意地を見せたいと思います」

——相手オフェンスへの対策について。

「外側に外国人の強い選手を置いてくる事は想定していたが、外側のディフェンスを厚くすると内 側が空くので、基本どおり内から外へのディフェンスでいきました。オーバーラップが出来て抜かれた訳ではなく、大東文化さんにミスマッチを活かされたのだ と思います。自分たちは、そこを1人または2人目で止めたかったが、止められなかったのが前半の原因だったと思います」

——怪我人が出た影響と負傷者の状況について。

「想 定外の負傷者で苦しい状況でしたが、それでも出た選手はベストを尽くしてくれました。点差が開いても、目の前の事に集中して、後半は競ったゲームが出来た 事、選手は頑張ってくれました。怪我の状態はまだ分かりませんが、次の試合に出られない選手も何人か居るかもしれませんが、残った選手で頑張りたいと思い ます」

○岩本龍人ゲームキャプテン

「自分達のラグビーを出そうと大東文化さんに挑んだが、自分たちのプレーが通じず前半やられてしまいました。後半は何とか自分達の形でプレーが出来たが、負けて悔しいです。試合に出られなかった仲間や応援してくれた仲間に応えられなかった事が一番悔しいです」

——怪我人が出た影響と負傷者の状況について。

「怪我人が出た分、代わりに入った選手が責任を果たそうとプレーしていたので、自分自身は影響はそんなに感じられませんでした」

keio


 

■大東文化大学

○青柳勝彦監督

「筑波戦に勝利して、その気持ちを継続して、前半から前に出るディフェンスが出来た事が今日の鍵になりました。アタックも取るべき選手がしっかり取って、良いリズムになったと思います」

——No.8をウィングのように使った理由は?

「アマト(No.8)はチームで一番足が速いので、それを活かす事に狙いを定めました。本人はウィングも経験していたので、(アマトが抜けても)スクラムが安定するのであれば、ウィングなどに入れて勝負して、ゲインラインを切るという狙いでした」

○本間優キャプテン

「筑波戦で良いゲームが出来たので継続してやろうと、ディフェンスも前に出て1対1のタックルをしっかり仕留めて、アタックにしても、キープレーヤーがしっかり点を取ってくれるという理想的な試合展開でした。ただ、ディフェンスで内側の部分を抑えきれなくて抜かれた事も何本かあったので、修正点はあると思います」

——リーグ戦で苦しんでたスクラムを、どの様に修正した?

「良い姿勢で8人がしっかりと纏まるということを意識してから徐々に良くなってきました。前だけでなく、後ろの押しをしっかりと使う事が出来た事が良くなった事だと思います」

——(次戦)同志社のスクラム対策は?

「同志社さんのスクラムも強いと思うので、マイボールのスクラムをしっかりキープして、そこから相手にプレッシャーを掛けられる事が出来れば、しっかりとプレッシャーを掛けたいです」

daito