(公財)日本ラグビーフットボール協会では、2013年に(独)国際協力機構(JICA)と「JICA-JRFUスクラムプロジェクト」の連携協定を結び、アジアをはじめとする開発途上国へのJICA海外協力隊派遣に協力しています。このたび、JICAは「JICA海外協力隊」として、インドネシア、インド、キルギスに派遣されるラグビー隊員を募集しています。
ラグビーを通じた国際協力にチャレンジしてみたい方は、ぜひ、応募をご検討ください。
<応募期間>
ウェブ入力:2025年3月21日(金)~2025年5月9日(金)日本時間正午締切
<郵送(健康診断書・問診票)>
2025年5月9日(金)必着
<応募資格>
生年月日が1955年5月11日~2006年1月2日までの日本国籍を持つ方
※詳細はJICA海外協力隊ホームページをご覧ください。
■JICA海外協力隊ホームページ
https://www.jica.go.jp/volunteer/
■募集要項・応募方法
https://www.jica.go.jp/volunteer/application/long/require/index.html
■要請情報
「人的資源」の中の「(G137)ラグビー」をクリック。
一般案件
https://www.jocv-info.jica.go.jp/jv/index.php?m=List&jID=G137&n=y&period=2025%7C%E6%98%A5
<要請概要>
■インドネシア
【配属機関名】
インドネシアラグビー協会(東ジャワ支部)
【予定されている活動内容】
配属先の同僚らと共に、東ジャワ州内にて、以下の活動を行う。
※州内の巡回活動も多く想定されるが、赴任後に関係者と協議し決定する。
- 男女の15人制及び7人制の代表チームに対する指導・育成、コーチング・スタッフとしての活動サポート
- 地域の中高生を対象としたラグビー普及活動の計画、実行
- インドネシア人コーチに対する指導・育成方法に関する情報共有、アドバイス
【資格条件等】
大卒以上、競技経験5年以上(指導対象に代表レベルを含むため)、JRFU 公認スタートコーチ資格保持、JRFU 公認C級コーチ資格を有することが望ましい
■インド
【配属機関名】
インドラグビーフットボール連盟
NGO
【予定されている活動内容】
同僚のコーチとともに以下の活動を行なう (練習時間:月-土の早朝6:00-8:00、夕方16:30-18:00、季節により変動)。
- トレーニングやワークショップの計画・実施を通じた選手の競技力向上と現地コーチの指導力向上の支援
- 州内外への大会遠征の引率
- IRFUやGRFAが実施する各種大会の運営支援
- 州選抜チームのトレーニングキャンプの支援
【資格条件等】
JRFU公認スタートコーチ資格保持、競技経験3年以上、WRレベル1以上を有することが望ましい
■キルギス
【配属機関名】
キルギスラグビー協会
【予定されている活動内容】
- 代表メンバー及びNSA生徒の身体能力、トレーニングメニュー、トレーニング環境、競技力を把握する。
- 各対象に応じた身体能力、競技力向上に資するトレーニングメニューを考案、実践、モニタリングする。
- 同僚コーチや近隣クラブチームのコーチに知見を共有する。
- クラブチームの児童にラグビーを指導する。
- その他、広報等ラグビーの普及活動に取り組む。
※NSAは、スポーツ人材育成に取り組む4年制の教育機関(レスリング、陸上、サッカー、ラグビー等)。
【資格条件等】
男性、JRFU公認B級コーチ資格以上保持、競技経歴5年以上、指導経験3年以上
<応募に関するお問い合わせ>
※応募前専用 ※要請内容、資格条件、その他応募に関する全般
JICA海外協力隊募集事務局
TEL:03-6632-9465
E-mail:info@jica-saiyo.com
TEL受付時間 平日9:30~12:30、13:30~17:45(土日祝日を除く)
ご応募お待ちしております。