公益財団法人日本ラグビーフットボール協会(JRFU)では、
ラグビーを通じて個人の人生がより豊かに、社会がよりよくなることを『ラグビーウェルビーイング』と定義します。
さらに、ラグビーを通じて、人生や個人をより「ポジティブ」にするという思いを込めて、このラグビーウェルビーイングの取り組みを「ポジラグ For All」と名付けました。
そんな想いを込めた 「ラグビーウェルビーイング(ポジラグ For All)」 の特集ページを開設しましたのでお知らせいたします。
特集ページでは、このラグビーウェルビーイングに関する6つの取り組み(ポジラグ For All)を細かくご紹介しています。
■ラグビーウェルビーイングの取り組み(ポジラグ For All)
1. 子ども・若者の意思を尊重する環境づくりを目指します
2. 年齢・性別・障がい・人種・経験に関係なく、ラグビーを楽しめるようにします
3. 女子・女性がラグビーをより身近に、様々なライフステージで楽しむことができる環境をつくります
4. 誰もが健康で安全にラグビーをできるようにします
5. 誰もが安心して参加できる環境づくりを推進します
6. Good(質の高い)コーチ・レフリーを増やします
ラグビーウェルビーイングは、プレーヤーはもちろん、コーチやレフリー、保護者など、ラグビーに関わるすべての皆様にとって大切な内容です。ラグビーを通じて人生をより豊かに、社会をよりよくしていきませんか。
ぜひこの機会に特集ページをご覧ください。
▼「ラグビーウェルビーイング」特集ページはこちら