-
レフリーのための情報 ニュース&トピックス
World Rugby High Performance Match Official Academy レポート
みなさん、いつもマッチオフィシャルへの応援ありがとうございます。 日本ラグビーフットボール協会レフリーの手束伊吹です。 私は、2024年4月7日から12日にかけて南アフリカ・ステレンボッシュで開催された「World Ru […] -
レフリーのための情報 ニュース&トピックス
【連載企画】Unsung Hero #5 〜レフリー委員長(関東協会)〜
日本ラグビー界では関東協会、関西協会、九州協会の「三支部協会」と呼ばれる地域協会が大きな役割を担っている。レフリーもその例に漏れず、それぞれの三支部協会が担う責任は大きい。その中でレフリー登録数が最も多いのが関東協会であ […] -
レフリーのための情報 ニュース&トピックス
【連載企画】Unsung Hero #4 〜Time Keeper(タイムキーパー)〜
「ショットクロック」 30秒前からのカウントダウンがキッカーの心理状態に与えている影響は少なくないだろう。 NTTラグビーリーグワン2024-2025シーズンでは、試験実施ルールとして、トライ後のコンバージョンキックにお […] -
レフリーのための情報 ニュース&トピックス
World Rugby HSBC Sevens Challenger レポート
皆さん、こんにちは。レフリーの池田韻です。 3月1日〜2日、3月7日〜8日という日程で南アフリカ・ケープタウンにて行われたWorld Rugby HSBC Sevens Challengerに参加しました。 先述のとおり […] -
レフリーのための情報 ニュース&トピックス
【連載企画】Unsung Hero #3 〜 “コンタクトのない” ラグビーのレフリー 〜
(写真1) 『ラグビーは危ない』 世間ではそういったイメージ持つ人も多いだろう。コンタクトを伴わない安全性に優れたラグビーがあれば、やってみたいと思う人もいるのではないか。そんな人にお薦めしたいのが「タグラグビー」だ。 […] -
レフリーのための情報 ニュース&トピックス
【連載企画】Unsung Hero #2 〜 TMO(テレビジョンマッチオフィシャル)〜
ラグビーのマッチオフィシャルの中には、名前は会場やテレビ上でも紹介されたり、声は聞いたりすることがあるものの、その姿を目のあたりにすることはない。そんな役割の方々がいる。 そう。 TMO(テレビジョンマッチオフィシャル) […] -
レフリーのための情報 ニュース&トピックス
【重要】登録システム「ラグビーファミリー」刷新のお知らせ
(公財)日本ラグビーフットボール協会では、2025年度のチーム登録から、登録システム「ラグビーファミリー」を刷新いたします。 新しくなるラグビーファミリーでは、一人1IDとなり、従来の選手やチーム関係者に加え、コーチやレ […] -
レフリーのための情報 ニュース&トピックス
【連載企画】Unsung Hero #1 〜King of nights〜
縁の下の力持ちを意味するUnsung Hero レフリーがピッチ上で走りレフリングできるのも、陰でサポートして下さる方々あってのこと。そんなUnsung Heroに光を当てていく新企画の最初のゲストは長きに渡り日本ラグビ […] -
レフリーのための情報 ニュース&トピックス
【お願い】マッチオフィシャル資格更新について(対象:資格有効期限が2025年3月31日の方)
マッチオフィシャル資格をお持ちの方へ いつもマッチオフィシャル活動にご尽力いただきまして、御礼申し上げます。 日本ラグビーフットボール協会では2020年度よりマッチオフィシャル資格制度を整備し、4年に1度の資格更新が必要 […] -
レフリーのための情報 ニュース&トピックス
レポート マッチオフィシャル’sトピックス~女子選手権準決勝(1月18日、19日)~
皆さん、こんにちは。 今回、第11回全国女子ラグビーフットボール選手権大会準決勝(1月18日、19日)、決勝(2月2日)におけるマッチオフィシャル’sトピックスをご紹介します。 まずは、準決勝第一試合、1月18日(土)ス […] -
レフリーのための情報 ニュース&トピックス
審判登録システムについて(資格保有者向け)
マッチオフィシャル(レフリー)有資格者の方向け 「審判登録システム」についてご案内します。資格保有者の方はぜひこの機会にご確認ください。 マッチオフィシャル(レフリー)有資格者の方は「審判登録システム」にて登録されていま […] -
レフリーのための情報 ニュース&トピックス
レフリープロモーション動画
この度、日本協会ではレフリーの普及、発展、啓蒙を目的に初となるプロモーション映像を作成しました。 是非、下記リンクよりご覧下さい。 ラグビーにおける「レフリー」とは? What is a “referee” in rug […] -
レフリーのための情報 ニュース&トピックス
18歳以下の方のMO資格取得について
日本協会では、世界的なマッチオフィシャル育成の流れから、18歳以下のレフリーを目指す方々への資格取得の緩和をいたします。 日本協会では、2020年度に行った「MOタレント発掘プロジェクト」に応募いただいた18歳以下の方を […]