2024年8月25日(日)に、「特別な配慮が必要なお子様との関わり方〜誰もがグラウンドで輝ける環境作り〜」ワークショップをzoomオンラインにて開催しました。
みんなでラグビー部門としては初の試みで、学校の部活動やラグビースクール、クラブチームで、「特別な配慮が必要なお子様がいて指導の方法がわからない」 「指摘が多くなってしまい、どうやって指導の場面で褒めればいいのかがわからない」といった悩みを抱える指導者や保護者、興味のある方などを対象に株式会社LITALICO様のご協力を得て、「お子様の特性に合わせた伝え方、環境面でのアプローチ方法」について学ぶワークショップを実施し当日は42名の皆様が参加されました。
講座では講師の花渕あゆみさん(株式会社LITALICO)から、発達障害と困難さについてや、関わり方のコツやヒント等をお話頂き、グループセッションでは参加者の皆様同士でご自身のご経験や困っている事の共有などを行いました。
それぞれのグループでは、同じ悩み、思いを持っている方同士という事もあり、活発な意見交換が見られました。参加者は熱心に講座を聞き、日々の活動につながる知識を得ることができました。
〇参加者コメント
「普段相談する事ができなかった事が、同じ悩みを持っている方と交流する事ができ、色々とお話しを伺えてとても貴重な時間になりました。」
「専門的な見解がとても勉強になった。」
「特定の事例における対処の在り方を学ぶ良い機会でした。」
「とても良い講座だったからこそ1回だけではなく、2回目の実施も検討してほしい。」
最後の質疑応答でも沢山の質問が飛び交い全てには応える事ができなかった為、事後のアンケートにてご質問をお伺いする事と、第2回の開催について前向きに検討している事をお伝えし、本日の講座は終了となりました。
JRFU では“誰でも、いつでも、ラグビーを楽しむ”為に「誰でも輝ける環境作り」を大切にラグビー普及に取り組んでまいります。
<参考>「特別な配慮が必要なお子様との関わり方」ワークショップの概要は下記をご確認ください。