レフリーのための情報 ニュース&トピックス

レポート マッチオフィシャル’sトピックス~女子選手権準決勝(1月18日、19日)~

皆さん、こんにちは。
今回、第11回全国女子ラグビーフットボール選手権大会準決勝(1月18日、19日)、決勝(2月2日)におけるマッチオフィシャル’sトピックスをご紹介します。

まずは、準決勝第一試合、1月18日(土)スピアーズえどりくフィールドで開催された「東京山九フェニックス(関東大会1位)vs九州・ながと合同(関西大会2位)」の試合から。
マッチオフィシャルは、レフリー : 牧野 円(関東協会)、AR : 高橋 真弓(日本協会)、池田 韻(関東協会)、永渕 真緒(関東協会)が担当。
試合前はレフリーを中心に様々なシーンを想定し、基準等の再確認や連携に関してすり合わせを行います。

主審を務めた牧野さんは、2024年12月27日に花園ラグビー場で開催された全国高等学校ラグビーフットボール大会1回戦、「日本航空高等学校石川vs鹿児島実業高等学校」の主審を担当するなど、近年、力をつけてきているレフリーで、今後の活躍が楽しみです。
(写真:左から池田さん、牧野さん、高橋さん、永渕さん)

続いて準決勝第二試合、1月19日(日)三重交通Gスポーツの杜 鈴鹿で開催された「PEARLS(関西大会1位) vs YOKOHAMA TKM(関東大会2位)」の試合をご紹介します。
マッチオフィシャルは、レフリー : 神村 英理(関西協会)、AR : 高橋 真弓(日本協会)、藤本 舞香(九州協会)、田代 未空(福岡県協会)が担当。
この試合のトピックスと言えば、何といっても神村さんのカムバック ! 出産を終え、無事にピッチへ戻ってきました。👏👏おめでとうございます!👏👏

また、ARとして藤本さん、田代さんの2名が九州協会から参加。準決勝という強度の高い試合を経験できたことは、今後の財産になったことと思います。特に田代さんは、現在高校3年生ということで、今後の成長が楽しみです。
(写真:左から高橋さん、神村さん、藤本さん、田代さん)

最後は、2月2日に秩父宮ラグビー場で開催された「東京山九フェニックスvs PEARLS」決勝戦です。
マッチオフィシャルは、レフリー : 池田 韻(関東協会)、AR : 高橋 真弓(日本協会)、牧野 円(関東協会)、永渕 真緒(関東協会)が担当。
レフリーを務めた池田さん、事前に決勝戦の様相を想定し、様々な角度からプレーを分析。ミーティングでは、映像等を活用しながらトピックスについて共有し、全員で共通認識を図ります。

また、今回の決勝戦では、たくさんの催しが企画されており、コイントスでは、JAPAN RUGBY SAKURA CLUB  会員がレフリーの代わりを務めました。
(写真:丁寧にレクチャーする池田さん)

【コイントスの模様はこちらからチェック!

試合前の国歌斉唱、MOも気合十分 ! 
そしていよいよ、キックオフとなります。

さて、決勝戦のトピックスは、準決勝に引続きAR3を務めた永渕さん。試合前のルーティンを淡々ときっちり対応していきます。
選手のいいパフォーマンスに繋がるよう、細かく空気圧をチェック。

続いて両チームのメンバー表をチェック。
外国籍のメンバーやフロントローの選手を確認し、何かあれば各チームのドレスチェック時にチームスタッフとコミュニケーションを図ります。
※実は永渕さん、同じく準決勝でAR3を担当した田代さんに対し、講師として事前説明会を実施するなど、先輩としての意識も高まり今後が楽しみです。

また、準決勝、決勝と全3試合AR1を担当した高橋さん、若手レフリーをサイドラインからきっちりとサポートするとともに、常に後ろ姿で模範を示してくれるなど、安心感を与えてくれる存在です。
(写真:左から牧野さん、池田さん、高橋さん、永渕さん)

本大会をもち今シーズンの女子シニア公式戦が終了となり、MOを応援いただいている皆さま、誠にありがとうございました。
今後は、春から始まるセブンズ各種大会に向けMOも準備をして参ります。引続き応援よろしくお願いします。