皆さんこんにちは
前回、ワールドユース女子セブンズ(4/28,29)の模様をお届けしましたが、今回はジャパンベースで開催された太陽生命WSSチャレンジャートーナメント大会(5/5,6)の模様をお届けします。
■大会初日、MO関係者(15名)が集合し、本大会の趣旨や目的、MOの役割、連携について再確認を実施。(写真右:挨拶する大槻マッチオフィシャルコーディネーター)
■インカムチェックをする神村レフリー。今回、母としての新たな一歩を踏み出しながら、再びセブンズのピッチに戻ってきました。復帰戦、おめでとうございます !
■チームフォトではお決まりの2ショット。今回のポーズはウィーメンズのWを表現しています。
■ウォーミングアップ終了後、円陣で気持ちをひとつにし、全員で絆を確かめるようにハイタッチ !
■普段はリーグワンでピッチコントローラーを担当している西崎レフリー(写真左)と原レフリー(写真右)。セブンズ大会は初参加となります。
■ベテラン田代レフリー(写真右)に学びながら、高校3年生の別府レフリー(写真中央)がタイムキーパーを務めました。
別府レフリーは、2027年開催の「日本のひなた宮崎 国スポ」でのレフリーを目指し、積極的に活動しています。
もう1名、宮崎 国スポを目指す宮地レフリーも参加。なんと手束レフリーを目標としており、リーグワンのゲームは欠かさずチェックしているのだとか…。
■大会初参加となった田代レフリー(写真左)と木村レフリー(写真右)。現在、大学1年生でこれからの成長が楽しみです !
また、田代さんは親子でのMOを務め、写真左が娘さん、右がお母さんです。
■廣瀬&田代レフリーが期間中に誕生日を迎え、大会終了後、サプライズで2人を祝福し温かいひとときとなりました。
2025年6月、いよいよ太陽生命WSSが開幕します。熊谷大会(6/21,22)を皮切りに、北九州大会(7/20,21)、花園大会(8/2,3)、そして8月のグランドファイナル札幌大会(8/17)まで熱戦が繰り広げられます。ぜひ会場へ足を運び、セブンズならではのスピード感と迫力を体感してください!そして、選手たちとともに試合を支えるセブンズレフリーにも温かい応援をお願いします!
最後になりますが、本大会の開催にあたり、このような貴重な機会をいただき、心より感謝申し上げます。
また、皆様のご尽力により大会を無事に終えることができ、改めて心より感謝申し上げます。