公益財団法人日本ラグビーフットボール協会(会長:土田雅人、東京都港区)は、東南アジアラグビー連盟(SEARF)と、アジアにおけるラグビーのさらなる発展に向けた連携強化のための覚書を、9月25日(木)にロンドン(イギリス)で締結し調印式を行いますので、お知らせいたします。
本覚書における主な取り組みは以下の通りです。
・ラグビーの発展における緊密な協力関係の構築
・ラグビーのハイパフォーマンス実現のための知識、専門性、リソースの共有
・地域におけるラグビー競技のレベル向上と持続的成長を促す共同イニシアチブの開発
当協会は、東南アジアラグビー連盟との間におけるレフリーや指導者の派遣・育成のほか、選手やスタッフの交流などを通じ、加盟各国と緊密な協力関係を築くものとし、アジア全域でのラグビー競技の普及と発展により一層貢献してまいります。
※東南アジアラグビー連盟(SEARF)は、東南アジア諸国連合(ASEAN)各国におけるラグビー振興、各地域の大会における緊密な協力関係の構築および加盟協会間の連携強化を推進する目的で、ブルネイ、インドネシア、ラオス、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイの7つのラグビー協会によって、2025年5月に創設されました。
以上