2016年度、「第53回全国大学ラグビーフットボール選手権大会」の大会方式を以下の通り変更します。
過去4年間の実績に基づき出場校数を再編し、5大会ぶりにトーナメント制に変更いたしました。また、シード制を導入し、実力の接近した試合を行うことで、大学ラグビーの強化をはかるために決定したものです。
また、「第53回全国大学ラグビーフットボール選手権大会」の日程も決定しましたので、あわせてお知らせいたします。キックオフ時間・試合会場につきましては、決定次第お知らせいたします。
■2016年度 第53回全国大学ラグビーフットボール選手権大会 大会新方式について
■出場チーム数:14チーム
出場校内訳:関東大学対抗戦A1~3位、関東大学リーグ戦1部1~3位、関西大学Aリーグ1~3位、九州学生リーグⅠ部1位、東海・北陸地区代表×中国・四国地区代表の勝者、東北地区代表×北海道地区代表の勝者)、前年度決勝戦出場チーム所属リーグ(関東大学対抗戦A、関東大学リーグ戦1部)からそれぞれ1校
| 所属リーグ・地域 | 出場チーム数 | 
|---|---|
| 関東大学対抗戦A | 3 | 
| 関東大学リーグ戦1部 | 3 | 
| 関西大学Aリーグ | 3 | 
| 東北・北海道代表 | 1 | 
| 東海・北陸・中国・四国代表 | 1 | 
| 九州代表(九州学生リーグI部) | 1 | 
| 前年度決勝戦出場チーム所属リーグ | 2 | 
| 合計 | 14 | 
■シード制について
| 所属リーグ・地域 | シード数 | |
|---|---|---|
| 関東大学対抗戦A 1位 | 1 | シードa, b, c, d(準々決勝) | 
| 関東大学リーグ戦1部1位 | 1 | |
| 関西大学Aリーグ1位 | 1 | |
| 前年度優勝チーム所属リーグの2位 | 1 | |
| 東北・北海道代表 | 1
 (前年度 上位チーム)  | 
シードe(2回戦) | 
| 東海・北陸・中国・四国代表 | ||
| 九州代表(九州学生リーグI部1位) | 

(クリックで拡大)
同点の場合には、下記の順序で次戦への進出チームを決定する。
[1]得失点差
[2]トライ数
[3]トライ後のゴール数
[4]抽選
(※詳細は今後変更の可能性がございます)
■2016年度 第53回全国大学ラグビーフットボール選手権大会 大会日程
| 日程 | |
|---|---|
| 決勝 | 1月9日(月・祝) | 
| 準決勝 | 1月2日(月・祝) | 
| 4回戦 | 12月17日(土) | 
| 3回戦 | 12月11日(日) | 
| 2回戦 | 12月3日(土) | 
| 1回戦 | 11月27日(日) | 


