「アジアラグビー セブンズシリーズ」第1戦 中国セブンズに出場した女子セブンズ日本代表「サクラセブンズ」の大会第2日(最終日)の試合結果と、試合後のヘッドコーチ、キャプテンのコメントを、以下の通り、お知らせします。
サクラセブンズは3位/4位決定戦でカザフスタン代表に勝利し、大会を3位で終了しました。
■カップ準々決勝 9月6日(日) 9:15キックオフ
<日本時間: 9月6日(日) 10:15キックオフ>
サクラセブンズ 50–0 シンガポール代表 (前半26-0,後半24-0)
■出場メンバー |
|||
| No. | Name | 先発 | 入替・交替 |
| 1 | 冨田 真紀子◎ | ○ | →前半3分 9.鈴木実 |
| 2 | 山口 真理恵 | ○ | |
| 3 | 小出 深冬 | ||
| 4 | 鈴木 陽子 | ○ | |
| 5 | 兼松 由香 | ○ | |
| 6 | 横尾 千里 | ○ | |
| 7 | バティヴァカロロ・
ライチェル・海遥 |
||
| 8 | 竹内 亜弥 | ||
| 9 | 鈴木 実沙紀 | ||
| 10 | 大黒田 裕芽 | ||
| 11 | 桑井 亜乃 | ○ | →後半2分 8.竹内 |
| 12 | マテイトンガ・ボギドゥラウマイナダヴェ
Mateitoga BOGIDRAUMAINADAVE |
○ | →前半3分
7. バティヴァカロロ |
| ※◎はキャプテン | |||
■試合経過 |
||||||
| 前半 | Team | Name | 種別 | Japan | S | |
| 0 | J | 12. ボギドゥラウマイナダヴェ | T | 5 | - | 0 |
| 0 | J | 5.兼松 | G | 7 | - | 0 |
| 2 | J | 12. ボギドゥラウマイナダヴェ | T | 12 | - | 0 |
| 2 | J | 5.兼松 | G | 14 | - | 0 |
| 3 | J | 12. ボギドゥラウマイナダヴェ | T | 19 | - | 0 |
| 3 | J | 5.兼松 | G | 21 | - | 0 |
| 6 | J | 6.横尾 | T | 26 | - | 0 |
| 後半 | Team | Name | 種別 | Japan | S | |
| 1 | J | 7. バティヴァカロロ | T | 31 | - | 0 |
| 1 | J | 5.兼松 | G | 33 | - | 0 |
| 2 | J | 9.鈴木実 | T | 38 | - | 0 |
| 4 | J | 4.鈴木陽 | T | 43 | - | 0 |
| 4 | J | 5.兼松 | G | 45 | - | 0 |
| 7 | J | 8.竹内 | T | 50 | - | 0 |
■カップ準決勝 9月6日(日) 13:39キックオフ
<日本時間: 9月6日(日) 14:39キックオフ>
サクラセブンズ 0–5 香港代表 (前半0-5,後半0-0)
■出場メンバー |
|||
| No. | Name | 先発 | 入替・交替 |
| 1 | 冨田 真紀子◎ | ○ | →後半6分 8.竹内 |
| 2 | 山口 真理恵 | ○ | |
| 3 | 小出 深冬 | ○ | |
| 4 | 鈴木 陽子 | ||
| 5 | 兼松 由香 | ○ | →後半0分 4.鈴木陽 |
| 6 | 横尾 千里 | ○ | |
| 7 | バティヴァカロロ・
ライチェル・海遥 |
||
| 8 | 竹内 亜弥 | ||
| 9 | 鈴木 実沙紀 | ||
| 10 | 大黒田 裕芽 | ||
| 11 | 桑井 亜乃 | ○ | →後半1分
7. バティヴァカロロ |
| 12 | マテイトンガ・ボギドゥラウマイナダヴェ
Mateitoga BOGIDRAUMAINADAVE |
○ | →後半6分 9.鈴木実 |
| ※◎はキャプテン | |||
■試合経過 |
||||||
| 前半 | Team | Name | 種別 | Japan | H | |
| 5 | H | T | 0 | - | 5 | |
| 後半 | Team | Name | 種別 | Japan | H | |
| 4 | J | 1.冨田 | SinBin | 0 | - | 5 |
| ※H=香港 | ||||||
■3位/4位決定戦 9月6日(日) 18:40キックオフ
<日本時間: 9月6日(日) 19:40キックオフ>
サクラセブンズ 15–0 カザフスタン代表 (前半10-0,後半5-0)
■出場メンバー |
|||
| No. | Name | 先発 | 入替・交替 |
| 1 | 冨田 真紀子◎ | ○ | →後半5分 9.鈴木実 |
| 2 | 山口 真理恵 | ○ | →後半5分 4.鈴木陽 |
| 3 | 小出 深冬 | ○ | |
| 4 | 鈴木 陽子 | ||
| 5 | 兼松 由香 | ○ | |
| 6 | 横尾 千里 | ○ | |
| 7 | バティヴァカロロ・
ライチェル・海遥 |
○ | →後半3分 12. ボギドゥラウマイナダヴェ |
| 8 | 竹内 亜弥 | ||
| 9 | 鈴木 実沙紀 | ||
| 10 | 大黒田 裕芽 | ||
| 11 | 桑井 亜乃 | ○ | →後半2分 8.竹内 |
| 12 | マテイトンガ・ボギドゥラウマイナダヴェ
Mateitoga BOGIDRAUMAINADAVE |
||
| ※◎はキャプテン | |||
■試合経過 |
||||||
| 前半 | Team | Name | 種別 | Japan | K | |
| 5 | J | 11.桑井 | T | 5 | - | 0 |
| 6 | J | 5.兼松 | T | 10 | - | 0 |
| 後半 | Team | Name | 種別 | Japan | K | |
| 1 | K | SinBin | 10 | - | 0 | |
| 2 | J | 7. バティヴァカロロ | T | 15 | - | 0 |
| ※K=カザフスタン | ||||||
試合後ヘッドコーチ、キャプテンコメント
■浅見 敬子 女子セブンズ日本代表ヘッドコーチ
「優勝は叶わなかったが、色々なことが分かった。まずは高校3年生のバティヴァカロロ選手を起用して、彼女が(3位4位決定戦で)とどめのトライをカザフスタンから取ってくれたことが、チームにとって非常に勢いが出たところだと思う。香港、カザフスタンに負けてしまったというところは、ラグビーの部分だけではなく、しっかり走りきり、スピード、速さで勝つということにもう一度こだわりなおし、体を鍛えなおして(アジアラグビーセブンズシリーズ第2戦の)コロンボ大会では優勝し、いい形でオリンピックアジア予選に臨みたい。日本からたくさんの応援有難うございました。今回は皆様の声援に応えられませんでしたが、我々はこの敗戦を成長に変えて、必ず次につなげたいと思います」
■冨田 真紀子 女子セブンズ日本代表キャプテン
「初日でカザフスタンに負けてから、選手12人が気持ちを切り替えて、翌日必ず勝てるようにと修正をしてきた。しかし、その修正がきかずに香港を相手に準決勝で負けて、決勝の舞台に立てなかったことが、選手1人ひとりにとって、非常に悔しい。この敗戦は自分たちの実力だと痛感している。この敗戦をオリンピックのアジア予選に必ず繋げられるよう、これを財産にして、今からまた一歩ずつ走り始めて行きたい」



