11月27日
アカデミー最終日は早朝にタックルスキルとストレングスのトレーニングを行いました。

午前のトレーニングは前日に引き続き里コーチにスピードトレーニングを行いました。



脚や、腕の振りなど基礎トレーニングをしっかりと行い、次のアカデミーまでの課題を与え、今回のアカデミーのトレーニングを終了しました。

最後のミーティングではスタッフからも次まで課題を与えられ、再度どこを目指してトレーニングに取り組んでいくのかなど話をし、今回のアカデミーを終了しました。
女子セブンズユースアカデミーはtoto助成を受けて活動を行っております。

11月26日
本日の朝は教養科目から始まり、はじめにフレキシビリティーを行い、体と頭を起こした後、ACLの損傷防止について平井トレーナーが話をしました。

午前は熊谷スポーツ公園に移動し、上肢の筋力トレーニングを行ったあと、ハイボールキャッチのスキルトレーニングを行いました。コーチからはキャッチ時の体の使い方について指導がありました。

午後は里コーチが、スピードトレーニングを行いました。今回は10mのスピード向上をターゲットに体の基本的な使い方について指導がありました。



夜は、アカデミーで継続して行っている栄養講習でした。河谷管理栄養士からビタミン・ミネラルについて講義をしていただきました。

11月25日
本日より、第40回女子セブンズユースアカデミーがスタートしました。
集合後に選手たちはトレーニング会場である熊谷スポーツ公園に移動し、今回のアカデミーのテーマであるストレングスの大切さについて稲田HCから話がありました。

ミーティング後は測定を行い、40m走、1600m走、筋力測定をしました。



夕食後は下肢の筋力トレーニングおよびタックスキルトレーニングを行い、初日からハードなトレーニングとなりました。



