実施要項はこちら

今年の学生クラブの日本一を決める戦いは昨年と同じ顔合わせになった。試合会場である熊谷ラグビー場Bグラウンドの隣では2019年のラグビーワールドカップに向けメインスタンドの改修工事が行われており、開催に向けて気運が高まっているのを感じた。

今年も関東代表には明治大学体同連和泉ラグビー部(関東学生クラブ選手権1部優勝・以下明大MRC)、関西代表には関西学院大学上ヶ原ラグビークラブ(関西学生クラブ選手権A優勝・以下関学上ヶ原)が勝ち進みこの舞台にやってきた。明大MRCは昨年に引き続き大会2連覇を目指して、関学上ヶ原はここ数年遠ざかっている関西代表の優勝を目指して、お互いこの日の再戦を誓い合い一年ぶりの試合となった。昨年の試合は明大MRCが44-5で圧勝している。また両チームは夏の菅平の東西交流戦で試合をしているが、その際は2点差と非常に接戦であった。

明大MRCのキックオフで始まった試合は、明大MRCのミスから関学上ヶ原が攻める展開を見せたが、明大MRCの組織立ったディフェンスとタックルであまり進むことはできなかった。明大MRCのキックを関学上ヶ原がチャージして、ゴールラインに迫ったがあと一歩のところでミスが出て返されてしまい惜しいプレーであった。ラインが浅いのか両チームともにインターセプトされる場面がいくつか見られた。

両チームともペナルティーの後に相手側のゴールラインに迫るもののトライに結び付かなかったが、前半19分に明大MRCのミスから関学上ヶ原がラインブレイクし、この試合初めてのトライを獲得した。その後の関学上ヶ原は持ち前のフィジカルを発揮して突破を試みるも、明大MRCの激しいタックルによってなかなか進むことができずにいた。

再び試合が動いたのは前半32分ごろ、関学上ヶ原のノックオンから明大MRCがスクラムより展開し同点のトライを決め、コンバージョンキックも決まり明大MRCが逆転した。だが、すかさず関学上ヶ原も負けずとキックゲインから展開し反撃のトライを返した。明大MRCも粘って、前半ラストから連続でペナルティーをもらい、ゲインを重ね土壇場で前半逆転して折り返した。

前半、関学上ヶ原は身体の強さを活かしゲインを重ね、明大MRCはうまく相手ディフェンスの穴を突きトライに結びつけていた。非常に競った試合内容であり12-10で明大MRCがわずかにリードして後半を迎えた。

この日は晴れたり曇ったりどっちつかずの空模様で、試合も同じくどちらのチームが勝つか分からない、観衆も視線が離せないようなものに感じられた。そのうえ両チームの観客席からは部員たちの熱い声援が選手たちに向けられており、グラウンド内の空気は熱を帯びて、これからの展開に期待を抱かせた。

関学上ヶ原のキックオフで始まった後半は、明大MRCが個々のスキルを発揮し徐々に陣地を前に進め後半8分・13分と立て続けにトライを決めた。その後も明大MRCがスクラムを優位に支配し、関学上ヶ原陣内でのプレーが続いた。

それに対し関学上ヶ原のバックスは非常に展開がうまく、外側のプレーヤーを上手く走らせて大きくゲインする場面が目立った。キックの蹴り合いに関しても関学上ヶ原のほうが、上手く相手のいない場所を判断してキックを使用している印象であった。ラックサイドにおいても前半は関学上ヶ原のターンオーバーが目を引いたが、後半に入り明大MRCも人数をかけて対処していた。

後半に入り両チームともにほとんどのリザーブ選手を投入し、総力を挙げて勝ちに行く姿勢を全面に押し出していた。後半ラスト、明大MRCがペナルティーを続けて取られ、関学上ヶ原はここぞと畳み掛けラストワンプレーで意地のトライを挙げた。しかし、ここでノーサイドの笛が鳴り、試合の決着がついた。

スコアとしては24-15と明大MRCが勝利したが、終始どちらが勝つか分からない試合であったと言える。明大MRCはこれで同クラブ初連覇を成し遂げ3回目の優勝を勝ち取った。両チームとも全力を尽くした勝負で、非常に見応えのあるものであった。この場を借りて、出場した選手たちを讃えたいと思う。

来たるラグビーワールドカップ2019日本大会開催に向けて、これからのラグビーがさらに盛り上がっていくことを願っている。

(関東学生クラブ 学生委員副統括 加口 涼介)