公益財団法人日本ラグビーフットボール協会(会長:土田雅人、東京都港区)は、U15女子チーム「JAPAN RUGBY ACADEMY」を編成し、国際大会「ラグビーヘリテージカップ2023」へ派遣するに際し、下記要項にて参加選手を公募いたしますことをお知らせいたします。
「ラグビーヘリテージカップ2023」(※)は、ラグビーワールドカップ2023の開催を祝し、25の国と地域から600名を超える若者が参加するセブンズの国際大会です。
※大会ホームページ: https://pontlevoy2023.com
U15女子 JAPAN RUGBY ACADEMY 派遣要項
- 主 催: (公財) 日本ラグビーフットボール協会
- 概 要:ラグビーワールドカップ2023開催国であるフランスのポンルヴォワにて「ラグビーヘリテージカップ2023」が開催される。本大会は、ラグビー生誕200周年とRWC2023の開催を祝し、25の国と地域から600名を超える若者が参加するセブンズ(7人制ラグビー)の大会で、試合にとどまらず、文化的な交流・体験やリーダーシップを育むといった人間形成につながるプログラムが多く行われる大会であり、 (公財) 日本ラグビーフットボール協会は本大会に15歳以下(以下の選手資格①)の女子を公募・選考し、「JAPAN RUGBY ACADEMY」としてチームを派遣する。
- 目 的:
①セブンズの試合や各種プログラムでの国際交流を通して、互いを尊重し、「国際人」としての素養を身につけると共に、この経験を通して人間的な成長を図る
②本活動を通して、国際人やラグビー選手としての成長に、積極的に取り組む意志のある、若い人材の成長を支援する - 派遣チーム:「JAPAN RUGBY ACADEMY」
・女子選手12名
・語学力・海外経験のあるスタッフ3~4名(予定) - 選手資格:
① 年齢 : 2008年9月8日から2010年9月7日までに生まれた者(大会規定に準ずる)
②日本ラグビーフットボール協会が定める「チーム登録に関する規程」に基づく登録を行い、選手登録を完了していること
③パスポートを取得している者、今後、取得ができる者
④保護者ならびに所属中学校から、参加の承諾が受けることができる者 - 期 間:2023年8月30日(水)〜9月9日(土)予定/大会期間 2023年9月2日(土)〜9月7日(木)
- 場 所:施設名 Abbaye De Pontlevoy 「ポンルヴォワ修道院 付属学校」Place du Collège, 41400 Pontlevoy, France
- 選考方法 :参加希望者はJRFUの設置する下記の応募フォームから応募すること
▼応募フォーム
https://forms.gle/KTGgxRd28XjeuwRL7
・第一次選考は応募フォームによる書類選考とする
・第二次選考は、第一次選考から選ばれた者を対象に、「セレクション合宿」を行い、ラグビースキルチェックやメディカルチェック、座学などから、派遣する12名を決定する - 応募締切 : 6月11日(日)午後6時まで(厳守)
・承諾書 「保護者承諾書」「学校の承諾書」は上記応募フォームにあるURLからダウンロードの上印刷し、必要事項を記載・押印の上、以下の宛先まで郵送(6月16日(金)必着)にて提出する
・送り先:〒107-0061 東京都港区北青山2-8-35
(公財)日本ラグビーフットボール協会 代表強化部門 内「ヘリテージカップ2023」担当者 宛 - 費 用:フランス遠征および第二次選考(セレクション合宿)にかかる移動費・宿泊費・食費・海外旅行保険は、 公益財団法人 日本ラグビーフットボール協会とラグビーヘリテージカップ2023が負担する。ただしパスポートの取得、および「ラグビーヘリテージカップ2023」の滞在期間は個人用の寝袋の準備を求められており、それらを含めた個人で必要な生活品は個人負担となる。
- タイムライン
①5月下旬:公募開始
②6月11日(日) :締め切り ・ 第一次選考
③6月16日(金) :承諾書2種 必着
④6月20日(金) :第一次結果のお知らせ・第二次選考の連絡
⑤7月8日(土)〜7月9日(日):第二次選考「セレクション合宿」※場所は調整中
⑥ 7月14日(金): 第二次結果のお知らせ・遠征の派遣依頼文書を発送。
※パスポートは申請から受領までに通常1週間程度(土・日・休日を除く)
⑦7月25日(土) 航空券のネームイン
⑧8月30日〜9月9日 遠征期間 - 問い合わせ先メールアドレス:RHC2023@rugby-japan.or.jp
以上