公益財団法人日本ラグビーフットボール協会(会長:土田雅人、東京都港区)は、パリ2024オリンピック 7人制ラグビー競技 女子日本代表の大会最終日試合結果とヘッドコーチおよび選手コメントをお知らせいたします。
女子日本代表は、9位決定戦でブラジル代表に38対7で勝利し、リオ2016(10位)、東京2020(12位)を上回る9位の成績で大会を終えました。
パリ2024オリンピック 7人制ラグビー競技 女子日本代表 大会最終日試合結果
結果詳細はこちら
9位決定戦 日本 ○ 38 - 7 ● ブラジル
- 鈴木貴士 ヘッドコーチ
「先ずは最後までサクラセブンズを応援いただき、また現地でたくさんの声援を大変ありがとうございました。オリンピックの大会を通して、自分達のラグビーを出して最後勝って、そして3勝2敗と勝ち越して終われたことは、これまでの成長を感じると共に、これからサクラセブンズが更に成長できるきっかけになったと思います。これまでの選手の頑張りに本当に感謝いたします。
サクラセブンズはこれからもまだまだ走り続けますので、引き続き応援の程、よろしくお願いいたします」
- 平野優芽 キャプテン
「3日間現地からまた日本からたくさんの応援をありがとうございました。また日本から一緒に戦ってくれていたサクラセブンズのみんなもありがとう。
メダル獲得という目標はまだ遠く、望んでいた結果を残すことができずとても悔しい気持ちで一杯です。チームは初日の敗戦で気持ちの切り替えが難しい中、最後までサクラセブンズのラグビーをやりきってくれました。この3年間のサクラセブンズの成長が、少しでも皆さまに伝わっていると嬉しいです。
今後もサクラセブンズの世界との戦いは続きますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします」
- 内海春菜子 選手
「現地から、また遅い時間でしたが日本からたくさんの応援ありがとうございました。ここまでに携わって頂いた全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです。これを経験してよかったと思えるまで、またこれからのサクラセブンズの何かになるまでまた頑張ります。このチームに出会えて良かったです。ありがとうございました」
- 大谷芽生 選手
「現地から、また深夜にもかかわらず日本からもたくさんの応援ありがとうございました。多くの応援が本当に力になりました。目標としていたメダルには届かず悔いが残りますが、2日目からは自分たちのラグビーをすることができ、最後勝って終われた部分は良かったです。これからまた世界と戦っていけるように頑張っていきますので、今後とも応援よろしくお願いいたします」
- 梶木真凜 選手
「沢山の応援本当にありがとうございました!今回の順位については決して満足のいくものではありませんでしたが、課題も明確なので、必ず次のオリンピックでは結果に繋げていきます。引き続きサクラセブンズの応援をよろしくお願いします」
- 三枝千晃 選手
「応援ありがとうございました。目標に届かず悔しいですが、ここまで素晴らしいチームメイト、スタッフと共に挑戦してこれたことを誇りに思います。この結果をしっかりと受け止めて、必ず次に繋げます。最後になりますが、いつも代表活動に快く送り出してくれ、応援してくださった所属チームや職場の方をはじめ、今まで応援、サポートしてくださった全ての方に感謝しています。本当にありがとうございました」
- 田中笑伊 選手
「たくさんの応援本当にありがとうございました。またここまで共に戦ってきたサクラセブンズのみんなにも、感謝の気持ちでいっぱいです。今日までたくさんの方にサポートして頂き、たくさんのメンバーの思いを背負ってこうしてオリンピックの舞台に立つことができました。誰もここで満足はしておらず、チームが望む結果を出すことはできなかったですが、サクラセブンズはこの先も続きます。さらに上を目指し、満開の桜が咲く日までサクラセブンズの応援よろしくお願いいたします。
最後に、一旦このチームはここで終わりとなります。スタッフ、関係者を含む皆さん本当にありがとうございました」
- 堤ほの花 選手
「たくさんのご声援ありがとうございました。最後まで諦めることなく、サクラセブンズらしいラグビーをやり切ることができたとを嬉しく思うと同時に、ここまで一緒に支え、戦ってきた仲間を誇りに思います。みんなの頑張りに心から感謝します。自分たちが目標としていた結果ではありませんでしたが、次に繋がるスタートが切れたと思います。重ね重ねにはなりますが、皆さんの応援が本当に力になりました。ありがとうございました。今後もサクラセブンズの応援よろしくお願いいたします」
- 中村知春 選手
「オリンピックは最高の舞台だと、やっと心から思うことができました。感謝の気持ちをメダルという形にすることは叶いませんでしたが、ここまでの道のり、自分のやれることはすべてやりきった、清々しい気持ちの9位です。
自分たちの実力に加えたプラスαの力を発揮できるか、それがオリンピックという大舞台で勝ち上がれるかどうかの差だと感じました。
メダルを獲得した国へ賛辞を贈りたいと思います。そして開催国であるフランスへも心から敬意を表します。彼女達のラグビーへの献身が創り出した満員のスタジアムの景色を見られたことは、ラグビー選手としてこれ以上ない経験でした。ここまでサクラセブンズに関わってくださった全ての皆様との縁が自分の財産となりました。本当にありがとうございました」
- 西亜利沙 選手
「夜遅くの時間帯ではありましたが、サクラセブンズを応援ありがとうございました。現地での応援がすごく力になり背中を押されました。1日目はなかなか自分たちのラグビーができず、失点を抑えることができませんでしたが、2日目3日目は自分たちらしいラグビーを体現することができたと思います。その結果、過去最高位の9位を嬉しく、またチームメイトを誇りに思います。さらに、4年後メダル獲得をできるように頑張ります。本当にありがとうございました。引き続きサクラセブンズをよろしくお願いします」
- 原わか花 選手
「日頃よりサクラセブンズへの応援ありがとうございます。そしてパリ2024での熱い応援をありがとうございました。目標としていた結果には届きませんでしたが、東京五輪の敗戦から3年。サクラセブンズ全員が歩みを止めず前に進み続けた結果が、オリンピック過去最高順位に繋がったと感じています。これまで一緒に戦ってきた仲間や家族、ファンの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。この大会で一区切りとはなりますが、サクラセブンズの歩みはこれからも続いていきます。今後ともサクラセブンズへの応援をよろしくお願いいたします!」
- 松田凜日 選手
「目標としていた結果には届きませんでしたが、サクラセブンズらしいラグビーをオリンピックの舞台で少しでも見せることができたと思います。夜遅くにも関わらず応援ありがとうございました。みなさんの応援が本当に力になりました」
- 水谷 咲良 選手
「サクラセブンズへのたくさんの応援、本当にありがとうございました。私たちが目標にしていたメダルを獲得することができず悔しいですが、過去最高位の9位で終えることができたことは嬉しく思います。オリンピックという大舞台で、最後サクラセブンズらしいラグビーで勝ち切れたことは、これからのサクラセブンズにプラスになったと思います。ここからまたサクラセブンズは強くなり、4年後必ずメダルを獲得できるように頑張ります。引き続きサクラセブンズの応援よろしくお願いいたします!」
以上