公益財団法人日本ラグビーフットボール協会(会長:土田雅人、東京都港区)は、2025年4月28日よりグローバルアリーナ(福岡県宗像市)で開催する「サニックスワールドラグビーユース交流大会2025」の大会概要および出場チームをお知らせいたします。
本大会には、男子16チーム(国内10チーム、海外6チーム)、女子8チーム(国内4チーム、海外4チーム)が出場いたします。
※ポスターデータはこちら
大会概要
- 大会名称:サニックスワールドラグビーユース交流大会2025 SANIX World Rugby Youth Tournament 2025
- 主催: 公益財団法人日本ラグビーフットボール協会、一般財団法人サニックススポーツ振興財団、株式会社グローバルアリーナ
- 主管: 九州ラグビーフットボール協会、一般社団法人福岡県ラグビーフットボール協会、福岡県高等学校体育連盟ラグビー専門部、サニックスワールドラグビーユース交流大会実行委員会
- 後援: スポーツ庁、公益財団法人全国高等学校体育連盟、福岡県、福岡県教育委員会、公益財団法人福岡県スポーツ協会、宗像市、宗像市教育委員会、一般社団法人宗像市スポーツ協会、公益財団法人福岡県国際交流センター、ラグビーマガジン、株式会社ジェイ・スポーツ、朝日新聞社、西日本新聞社、毎日新聞社
- 特別協賛: 株式会社サニックスホールディングス
- 協賛: 株式会社伸良商事、株式会社スズキスポーツ、サントリービバレッジソリュ―ション株式会社、株式会社ゼネラルアサヒ、株式会社JTB福岡支店、株式会社北洋建設、中村工業株式会社、増田石油株式会社、株式会社如水庵、株式会社博運社、株式会社筑水キャニコム、株式会社ワキタハイテクス、対馬グランドホテル、宗政酒造株式会社、医療法人鷹ノ羽会、村上外科病院、医療法人利光会、五反田病院吉武地区コミュニティ運営協議会
- 日程 および競技方法
【男子15人制】令和7年4月28日(月)~5月5日(月・祝)
予選リーグ/4月28日(月)、29日(火・祝)、5月1日(木)
順位決定トーナメント/5月3日(土・祝)、5日(月・祝)
休養日:4月30日(水)、5月2日(金)、5月4日(日・祝)
【女子7人制】令和7年4月28日(月)~4月29日(火・祝)
予選リーグ /4月28日(月)
順位決定トーナメント/4月29日(火・祝)
※代表者会議:4月27日(日)(男女とも)
- 会場 グローバルアリーナ 〒811-4153 福岡県宗像市吉留46-1 TEL 0940 (33) 8400 FAX 0940 (33) 8419
- 参加資格
【男子】
①平成19年(2007年)1月1日~平成22年(2010年)12月31日に生まれた者
②海外より各国協会推薦の8チーム
③本大会予選会優勝の1チーム
④第104回全国大会上位2チーム
⑤第26回選抜大会上位4チーム
⑥九州ラグビーフットボール協会より推薦された1チーム
※¹ ③④⑤において参加資格を持つチームが出場辞退した場合は、同大会内から繰り上げてチームを選出する。
※² ③④⑤のうち、いづれか複数の資格を同一チームが獲得した場合、③④を優先し、⑤で繰り上げてチームを選出する。
※³ ※¹および※²のチーム選出に関わる順番は、大会実行委員会で協議し決定する。
【女子】
①平成19年(2007年)1月1日~平成22年(2010年)12月31日に生まれた者
②海外より各国協会推薦の4チーム
③日本協会、関東協会、関西協会、九州協会より各1チームずつ推薦された4チーム
参加チーム
【男子】
海外 6チーム: バーカー カレッジ(オーストラリア)、 ジェングオ ハイスクール(中華台北)、 SGS フィルトン カレッジ(イングランド)、 ラトゥ カダヴレヴ スクール (フィジー)、 ベゼ ハイスクール(韓国)、 ハミルトン ボーイズ ハイスクール (ニュージーランド)
国内 10チーム: 桐蔭学園高等学校(神奈川)、 東海大学付属相模高等学校(神奈川)、 京都成章高等学校(京都)、京都工学院高等学校 (京都)、 大阪桐蔭高等学校(大阪)、 東海大学付属大阪仰星高等学校(大阪)、 御所実業高等学校(奈良)、 東福岡高等学校 (福岡)、 佐賀工業高等学校(佐賀)、 長崎北陽台高等学校(長崎)
計 16チーム
※今大会においては、参加資格 【男子】②に該当する海外チームが6チームとなったため、予定していた8チームに満たない状況となりました。これに伴い、全体の参加チーム数(16チーム)を維持するため、国内チームの出場枠を2チーム増やし、国内10チーム・海外6チームにて大会を実施いたします。
なお、追加となる国内チームについては、大会実行委員会にて協議のうえ選出いたしました。
【女子】
海外 4チーム: キングス クリスティアン カレッジ (オーストラリア)、 ラフボロー カレッジ (イングランド) 、ハウィック カレッジ (ニュージーランド)、 ホンコンチャイナ ジュニア ドラゴンズ(ホンコン・チャイナ)
国内 4チーム: 関東学院六浦高等学校 (神奈川)、 麗澤高等学校 (千葉)、 四日市メリノール学院高等学校(三重)、 福岡ラグビーフットボールクラブ(福岡)
計 8チーム
- 競技方法 : 「サニックスワールドラグビーユース交流大会2025 男子15人制 競技方法」および「サニックスワールドラグビーユース交流大会2025 女子セブンズ 競技方法」に準じる
- 表彰:優勝・準優勝チーム
大会特設サイトはこちら
以上