スケジュールと参加メンバーはこちら
10月10日
合宿2日目。
秋晴れのもと、フィールドトレーニングがスタートしました。午前は、ファンゲームで体と心をほぐし、「スペースにボールを動かす」ことをターゲットに、パスとキックのスキル、最後にボールゲームを行いました。荻原コーチのご指導のもと、キックがみるみる上達し、誰でも蹴れるようになってきています。
その後、ジムに移動し、上半身を中心にトレーニングをしました。
午後は、ランニング・コンタクトともに強度を上げて「ボールを繋げる」ことをターゲットに練習しました。これまでと同じメニューであっても意識することを変えるだけで、全く別のパフォーマンスに変わります。練習を進める中でお互いにキーファクターを確認し合いながら、質を高め合っていきました。
最後はユニットに分かれ、FWは荻原コーチ、BKは野々村コーチにそれぞれスクラムとラインディフェンスについてご指導いただきました。
夕食後はチームミーティングです。
今日の練習の映像をグループごとで見ながら、合宿テーマに繋がるプレーを探し、全員で共有しました。最後にアナリストの中島さんから、そのテーマが見られた過去の試合映像をご紹介いただき、明日からの練習でも意識を高め合っていくことになりました。
10月9日
今日から第2期セブンズ・デベロップメント・スコッド(SDS)の活動がスタートしました。
午前中はJISS(国立スポーツ科学センター)にてメディカルチェックを行い、夕方熊谷ラグビー場に集合しました。
SDSメンバーとして19名、トレーニングメンバーとして2名がこの合宿に招集されました。国内大会で対戦したことはあっても一緒にプレーするのは初めてのメンバーもいるので、まずはアイスブレイクからチームミーティングをスタートしました。スタッフも交えて、互いの考えていることを想像し合い、大いに盛り上がりました。
その後、兼松HCから第2期のスケジュールとチーム編成、今合宿の目的やテーマについてお話しがありました。
明日からフィールドやジムのトレーニングが始まります。一般公開日もありますので、是非、熊谷ラグビー場Cグラウンドへお越しください!