公益財団法人日本ラグビーフットボール協会(会長・森喜朗、東京都港区)は、2016年シーズン以降の「スーパーラグビー」に日本チームの参加を立候補するための入札文書を、主催するSANZAR (South African, New Zealand and Australian Rugby)に、本日8月14日に提出いたしました。
入札文書の提出は8月15日に締め切られ、正式な入札となります。2016年シーズン以降の「スーパーラグビー」の参加チームは、今年の9月から10月のうちに決定される予定です。
【日本ラグビーフットボール協会 専務理事 矢部達三 コメント】「2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップ2019を成功させるためにも、日本ラグビーが世界最高峰リーグであるスーパーラグビーで実力を磨くという強化の観点からはもちろんのこと、日本の皆様に世界トップクラスのラグビーに触れて頂く機会を得ることは大変有意義なことです。スーパーラグビーへの参加は日本のラグビー界にとって大変重要なチャレンジとなります」 ■スーパーラグビー(SUPER RUGBY) オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカの3カ国のラグビー協会が地域ごとに編成するプロクラブ15チームによる国際リーグ戦。レギュラーシーズンは16試合行われ、その上位6チームによるトーナメントでシーズンチャンピオンを決定する。 |
ジャガー福岡中央株式会社 との JAPAN BASEのオフィシャルパートナー契約締結のお知らせ
2023.9.10 (日)
JRFU普及育成ハイパフォーマンス