6月21日(土)に東京・秩父宮ラグビー場で行われる日本代表のリポビタンDチャレンジカップ2014第2戦 対イタリア代表の試合登録メンバー23名を決定しました。 試合登録メンバーおよびバックアップメンバー以外の育成選手を含む8選手(稲垣啓太、菊谷崇、長江有祐、ヘイデン・ホップグッド、内田啓介、村田大志、中村亮土、垣永真之介)については、19日(木)の練習後に解散となります。 日本代表「リポビタンDチャレンジカップ2014」第2戦 対イタリア代表 試合登録メンバー
|
No | 名前
Name |
所属チーム
Club Team |
出身校
Graduate |
身長
(cm) |
体重
(kg) |
生年月日
D.O.B |
キャ
ップ Caps |
1 | 三上 正貴 Masataka MIKAMI |
東芝ブレイブルーパス TOSHIBA Brave Lupus |
東海大学 Tokai Univ. |
178 | 114 | 1988/6/4 | 20 |
2 | 堀江 翔太 Shota HORIE |
パナソニック ワイルドナイツ PANASONIC Wild Knights |
帝京大学 Teikyo Univ. |
180 | 104 | 1986/1/21 | 31 |
3 | 畠山 健介 Kensuke HATAKEYAMA |
サントリーサンゴリアス SUNTORY Sungoliath |
早稲田大学 Waseda Univ. |
178 | 115 | 1985/8/2 | 57 |
4 | 伊藤 鐘史 Shoji ITO |
神戸製鋼コベルコスティーラーズ KOBE STEEL Kobelco Steelers |
京都産業大学 Kyoto Sangyo Univ. |
191 | 100 | 1980/12/2 | 25 |
5 | トンプソン ルーク Luke THOMPSON |
近鉄ライナーズ KINTETSU Liners |
リンカーン大学[NZ] Lincoln Univ. |
196 | 106 | 1981/4/16 | 47 |
6 | ジャスティン・アイブス Justin IVES |
キヤノンイーグルス CANON Eagles |
タイエリ高校[NZ] Taieri College |
196 | 103 | 1984/5/24 | 22 |
7 | リーチ マイケル◎ Michael LEITCH |
東芝ブレイブルーパス TOSHIBA Brave Lupus |
東海大学 Tokai Univ. |
190 | 104 | 1988/10/7 | 36 |
8 | ホラニ 龍コリニアシ Ryu Koliniasi HOLANI |
パナソニック ワイルドナイツ PANASONIC Wild Knights |
埼玉工業大学 Saitama Institute of Technology Univ. |
188 | 112 | 1981/10/25 | 34 |
9 | 田中 史朗 Fumiaki TANAKA |
パナソニック ワイルドナイツ PANASONIC Wild Knights |
京都産業大学 Kyoto Sangyo Univ. |
166 | 71 | 1985/1/3 | 43 |
10 | 立川 理道 Harumichi TATEKAWA |
クボタスピアーズ KUBOTA Spears |
天理大学 Tenri Univ. |
181 | 94 | 1989/12/2 | 25 |
11 | 福岡 堅樹 Kenki FUKUOKA |
筑波大学 (3年) Univ.of Tsukuba |
福岡高校 Fukuoka HS |
175 | 83 | 1992/9/7 | 10 |
12 | 田村 優 Yu TAMURA |
NECグリーンロケッツ NEC Green Rockets |
明治大学 Meiji Univ. |
181 | 91 | 1989/1/9 | 24 |
13 | マレ・サウ Male SAU |
ヤマハ発動機ジュビロ YAMAHA Jubilo |
タンガロア高校[NZ] Tangaroa College |
183 | 97 | 1987/10/13 | 17 |
14 | 山田 章仁 Akihito YAMADA |
パナソニック ワイルドナイツ PANASONIC Wild Knights |
慶応義塾大学 Keio Univ. |
181 | 88 | 1985/7/26 | 8 |
15 | 五郎丸 歩 Ayumu GOROMARU |
ヤマハ発動機ジュビロ YAMAHA Jubilo |
早稲田大学 Waseda Univ. |
185 | 98 | 1986/3/1 | 40 |
16 | 平島 久照 Hisateru HIRASHIMA |
神戸製鋼コベルコスティーラーズ KOBE STEEL Kobelco Steelers |
福岡大学 Fukuoka Univ. |
180 | 110 | 1983/1/15 | 34 |
17 | 木津 武士 Takeshi KIZU |
神戸製鋼コベルコスティーラーズ KOBE STEEL Kobelco Steelers |
東海大学 Tokai Univ. |
183 | 114 | 1988/7/15 | 28 |
18 | 山下 裕史 Hiroshi YAMASHITA |
神戸製鋼コベルコスティーラーズ KOBE STEEL Kobelco Steelers |
京都産業大学 Kyoto Sangyo Univ. |
183 | 120 | 1986/1/1 | 35 |
19 | 真壁 伸弥 Shinya MAKABE |
サントリーサンゴリアス SUNTORY Sungoliath |
中央大学 Chuo Univ. |
192 | 117 | 1987/3/26 | 26 |
20 | 大野 均 Hitoshi ONO |
東芝ブレイブルーパス TOSHIBA Brave Lupus |
日本大学 Nihon Univ. |
192 | 105 | 1978/5/6 | 84 |
21 | ヘンドリック・ツイ Hendrik TUI |
サントリーサンゴリアス SUNTORY Sungoliath |
帝京大学 Teikyo Univ. |
189 | 107 | 1987/12/13 | 24 |
22 | 日和佐 篤 Atsushi HIWASA |
サントリーサンゴリアス SUNTORY Sungoliath |
法政大学 Hosei Univ. |
166 | 72 | 1987/5/22 | 36 |
23 | 廣瀬 俊朗 Toshiaki HIROSE |
東芝ブレイブルーパス TOSHIBA Brave Lupus |
慶応義塾大学 Keio Univ. |
173 | 82 | 1981/10/17 | 21 |
※ ◎はキャプテン
エディー・ジョーンズ ヘッドコーチ
「(パシフィック・ネーションズカップの)アメリカ代表戦からメンバーに変更はない。アメリカ代表戦ではあまりパフォーマンスは良いものではなかったし、チーム内でのポジション争いも激化しているが、これが現時点でのベストメンバー。イタリア代表戦は今季もっともタフな試合になる。シックスネーションズの一角で、今季一度も勝利を収めていないイタリア代表だが、彼らにとっても今春最後のテストマッチになるし、日本代表戦での不敗記録を伸ばしに来るだろう。今まで日本代表はイタリア代表に勝利を収めたことがないが、我々にとってはまた新しい歴史を作るチャンスがやってきた。21日の秩父宮ラグビー場で素晴らしい試合を見せられるよう良い準備をしている」
リーチ マイケル キャプテン
「2011年にイタリア代表と対戦したときは日本代表のスクラムはほぼ全部押されてしまっていた。今回はスクラムの成長を試す機会なので楽しみにしている。イタリア代表の強みはスクラムとモール。早い段階で相手を疲れさせることがポイントになる。イタリア代表に勝てば良い自信になるはず。ラグビーワールドカップ2015の前にこのような対戦ができるのは楽しみ。春やってきたことが問われる試金石の試合になる」
堀江翔太バイスキャプテン
「2011年の対戦時はスクラムで押されたのでリベンジしたい。イタリア代表はセットピースで崩してくる。キックで相手陣に入ってスクラムやラインアウトなどをやってくるが、継続性がないので、ディフェンスでしっかり我慢してキックしてきたボールをキープしてアタックや有効なキックを使い敵陣に持ち込みたい」
トンプソン ルーク
「この春シーズンを通してチームがレベルアップしてきていてイタリア代表戦が春の最後の試合となるので、良い結果を残したい。個人的には3度目のイタリア代表戦。イタリア代表は常にフィジカルの戦いをしてきて、フォワードも強くて重たい。今の日本代表のセットピースは前回対戦時の2011年よりもはるかに強くなっているが、今春一番手強い相手ということを意識してチャレンジしていきたい」
立川理道
「特に判断を早くすることなど、(パシフィック・ネーションズカップの)アメリカ代表戦の反省を生かして、ゲームをコントロールしていきたい。フィジカルが強いイタリア代表に対して、ボールを動かして、日本代表らしいアタックをしていきたい」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |