
Day 2, 22 August 2015, Women's Sevens Series Qualifier 2015 - Dublin, Ireland, at UCD University - Photo Martin Seras Lima
「ワールドラグビー女子セブンズシリーズ2015-2016コアチーム予選大会」に出場している女子セブンズ日本代表(サクラセブンズ)の大会第2日の試合結果をお知らせします。
女子セブンズ日本代表は決勝でアイルランド代表に勝利し、ワールドラグビー女子セブンズシリーズ2015-2016コアチーム予選大会で優勝しました。また、ワールドラグビー女子セブンズシリーズ2015-2016のコアチーム昇格を決めました。
ワールドラグビー女子セブンズワールドシリーズ2015-2016は、昨シーズンのコアチームであるニュージーランド、カナダ、オーストラリア、イングランド、アメリカ、フランス、ロシア、フィジー、スペインの9チームに加え、招待チームの1チーム、今回新たに決定した日本、アイルランドの2チームを合わせた12チームが参加するシリーズになります。
■カップ準々決勝 8月23日(日) 11:14キックオフ <日本時間: 8月23日(日) 19:14キックオフ>
日本代表 17-0 ウェールズ代表 (前半5-0,後半12-0)
■出場メンバー | |||
No. | Name | 先発 | 入替・交替 |
1 | 中村 知春◎ | ○ | |
2 | 冨田 真紀子 | ○ | →後半6分 6.横尾 |
3 | 小出 深冬 | ○ | |
4 | 鈴木 陽子 | ||
5 | 兼松 由香 | ||
6 | 横尾 千里 | ||
7 | 谷口 令子 | ||
8 | 山口 真理恵 | ○ | →後半6分 4.鈴木 |
9 | 竹内 亜弥 | ||
10 | 桑井 亜乃 | ○ | →後半6分 9.竹内 |
11 | 大黒田 裕芽 | ○ | →後半6分 5.兼松 |
12 | マテイトンガ・ボギドゥラウマイナダヴェ | ○ | |
※◎=キャプテン |
■試合経過 | ||||||
前半 | Team | Name | 種別 | Japan | W | |
6 | J | 8.山口 | T | 5 | - | 0 |
後半 | Team | Name | 種別 | Japan | W | |
0 | J | 8.山口 | T | 10 | - | 0 |
4 | J | 12. ボギドゥラウマイナダヴェ | T | 15 | - | 0 |
4 | J | 11.大黒田 | G | 17 | - | 0 |
※W=ウェールズ代表 |
■カップ準決勝 8月23日(日) 14:42キックオフ <日本時間: 8月23日(日) 22:42キックオフ>
日本代表 10-5 オランダ代表 (前半10-0,後半0-5)
■出場メンバー | |||
No. | Name | 先発 | 入替・交替 |
1 | 中村 知春◎ | ○ | |
2 | 冨田 真紀子 | ○ | |
3 | 小出 深冬 | ○ | |
4 | 鈴木 陽子 | ||
5 | 兼松 由香 | ||
6 | 横尾 千里 | ||
7 | 谷口 令子 | ||
8 | 山口 真理恵 | ○ | |
9 | 竹内 亜弥 | ||
10 | 桑井 亜乃 | ○ | |
11 | 大黒田 裕芽 | ○ | |
12 | マテイトンガ・ボギドゥラウマイナダヴェ | ○ | |
※◎=キャプテン |
■試合経過 | ||||||
前半 | Team | Name | 種別 | Japan | N | |
3 | J | 1.中村 | T | 5 | - | 0 |
6 | J | 11.大黒田 | T | 10 | - | 0 |
後半 | Team | Name | 種別 | Japan | N | |
3 | N | T | 10 | - | 5 | |
※N=オランダ代表 |
■カップ決勝 8月23日(日) 17:38キックオフ <日本時間: 8月24日(月) 1:38キックオフ>
日本代表 13-12 アイルランド代表 (前半0-7,後半13-5)
■出場メンバー | |||
No. | Name | 先発 | 入替・交替 |
1 | 中村 知春◎ | ○ | |
2 | 冨田 真紀子 | ||
3 | 小出 深冬 | ○ | →後半5分 5.兼松 |
4 | 鈴木 陽子 | ||
5 | 兼松 由香 | ||
6 | 横尾 千里 | ○ | |
7 | 谷口 令子 | ||
8 | 山口 真理恵 | ○ | →後半5分 4.鈴木 |
9 | 竹内 亜弥 | ||
10 | 桑井 亜乃 | ○ | →後半2分 9.竹内 |
11 | 大黒田 裕芽 | ○ | |
12 | マテイトンガ・ボギドゥラウマイナダヴェ | ○ | →後半5分 2.冨田 |
※◎=キャプテン |
■試合経過 | ||||||
前半 | Team | Name | 種別 | Japan | N | |
3 | I | T | 0 | - | 5 | |
3 | I | T | 0 | - | 7 | |
後半 | Team | Name | 種別 | Japan | N | |
2 | I | T | 0 | - | 12 | |
7 | J | 4.鈴木 | T | 5 | - | 12 |
9 | J | 1.中村 | T | 10 | - | 12 |
9 | J | 11.大黒田 | PG | 13 | - | 12 |
※I=アイルランド代表 |
■女子セブンズ日本代表 コアチーム予選大会 コアチーム昇格決定後 ヘッドコーチ、キャプテンコメント
■浅見 敬子 女子セブンズ日本代表ヘッドコーチ
昨年の悔しい負けから1年間、完璧な準備をしてここまでくることができた。また選手が自分たちで考えて、自分たちの強みを信じてやってきたことが今回の昇格に繋がったと思う。フォワードのセットプレーも安定していたし、選手たちはピッチで落ち着いてプレーできていた。予選からどれもタフな試合だったが、特にウェールズに2勝できたことで強いチームに成長したことを改めて感じた。
来年からコアチームとして世界の舞台で戦うことができるが、これも日本や現地で応援してくださった方々がいたからこそ。これまでの応援、本当にありがとうございました。
■中村 知春 女子セブンズ日本代表キャプテン
昨年のコアチーム予選大会は5位であと一歩及ばずの結果だったが、今回はみんなの勝ちたいという強い気持ちでここまでくることができた。特にオランダ代表はフィジカルが強いチームだったが、12人全員の信念がこもったプレーで勝ちきることができた。
現地や日本で応援してくださっている方の声が励みになりました。ありがとうございました。