村上晃一、吉田宏、稲垣純一が語る「日本ラグビー今季の展望」

9月24日に開催された、東京都港区と日本ラグビー協会が主催する「みなとスポーツフォーラム 2019年ラグビーワールドカップに向けて」は、日本ラグビー協会事業委員長の稲垣純一氏、ラグビージャーナリストの村上晃一氏、サンケイスポーツ新聞社ラグビー担当記者の吉田宏氏が、今シーズンの展望を語った。

右から村上晃一氏・吉田宏氏・稲垣純一氏
右から村上晃一氏・吉田宏氏・稲垣純一氏

■"SBW効果"で観客増 東芝は強みを生かして本領発揮

村上氏
「まずはトップリーグの話題から。第4節の東芝vs.パナソニックは盛り上がりましたが、観客も1万2000人を超えました。ここまでの観客動員数はいかがですか?」

稲垣事業委員長
「4節までで前年比119%と好調です。目標の40万人という数字に向かっては良いペースと言えます。好調の理由としては天気が良かったことと、去年はワールドカップの敗戦の後でスタートが悪かったんですが、今年は期待感を持っていただけていることが挙げられると思います。
 また、ソニー ビル・ウィリアムズ(SBW)の効果もありますね。22日の秩父宮で彼の人気を目の当たりにしました。札幌のNTTコミュニケーションズ戦でも悪天候の中、2000人以上の方々に来ていただき、試合後は500人ぐらいが彼が出てくるのを待っている状態でした」

村上氏

「そのSBWも出場した東芝vs.パナソニックは東芝が実力を発揮しましたが、吉田さんはどう見られましたか?」

吉田氏
「東芝は望月、大野をLOに置いて、力強さを前面に出しました。調子が出なかった第2節が終わってから、チームの方針である『スタンディングラグビー』をより強く意識させた練習をして、それが結果につながりました。
 一方のパナソニックは、ディフェンスで一気のカウンターラックからボールを奪い取って、トライを取り切るという強みが薄れています。相手としてもトライまで持っていかれる怖さがないのではないでしょうか。トニー・ブラウンがいなくなって、マイク・デラーニがSOを務めていますが、デラーニ中心の新しいスタイルにするか、カウンターラックでボールを奪うディフェンスを復活させるか、チームとして岐路に立っていると思います」

■スクラムにこだわるヤマハ 運動量に不安が残るリコー

稲垣事業委員長
「全体的には競った試合が増えています。これは昇格組のキヤノンと九州電力の頑張り、NTTコムやヤマハが自身のスタイルを確立しつつあることが影響していると思います。ヤマハのサニックス戦(53対27で勝利)を見てきましたが、CTBのマレ・サウの動きがキレキレで、元オールブラックスのFLジェリー・コリンズもよく働いていました。とにかくスクラムにこだわっていて、長谷川慎コーチは試合中もずっとスクラムのことを話していましたね」

吉田氏
「ヤマハはスクラムだけを組むためにフランス遠征をしたんですが、それを聞いたフランス人に『おまえらは良いやつだな』と言われたそうです。彼らはスクラムを大事にするので」

村上氏
「フランス人が『せっかく日本から来たんだから、ラインアウトの練習もやろうか?』と聞いても、『スクラムだけでいい』と断ったらしいですから、こだわりが違いますね」

稲垣事業委員長
「シーズンを考えると、サントリーと東芝が中心になると思います。サントリーは大久保新監督になりましたが、芯の部分は変わらず戦えています。CTBでニコラスが怪我をしても宮本(啓希)が、ゴールキックでは小野(晃征)がフォローしています」

吉田宏氏
吉田宏氏

吉田氏

「リコーは4連敗と低迷していますが、運動量が足りなくて、アタックの方向性もずれています。早い時期に立て直さないと、入れ替え戦の危機ですね。あるOBは練習量が減っているのではないかと心配していました。

 練習量については世界はいろいろ動いていて、スーパーラグビーのクインズランド・レッズは試合前日に4キロ走るそうです。日本は試合前は軽い練習だけのチームが多いんですが、NTTコムはレッズとまではいかないですけど、試合前日にもかなり走り込んでいます。一週間の走る総距離、その中でトップスピードでどれだけ走るか、そのあたりをしっかりメニューに組み込む流れができています。

 そう考えるとリコーは終盤に足が止まっているので、走る部分をどう考えていくかが大事になると思います」

■ボクサーが驚くSBWの肉体

村上氏
「今季も大物外国人選手が多く来日していますが、やはり注目はSBW。吉田さんは取材されて、どのような印象をお持ちですか?」

吉田氏
「寡黙な人という印象ですね。こちらが質問しなければずっと静かにしていそうな、穏やかな雰囲気です。しかし、札幌でNTTコムに敗れた後はホワイトボードを使って選手に熱くレクチャーしていました。プレーもあの敗戦から火がついて積極的になりました。
 攻撃の選手と思われがちですが、ディフェンスも非常に判断が良く、コンビを組む霜村が『彼の判断で助かっている』と言っていました」

稲垣事業委員長
「自分がボールを持って突破をしていくイメージを持っていた方も多いと思いますけど、実際にはかなりテクニックがありますね。普通のパスでもタイミングの取り方が非常にうまいです」

吉田氏
「彼はボクシングをしていて、先日、後楽園ホールに日本人選手が出るボクシングの試合を見に行ったんです。ロッカールームで同じ階級の日本人選手に会ったんですが、みんなSBWの体つきを見てびっくりしていましたね。
 現段階では11月にボクシングの試合をする予定なので、ボクシングのコーチを日本に呼んで、ラグビーの後に練習する形になると思います」

村上氏
「パナソニックではCTB林も日本代表候補に入りました。彼は非常にパスがうまくて良い選手ですね」

吉田氏
「彼は立命館大を出てニュージーランドでプレーしていたんですが、パスがうまくてタックルも良いです。SBWも『林が素晴らしいから、代わりに出ている自分も変なプレーができない』と言っていました」

■"天才"のいない帝京は充実 エディーHCが認める天理

村上晃一氏
村上晃一氏

村上氏

「続いて大学ラグビーはどうでしょうか? 今のところ誰に聞いても『帝京はやはり強い』と言っていますが」

吉田氏
「早稲田大は夏合宿の帝京戦にフォーカスしていましたが、そこで0対43と敗れました。帝京の岩出監督はあまり勝ち負けのことは言わないんですが、『今年は勝つ』と言っています。練習を見ていてもパスへの意識が高いですし、相手にしっかり当たるコンタクトの部分は今年も強いです。高校時代のスーパースターはいない中で、天才のいるラグビーはできないから、4年間体をつくって『凡人でもできるラグビー』をつくっています。
 大学リーグ戦では流通経済大がヴァカウタや小沢といった選手が抜けたので少し戦力ダウンしています。ただ、ブレークダウンの部分は残っているので、そうした部分を残しつつ世代交代を進めることになると思います。
 日大は加藤尋久監督の下、スペースをクリエイトすることを意識づけられています。FWは元明治大監督の藤田剛さんが見ていて、東芝ではないですが『親に見せられない練習』をしています」

村上氏
「関西では天理大が本当によく走っています。SHは井上(クボタ)が卒業しましたが、高校日本代表だった山本(昌太)という良い選手が出てきました。エディー・ジョーンズ日本代表HCは去年、『一番良いラグビーをしているのは天理』と言っていましたが、今年も良いチームになりそうです。
 ちなみにエディーさんは今季からの試験的ルールの『ラックで審判が声をかけてから5秒以内にボールを出す』について『日本国内では3秒でも良いのではないか』と言っていました。判断のスピードを上げる必要があるから、ということです」

■来年6月に日本代表がウェールズと2試合

稲垣事業委員長
「そのラグビー日本代表は来年6月にウェールズと2試合戦うことを発表しました。6月8日に花園、15日に秩父宮です。早く日時と会場を決めることで多くの方々に見に来ていただければと考えています」

村上氏
「2001年には同じ時期にサントリーがウェールズに勝って歴史的金星を手にしていますね」

吉田氏
「今、トップイーストの三菱重工相模原に来ているシェーン・ウィリアムズに『過去にフィジーやトンガなど暑いところで試合をしてきたと思うけど、どこがもっとも暑かった?』と聞いたら、『2001年の日本遠征だ』と即答してきました」

村上氏
「ウィリアムズは『35度、湿度90%はあったはずだ』って言ってましたね。さすがにそこまでは暑くなかったはずですが(笑)。
 ウェールズはブリティッシュライオンズ(全英代表)の遠征にも選手が選ばれますが、それでも日本には良いメンバーが来ると思います。その強いウェールズに勝って、日本ラグビーを世界に発信したいですね」

稲垣事業委員長
「そのためには皆さんの声援が必要なので、ぜひスタジアムを満員にしましょう」

■大学生、外国人選手とトップリーグの関わり方は…

以下は質疑応答の一部。

──大学生がトップリーグの試合に出場できるルール作りを進めることは?

稲垣純一氏
稲垣純一氏

稲垣事業委員長

「十分に考えられます。現在はトップリーグの試合出場条件は『企業が選手を雇用していること』で、外国人選手も契約社員として所属しています。大学生も同じように契約社員になれば出場は可能です。

 また、Jリーグは強化指定選手ということで両方の試合に出られるようになっています。そうした形作りはできるので、後は企業と大学がどう考えていくか、話し合っていきたいと思います」

──トップリーグの外国人枠が2人に減ったが、ジャパン(日本代表)の選手は別枠で良いのでは?

稲垣事業委員長
「非常に難しいところなんです。以前、『日本代表資格を持つ選手は別枠』というルールにしたのですが、それによって資格を持つ選手の代理人が強気に出て、マネーゲームになってしまったことがありました。元オールブラックスの選手よりも、日本代表になれる選手の方が年俸が高くなるケースが出てきてしまったんです。ラグビーはまだ良い方ですが、野球やサッカーは代理人との戦いが年々激しくなっています。
 今はアジア枠があるんですが、ニュージーランドやオーストラリアで育って、国籍はアジアという選手が多く出ています。特にフィリピン国籍でトップリーグに来ている選手を見ると、7人制においては日本にとって脅威になりそうです」

──秩父宮ラグビー場を使い過ぎでは?

稲垣事業委員長
「制限はしているんですが、大学とトップリーグ合計で100試合ぐらい。良いスタジアムが近郊にもうひとつ欲しいと思います。Jリーグと一緒に『フットボールスタジアムを作ろう』ということで協力しています。
 大学によっては年に一度の秩父宮での試合というケースもありますので、そこは大事にしてあげたいという思いもありますし……。今年から芝のメンテナンスの方法を変えて、できるだけ良い状態に保てるようにしたいと思います」

吉田氏
「SBWは去年の試合のビデオを見てパナソニックに入ったので、土のグラウンドで試合をすると思っていたようです。先週の秩父宮でプレーして『思ったより良かった』と言っていました」

村上氏
「花園は芝の管理を徹底しています。9月中はグラウンドを使わせないので大学リーグ戦も開幕は10月です。トップリーグも9月には使えません。それだけ、年末の高校ラグビー全国大会で良い状態を保つために調整しているんですね」

稲垣事業委員長
「選択肢としては、人工芝にするという方法もあり得ると思います。今は良い人工芝が開発されていて、各チームも人工芝で練習していますから。ただ、天然芝の魅力ももちろんあるので、今後も良い方法を考えていきたいと思います」