
本日24日に中国・香港の香港スタジアムで行われた香港セブンズ(HSBCセブンズワールドシリーズ・コアチーム昇格に向けた予選大会)第3日(最終日)の男子7人制日本代表の試合結果を以下の通りお知らせします。
日本は準々決勝で敗退し、5月にロンドンで開かれるコアチーム昇格決定大会出場を逃しました。
遠征メンバーはこちら、大会の試合スケジュールはこちら。
◎瀬川智広ヘッドコーチ
「今日は試合の入りから悪かった。ボールリサイクルがうまくいかなかったために攻撃を継続できず、パスも通らず、全然仕掛けられなかった。自分たちのリズムでアタックできず、最後はボールを動かせなかった。(雨交じりの)天候や(湿って滑る)グラウンドコンディションはお互い様。大会3日間を通じて戦う体力という問題が、チームとしても個々としても大きかったと思う。ロンドン(コアチーム昇格決定大会)に進めず、日本のセブンズ界にとって大変痛い結果になってしまった。その事を真摯に受け止め、今後の強化の糧にしなければならない。今は、次(東京セブンズ)に向けて切り替えないといけない」
◎坂井克行キャプテン
「過去3試合は非常に良い流れでゲームに入れたが、今日に関しては、ジャパン(日本代表)の流れではない入り方をしてしまったことが(敗戦の)一番の原因だと思う。後半、まず一本返そうと言っていたが、波が来かけた時に自分たちがそれを活かせなかった。ブレイクダウンを効果的に作り、それによってできたスペースにボールを運ぶという、やってきたラグビーは間違っていないし、良いトライが取れている。ただ、コンタクトエリアでサポートが遅れたりすると、アジアでは通用しても、世界のレベルでは通用しない。これでチームが解散するわけではなく、次は東京セブンズがある。まだラグビーが出来る幸せを噛みしめて、東京で頑張りたい」
◎桑水流裕策選手
「日本のちょっとしたミスをそのままトライに結びつけられてしまった。グルジアはキックオフのタップしたボールへの仕掛けなど対策してきていたが、日本の反応も遅かった」
◎成田秀悦選手
「裏へのキックという、チームの分析では想定外だった相手の攻撃にポンポンと2つ取られて、全体がパニックになってしまった。それを立て直せなかったのは、僕たちハーフ団の責任。(香港セブンズ出場5回目で)この雰囲気を一番知っている僕や桑水流が引っ張っていかなければいけなかったが、引っ張り切れなかった」
◎四至本侑城選手
「自分に求められているブレイクダウンやボールキャリーの局面で良いボールをもらえれば良いプレーができたが、凄いプレッシャーの中で思うようなプレーができない場面も多々あった。東京セブンズではコアチームに思い切りチャレンジしたい」
◎橋野皓介選手
「短い出場時間の中で良いプレーをしようと準備してきたが、今日のグルジア戦では消極的になり、味方に頼ってしまったことが悔やまれる。計14分しかないのでボールポゼッションが本当に大事で、1プレーで流れが変わってしまい、なかなか取り戻せないというセブンズの難しさを痛感した」
■香港セブンズ(HSBC セブンズワールドシリーズ・コアチーム昇格に向けた予選大会) 試合結果
■大会規定番号
1. 鶴谷 知憲、 2. 桑水流 裕策、 3. シオネ・テアウパ、 4. 大島 佐利、 5. 四至本 侑城、6. 坂井 克行◎、 7. 横山 健一、 8. 成田 秀悦、 9. 原田 季郎、 10. 橋野 皓介、 11. ロテ・トゥキリ、 12. 羽野 一志
※ ◎はキャプテン
■準々決勝 3月24日(日) 10:03キックオフ (日本時間:11:03キックオフ)
【出場メンバー】
メンバー |
▽FW |
2.桑水流裕策、4.大島佐利、5.四至本侑城(後半3 分→10. 橋野皓介) |
▽BK |
8.成田秀悦(後半5 分→9. 原田季郎)、6.坂井克行◎、11.ロテ・トゥキリ、12.羽野一志 |
リザーブ |
1.鶴谷知憲、3.シオネ・テアウパ、7.横山健一、9.原田季郎、10.橋野皓介 |
【スコア】
【グルジア得点経過】
▽トライ: 3T(前半2分、44分、後半5分)
コンバージョン: 1G(後半5分)
|