■2012年5月2日(水) at 福岡・福岡サニックス玄海グラウンド
 |
 |
ウォーミングアップから |
北九州出身 橋本選手 |
 |
 |
自らの体重を使って… |
福岡サニックスブルース 秋田選手がサポート参加 |
 |
 |
ヒット 足の位置なども意識 |
密着して 相手の足を取る |
 |
 |
平林レフリー スクラムもチェック |
スクラム |
日本代表福岡合宿3日目。
今日も福岡サニックス玄海グラウンドで、汗を流します。
午前中はウェイトトレーニングと、フォワード/バックスに分かれてのユニット練習。
午後の練習の前には、福岡市役所をジョーンズHC、薫田ACが表敬訪問しました。
「今回の試合開催に対する後援サポート、ありがとうございます。試合に向けていい準備が進んでいます。福岡はラグビーが発展していてよい選手を多く輩出しています。素晴らしい環境です。
80分間の試合で、かつてのようにラグビーを人気のあるスポーツに押し上げられるように我々も努力します」(ジョーンズHC)
「カザフスタン代表戦の勝利、おめでとうございます。5日の試合も勝利し、連勝をぜひ伸ばしてください。2015年ラグビーワールドカップの日本代表の活躍を期待しています」(渡邊副市長)
副市長にはジョーンズHCから記念ジャージをお渡ししました。
その後、同市役所で行われた記者会見にて、5日のUAE戦の試合出場メンバーが発表。
史上最年少キャップ獲得が予定される、藤田選手(18歳7か月27日:5/5試合時点)を筆頭に、メンバー22人の総キャップ数が134というとても「若い」チーム。
しかし地元福岡を始め、九州ゆかりの選手も多く出場が予定され、選手自身の奮起も期待されます。
 |
 |
副市長と歓談 左から薫田AC 中澤通訳 ジョーンズHC |
ジョーンズHCと渡邊副市長 |
 |
 |
多くの地元メディアの皆さまに取材いただきました |
地元放送局の取材を受けるジョーンズHC |
 |
メンバー発表会見 |
午後はグラウンドでのセッション。
昨日の練習ではミスも目立つなど、最高の練習とは言えない内容でしたが、今日のグラウンドでは選手たちは集中力を高め、フィットネスも合間に挟まれた強度の高い練習をしっかり消化していきます。
約1時間半の練習は充実の空気の中終了し、今日のメニューはすべて終了しました。
なお、本日の練習では福岡サニックスブルースのFW秋田選手、BK陣の選手の皆さまにも、練習のサポートをいただきました。重ねて御礼申し上げます。
合宿4日目となる明日は、午前中のセッションの後、午後は各自のリカバリーに時間が当てられます。
ヤングジャパンの活躍が期待されるUAE代表戦まで、あと3日です。
■初登録メンバーのコメント
橋本大輝選手
「UAE戦でジャージを着られることに感謝します。ブレイクダウンやディフェンスで、身体を張ったプレーをしてチームに貢献したいと思います」
藤田慶和選手
「(試合の)ジャージをもらえることになって、率直に嬉しいです。今まで準備してきたことを出し、しっかりプレーしたいです。今までお世話になった方々も観戦に来てくれるそうなので、自分のプレーで恩返しできればと思います」
桑水流裕策選手
「試合に出たら、一生懸命走り、ボールに絡み続け、一生懸命プレーしたいと思います。レベルファイブスタジアムはやりなれた会場です。強い気持ちを持って、次の試合にも出られるよう頑張ります」
森川海斗選手
「目標であった日本代表として試合に参加できることを嬉しく思います。試合で全力を出せるように、しっかり準備したいと思います。ディシジョンメイキングをしっかりして、確実なプレーを選択し、勝利に貢献したいです」
エディー・ジョーンズヘッドコーチ コメント
「UAE代表には敬意を持って試合に臨みますが、今回は我々日本代表の若い選手にも成長の場を与えました。チームとして成長するチャンスだと思います。若い選手たちが持てる力を出し、ポジティブな80分間にしたいと思います」
廣瀬俊朗主将
「新しい日本代表になって、最初の日本国内の試合ということもあり、とても楽しみです。新しい日本代表のこれからの兆しが見えるような、『JAPAN WAY』を感じてもらえるような試合を、お見せしたいと思います」
 |
 |
橋本選手 |
桑水流選手 |
 |
 |
初キャップなるか 森川選手 |
森川選手 |
 |
最年少キャップ獲得へ 藤田選手 |
|