■2009年11月5日(木) 熊谷西小学校
日本代表合宿6日目。
今日の日本代表スコッドは、終日オフとして、体を休めることに努めました。選手たちは各自リラックスした一日を過ごしたようです。
そんな中、菊谷選手、大野選手、統悦選手、青木選手、田中選手、堀江選手、仲村選手、リーチ選手、山中選手の9名が、熊谷市内の熊谷西小学校を訪問しました。
選手たちが到着すると、今回の交流授業に参加してくれる6年生が花道を作って迎えてくれました。この演出には、選手たちも驚いたようで、少し照れくさそうにしながら、校庭へ向かいました。
授業の前に、新井校長先生から、温かい歓迎の言葉をいただき、その後、日本代表スコッドの選手たちが、一人一人自己紹介をして、早速、ラグビー体験授業をスタートしました。
 |
|
 |
|
 |
|
 |
花道を作って迎えてくれた熊谷西小学校の子供たち |
|
「ようこそ」の手作りのボードを作ってくれるなど大歓迎でした |
|
参加してくれた9名の選手と太田(正)コーチ |
|
今回参加してくれたのは6年生の皆さん |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
まずはボール運びレースでラグビーボールに触れてみた |
|
1位のチームにはみんなの拍手で祝福 |
|
大野選手と一緒にパスを体験する子供たち |
|
学校訪問ではいつも大人気、「ジャック」こと田中選手 |
まず最初は、楕円のラグビーボールに触れてもらうためにボール運びリレーを実施。上→下→上→下と大きな声でコミュニケーションをとりながら一生懸命ボールをつなぎました。
続いて、選手を代表してジャックこと田中選手がパスのデモンストレーションを実施。子供たちの頭上を超える鮮やかなロングパスに一同「おぉ~!」と感嘆の声が上がりました。
そのまま、選手たちと一緒にパス体験を行いました。選手たちが各グループに一人ずつ付き、優しく丁寧にパスを教えました。
そして、頃合いを見て15秒間で何回パスを回せるかを競うゲームを実施。選手たちと一緒に作戦会議をして臨んだ結果、どのチームも40回以上のパスを回すことができました。このゲームでは、統悦選手のグループが2連勝。みんなの拍手を受けながらハイタッチで喜びを表現していました。
続いては、コンタクト体験コーナー。まずはデモンストレーションということで、JBこと仲村選手が、太田(正)コーチの持つコンタクトバッグに当たります。太田コーチが後ろに大きくひっくり返るという完ぺきなパフォーマンスを見せると、子供たちは大興奮。この一発で、子供たちの中には、仲村選手を「師匠」と呼ぶ子も出て来ました。
そんな興奮の中、実際に子供たちに体験してもらうと、男の子も女の子も次々とボールを持って思い切りよく当たってくれました。
次のコーナーは、キック体験コーナー。こちらのデモンストレーションに登場したのは、山Pこと山中選手。自慢のロングキックを披露してくれました。子供たちの中には、サッカーをやっている子が何人かいましたが、その子たちも「スゲー!」と大きな声を上げていました。この後の体験コーナーでは、サッカーゴールを上手に使ってラグビーボールを思いっきり蹴ったり、選手たちのキックをキャッチしたりと楕円の転がりを体験してくれました。
 |
|
 |
|
 |
|
 |
リーチ選手のどこに投げるかわからないパスに女の子たちは大喜び |
|
入念に考えた作戦でパスを回す山中選手のグループ |
|
統悦選手のグループが、一番パスを回しました |
|
堀江選手、田中選手の持つコンタクトバッグに思いっきりアタック! |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
大野選手、仲村選手には男の子たちがアタック! |
|
子供たちに促され、学校一大きな大日方君に統悦選手がアタック!! |
|
ラインアウト体験コーナーでは、異次元の高さを感じてもらった |
|
校長先生もジャンプ! |
最後の体験コーナーは、ラインアウト。統悦選手、大野選手のリフティングでリーチ選手を上げると「高ぁ~い!」と大きな拍手が送られました。あまり時間もなかったので、希望者のみのラインアウト体験でしたが、みんなの「ジャンプ」の声で、リフティングされた子供たちは、ちょっとびっくりしながら異次元の高さを経験してくれました。もちろん、校長先生にも体験していただきました。
体験コーナーを締めくくったのは、子供たち先生たち全員でパスを繋ぐ全員ランパス。子供たちが待ち構える中、校長先生がボールをトライし、終了しました。
最後は、6年生を代表して安藤君から、感謝の言葉をいただき、記念品と花束をいただきました。
日本代表選手を代表して菊谷キャプテンが、「今日はありがとうございました。本当に楽しかったです。今日の体験を通じて、ラグビーを好きになってくれたら嬉しいです。これからも日本代表を応援してください」と子供たちに話し、今回のスコッド全員のサインが入ったボードと、校長先生がトライしたボールをお贈りしました。
授業終了後も、帰宅せず花道を作って選手たちを送り出してくれ、見えなくなるまで手を振り続けてくれた熊谷西小学校の子供たちの姿に、選手たちは非常に感動したようで、帰りの道中、口々に「楽しかった。今日は参加してよかった」と話してくれました。
このような機会を与えてくださった熊谷市役所、熊谷西小学校の皆様、本当にありがとうございました。今後も多くの子供たちと交流していきたいと思います。
 |
|
 |
|
 |
|
 |
最後は全員で一つのボールをパスで繋いだ |
|
子供たちが待つゴールに校長先生がトライ |
|
学校を代表して安藤君から、感謝の言葉をいただきました |
|
花束と記念品もいただきました |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
学校にはスコッド全員のサインが入ったサインボードを贈りました |
|
全員での記念撮影 |
|
みんないい顔してます! |
|
帰りも花道で送り出してくれました |
 |
最後まで見送り続けてくれた西小学校の皆さんに感謝です |
|