参加メンバーはこちら
12月5日(ワールドシリーズセブンズメンバー)
本日の午前中はオフとなり、午後にトレーニングを行いました。軽めのトレーニングだったため選手もリラックスしながら身体を動かしました。とてもきれいなドバイの夕日も見納めです。明日の早朝にケープタウンへの移動します。
12月4日(ワールドシリーズセブンズメンバー)
ワールドシリーズドバイ大会では、日本からの応援を大変ありがとうございました。
SAKURA SEVENSは10位という結果にてドバイ大会を終えました。ワールドシリーズのコアチームとして参戦する最初の大会でしたが、世界のチームと対戦し、悔しい結果となりました。同時に学びの多い大会ともなりました。
翌週にはケープタウン大会が開催されます。この学びを活かせるよう、明日からまたチームみんなで進んでいきたいと思います。
12月3日(インビテーショナルセブンズメンバー)
エミレーツ・インビテーショナル・セブンズトーナメント最終日、カップ準々決勝で7 FANTASTICSに勝利し、カップ準決勝でSOUTH AFRICA DEVELOPMENTと対戦。残念ながら敗退し、3位タイで大会を終えました。
試合結果:
カップ準々決勝 JAPAN SDS 24-10 7 FANTASTICS
カップ準決勝 JAPAN SDS 0-24 SOUTH AFRICA DEVELOPMENT
最終順位 3位タイ
12月4日の深夜便で日本に帰国いたします。今回のドバイ遠征にあたり、日本、そしてドバイにて多くの方にお世話になり、応援していただきました。ありがとうございました。
12月2日(インビテーショナルセブンズメンバー)
大会第二日。本日からはワールドセブンズシリーズドバイ大会もはじまり、会場は世界中から集まったチームやセブンズファンで大盛り上がりです。
今日JAPAN SDSはAUSTRALIA Aと戦い、POOL Bの2位で明日のカップ準々決勝に進出します。
試合結果:JAPAN SDS 7-31 AUSTRALIA A
12月1日(ワールドシリーズドバイ大会メンバー)
いよいよ明日から始まるドバイ大会に向け、本日はキャプテンズランでした。
フィールドにつくと、それぞれで集中を高め、とても真剣な表情をしていました。大会前最後の練習、1つ1つを全員で確認しキャプテンズランを終えました。
夕食前にはジャージープレゼンを行いました。このワールドシリーズの舞台へ戻ってくるために、日々のハードなトレーニングを全員で乗り越えてきました。この場所にいるメンバーだけでなく、SAKURA SEVENSとして一緒に戦ってきた仲間や、今までこのSAKURA SEVENSを守って、支えてきてくださった先輩の皆さまがいてくださったからこそ今があります。
全ての皆さまに感謝し、皆さまの思いとともに、明日世界のチームへ挑みます。「世界の舞台へ。あの歓喜を再び」、SAKURA SEVENSへのご声援をどうぞよろしくお願いいたします。
12月1日(インビテーショナルセブンズメンバー)
本日から3日間の日程で行われる「エミレーツ・インビテーショナル・セブンズトーナメント」に、JAPAN WOMEN'S SEVENS DEVELOPMENT SQUAD(JAPAN SDS)として出場します。各国のディベロップメントチームが参戦しており、高いレベルでの試合の経験を積むことができます。
POOL Bで2試合(DELTA DRONE TUKSLADIES、CZECH)と戦い、を1勝1敗で初日を終えました。
試合結果:
JAPAN SDS 14-19 DELTA DRONE TUKSLADIES
JAPAN SDS 32-7 CZECH REPUBLIC
11月30日(インビテーショナルセブンズメンバー)
朝食後にホテルでウォークスルーを行い、午後は大会会場となるThe Sevens Stadiumでトレーニングを行いました。The Sevens Stadiumはワールドセブンズシリーズが行われる会場でもあり、全部で7つのグラウンドがあるドバイにおけるセブンズの聖地でもあります。
夕食後は、ジャージープレゼンテーションを行いました。各国のディベロップメントチームが多く参戦するインビテーショナルで、優勝を目指して戦います。
11月29日(ワールドシリーズドバイ大会メンバー)
本日も強い日差しの下、トレーニングを行いました。
ドバイではほとんど雨が降らず、11月はどちらかというと涼しいそうです。日本とは異なる気候の中でのトレーニングですが、水分補給をしっかりと取り、声を掛け合いながら集中して取り組みました。
今日の午後と明日はオフとなるので、しっかりと身体を休めたいと思います。
11月29日(インビテーショナルセブンズメンバー)
ホテルでストレッチをして身体をほぐし、午後はDubai Sports Cityのフィールドでトレーニングを行いました。
昨日まで滞在していたアルアインよりも日差しが強く感じる中、パスやキックオフ、ディフェンス等、それぞれのポジションでの動きを丁寧に確認しました。
11月28日(ワールドシリーズドバイ大会メンバー)
ワールドシリーズに出場する各国の選手達がドバイへ集まってきており、ホテルは朝からにぎわっていました。
午前中はドバイの街中になるジムをお借りしトレーニングを行いました。
午後の練習では大会会場となるTHE SEVENS STADIUMのピッチで練習を行いましたが、日差しの強さでドバイの暑さを体感しながらの練習となりました。
11月28日(アジアシリーズUAE大会メンバー)
午前中にホテルでプールでリカバリーをした後、アジアシリーズのクロージングを行いました。

午後、アルアインからドバイに移動し、ホテル到着後は、27日に到着していた桑水流ヘッドコーチとメンバーも加わり、明日からインビテーショナルに向けて再始動します!
11月27日(ワールドシリーズドバイ大会メンバー)
熊谷で合宿を行っていた12名も昨日出発し、長時間のフライトを経てドバイに到着しました。カタールで開催しているサッカーW杯の観戦のためか、空港では日本の方も多く見られました。
午前中はフライト後の身体をほぐすため、ジムやプールで身体を動かし、午後はフィールドでのトレーニングを行いました。最後のボールゲームではやはり勝負のモードに入りましたが、活発な声と共に身体もほぐれました。
また、同じUAEで開催されているアジアシリーズに出場している仲間を応援し、戦っている姿を見てたくさんの刺激をもらいました。次にある大会に向け、明日からのトレーニングを集中して行いたいと思います。
11月27日(アジアシリーズUAE大会メンバー)
大会第2日目、準決勝戦でタイ代表に勝利、決勝戦で中国代表に敗れ、アジアシリーズ UAE大会は2位で終了しました。
試合には敗れてしまいましたが、若い選手や初キャップの選手と経験のある選手と一丸となって、最後まで戦い抜くことができました。引き続き、ドバイで開催されるドバイセブンズインビテーショナルに向けて、気持ちを切り替えて挑戦していきます。
11月26日(アジアシリーズUAE大会メンバー)
「アジアラグビーセブンズシリーズ2022ラウンド3 UAE大会」第1日。
プール戦3試合(マレーシア代表、香港代表、カザフスタン代表)を3連勝で終了することができました。
初戦のウォーミングアップ時は初キャップメンバーも含め、緊張している選手も多く見受けられましたが、お互いに意識して声を掛け合い、徐々に自分たちのペースを取り戻し、勝利に繋げることができました。
11月25日(アジアシリーズUAE大会メンバー)
大会準備が着々と進められている会場にて、午前中からフィールド練習を行いました。
6対6の実践的な動きと、ユニット練習で細かな動きを再確認します。昨日よりも日差しも強く気温も高く感じます。こまめに水分補給を行い、練習後はしっかりとアイスバスやプールでケア・リカバリーを行いました。
キャプテンズフォトはアルアインの中でも歴史的な場所である、Al Jahili Fortで行われました。
夜にはジャージープレゼンテーションを行いました。
辻﨑由希乃選手、磯貝美加紗選手、高橋夏未選手、室越香南選手は今大会でセブンズ初キャップ獲得です。
レフリーとして大会に参加される桑井亜乃さんもご参加いただきました。
夕食中には、まもなく誕生日を迎える松永選手とスタッフをサプライズでお祝いしました。
アジアシリーズ最終戦UAE大会の優勝、そして総合優勝を目指して、ワンチームとなって戦います!
11月24日(アジアシリーズUAE大会メンバー)
飛行機の中でサッカーワールドカップ日本代表の勝利を見届け、早朝にドバイに到着しました。
到着後すぐにオマーン国境近くのアルアインへ移動し、早速プールリカバリーや練習を行い、移動後の身体をほぐしました。
予想していたほどの暑さや乾燥はないですが、午後3時過ぎでもまだまだ日差しが強い中での練習となり、ストレッチやウォーミングアップ、水分補給をしっかり意識して行いました。
夕食後は、直前合宿中の課題となっていた対戦相手の分析結果を発表し、相手の強みや弱み、戦術等を共有しました。また、スタッフによるドバイに関するクイズも行い、大いに盛り上がりました。