参加メンバーはこちら


6月21日

本日は、フィジーチーム、オーストラリア代表チーム、オーストラリアのデベロップメントチームと試合を行いました。実践を通して、自分たちの積み上げてきた強みを発揮出来た場面もありましたが、相手の勢いを受けてしまい失点につながるなど課題もみえた時間となりました。


明日も練習試合となるので、本日の試合内容をフィードバックし、明日につなげたいと思います。


6月20日

オーストラリアに来てから雲1つない空の下で毎日練習しておりましたが、本日は少し肌寒く曇りの天気の中でのトレーニングでした。本日は、2日間のオーストラリアチームとの合同練習で得た課題にフォーカスし、また自分たちの強みを再確認しながら明日の練習試合に向け最終調整を行いました。


練習の最後には、恒例となっているSAKURAチャレンジカップを開催しました。本日はカーリングをアレンジしたゲームを行いました。やはり白熱した対決となりましたが、1番手に実施したグループが他チームを寄せ付けず1番を勝ち取りました。


夕食前には、SAKURA TIMEを行いました。今回のテーマは「図工の時間」ということで、チーム全員で「プラ板で作るおそろいのアクセサリー」を作りました。


明日から2日間は大会スケジュールを想定した練習試合となります。明日に備え、それぞれで準備をし臨みたいと思います。


6月19日

オーストラリア5日目。

世界学生選手権に合流していた高橋選手、大橋選手、兼松アシスタントコーチが本日より合流しました。


午前中はオフとなり、午後からトレーニングです。本日もオーストラリア代表チームと合同練習を行いました。昨日と同じく、試合形式のセッションで、より実戦に近い形でのトレーニングとなりました。随所で良いプレーもありましたが、細かいミスへの反応等まだまだ課題も見つかりました。残り1回の練習で修正をし、21日22日に行われる試合に繋げたいと思います。


本日のサクラチャレンジカップは「謎解き」での勝負となりました。頭をフル回転させ答えを導き出します。苦戦していた問題を最初にクリアしたのは吉野選手でした!


また、夕食時に本日お誕生日の堤選手、21日お誕生日の辻﨑選手のお祝いをしました。ほの花、きの、改めておめでとうございます!


6月18日

オーストラリア3日目。

本日はオーストラリアの代表チームと試合形式の合同セッションを行いました。ゲームの入りはオーストラリアのプレッシャーを受けてしまう場面もありましたが、後半になるにつれ修正し、徐々に自分たちのこだわりで勝負する場面も増えていきました。オーストラリアチームとのセッションは明日もあるので、今日出た課題を修正して臨みたいと思います。


午後は地元クラブチームのジムをお借りし、トレーニングを行いました。ジムに到着した際に、入口の扉に日本語で歓迎のメッセージが貼られておりました。地元の皆さまの温かいサポートを日々受けながら、充実したトレーニングができています。


練習の最後には、先日に続きSAKURAチャンピョンシップが行われました。今回は靴飛ばし対決でした。各チームの代表者が対決した結果、1番飛ばしたのは松田凛日選手でした!次はどんなゲームで勝負するのか、白熱した戦いはまだまだ続きます。


6月16日

オーストラリア2日目。

本日もすがすがしい気候のもと、トレーニングです。午前中はアタック、午後はディフェンスにフォーカスし、トレーニングを行いました。オーストラリアに移動してから間もないですが、しっかりと強度をあげ、集中して取り組みました。


午後の練習の最後にはサクラチャレンジカップを行い、グループ対抗のミニゲームを行いました。ミニゲームでは、選手、スタッフ共に本気の戦いが繰り広げあられます。笑いあり、歓声あり、とても楽しい時間となりました。おそらくこの遠征中はこの戦いが繰り広げられますので、どのグループが優勝となるのか、引き続きレポートしたいと思います!


明日はオフとなります。リフレッシュやケアをし、過ごしたいと思います。


6月15日

昨日日本を出発し、本日の朝にブリスベンに到着しました。


オーストラリアは今冬となり、寒むいのでは・・・と少し気にしておりましたが、日中はすがすがしい天気でとても過ごしやすいです。

本日は、午前中はホテルのジムで移動後の身体を動かし、午後は地元の大学のフィールドをお借りし、軽めのトレーニングを行いました。


遠征の後半は、オーストラリアチーム、フィジーチームとの練習試合もあるため、しっかりと準備していきたいと思います。


日本を出発した昨日は、トレーナーの宇賀神さんのお誕生日でした。大きな優しさと明るさで、SAKURA SEVENSを支えてくれている宇賀神さん。お誕生日おめでとうございます!