スケジュールと参加メンバーはこちら
8月19日、20日
TID福岡合宿の6日目と最終日は、それぞれフィールドとジムのトレーニングを行いました。
疲労度も高まってきている中、オンとオフをしっかりと使い分けて課題克服に取り込みました。
この合宿では西田SCコーチとの1on1も行い、体脂肪率と体重の関係など、セブンズアスリートとして必要なレクチャーも受けました。
暑い中、応援に駆け付けてくれたセブンズファンの皆様にも感謝申し上げます。
選手たちが少しでも多くの事柄を持ち帰り、自身のさらなる成長と所属チームへのフィードバックなどに役立てて頂けると幸いです。
8月18日
TID福岡合宿5日目は、福岡県選抜との強化試合でのレビューに始まり、アタック、ディフェンスについてチェック、キックオフの精度向上にフォーカスしたトレーニングを行いました。
強化試合で感じたことについて志和池選手、北山選手のコメントです。
志和池 豊馬 選手
「試合を終えて、ディフェンススキルの部分で改善が必要だと感じました。残りの合宿の期間で、少しでも改善して成長できるように取り組んでいきたいと思います」
北山 絢大 選手
「ディフェンスにおいては全員がアグレッシブにやるべき事を遂行できたと思います。アタックは体の使い方・ボールコントロールの所でミスがあったので残り2日間の練習で修正していきたいと思います」
8月17日
TID福岡合宿4日目は、MaxSpeedの測定、ユニット形式のトレーニングを行いました。
夕方からは、来週の国体九州ブロック大会に出場する福岡県選抜との強化試合を行い、これまで積み重ねてきた練習での成果を試しました。
福岡県選抜の皆さん、ありがとうございました。
8月16日
今日の福岡も厳しい陽射しの中でのトレーニングとなりました。
スタンダードを上げるためのレクチャーを受け、グラウンドではステップワークを磨き、強度を上げながらタックル、ジャッカルなど激しいコンタクトの場面も見られました。
午後のオフは、休養、セルフケア、グラウンドやジムで汗を流す選手、それぞれの時間を過ごしました。
8月15日
TID福岡合宿2日目は、フィールドおよびジムでの測定を中心に、夕方にはフィールドでのスキルを行う3部練習となりました。
選手個々がこの合宿参加に向け、準備してきたことを表す結果となり、この先の積み重ねに期待が持てる内容となりました。
トレーニングの合間には、細かい部分のレビューも取り入れ、世界で戦うためのマインドセットも進めています。
8月14日
本日より福岡・JAPAN BASEで男子セブンズTID福岡合宿が始まりました。
今回も新たなメンバーが加わり、ジムでのトレーニングからスタートしました。
先日の熊谷合宿は3日間の活動でしたが、今回は測定やラグビースキルなども盛り込み、20日まで(7日間)実施予定です。
セブンズのスタンダードの理解を深め、ベーシックな部分の積み重ねを図ることを目的としています。