参加メンバーはこちら
12月9日
ケープタウン遠征最終日です。沖縄合宿、ドバイ遠征を経て3週間の遠征でした。本日、ケープタウンを発ち、明日帰国します。
出発の朝、クロージングミーティングをしました。今遠征の選手、スタッフが選ぶ「サクラリボン賞」(赤色)は、内海春菜子選手です。ドバイ大会から短い期間で、率先して意識を変える努力を「自分から」してくれました。内海選手、おめでとう!
空港ではお世話になったリエゾンのAbi(アビー)さんとBizza(ビッザ)さんともお別れです。2大会を経て、順位を7位から6位へと上げることができたのもリエゾンのおふたりのサポートがあったからだと思います。
また日本から配信での応援、SNS等でのコメントなど、たくさんのご声援をいただき本当にありがとうございました。ワールドシリーズは始まったばかりですが、来年は過去最高位以上を目指して、世界一のウォーミングアップ、世界一の準備をして、次のパース大会へ繋げていきます!
引き続き、サクラセブンズの応援をよろしくお願いいたします。
12月8日
ケープタウン大会2日目です。
【5〜8位トーナメント準決勝】○日本 26-22 アイルランド●(大谷2T、内海1T3G、吉野1T)
【5・6位決定戦】●日本 7-22 カナダ○(吉野1T、内海1G)
今日は「ドバイ大会を超える」ことを目標に、一人ひとりがチームのために「自分から」を実践していました。
過去最高位には届きませんでしたが、ドバイ大会から一つ順位を上げることができました。
日本時間深夜の試合時間にも関わらず、たくさんの応援本当にありがとうございました。
サクラセブンズは明日ケープタウンを発ち、明後日帰国します。
12月7日
SVNSケープタウン大会1日目です。
【プール戦第1試合】◯日本代表 14-7 中国代表●(三枝1T、岡元1T、永田1G、内海1G)
【プール戦第2試合】●日本代表 12-22 ニュージーランド代表◯(内海1T1G、永田1T)
プール戦2位となり、明日は5〜8位トーナメント進出です。
今日は2戦共に、選手たちそれぞれの「自分から」がチームの成長に繋がりました。
明日はドバイ大会の自分たちを超えられるよう、もう一度最高のウォーミングアップから全員で準備します。
12月6日
昨日はオフでした。朝は各自でゆっくり過ごし、午後はチームティーや買い物をしてリフレッシュしました。
今日はキャプテンズランです。ホテルを出る前にプレーヤーズミーティングを行い、対戦チームの傾向とウォーミングアップで意識することを確認しました。
フィールドに到着すると雨が降っていました。気温が低く、寒さを感じましたが、選手たちはキャプテンズランから変えていこうという強い意志を持って動き出しました。S&Cのアップから全員で声を出し、内容が切り替わるたびに全員で意識することを共有する姿勢が見られました。
キャプテンズラン後は、雨と汗でビチョビチョになった姿でチームフォトを撮影しました。背景の有名なテーブルマウンテンが霧で覆われて映っていませんが、サクラセブンズの選手たちの心の目にはしっかりと映っているようでした。この写真のようにまだ見ぬ景色を信じてこれから戦います。
午後は各自しっかりとリカバリーをし、夕方にはジャージプレゼンテーションが行われました。今回も背番号順にジャージが選手から選手へと繋がれ、最後に内海キャプテンの言葉で締めくくりました。
今大会1日目はプール戦3チーム総当たりで戦い、1戦1戦の勝敗が2日目の順位トーナメントに関わります。
内海キャプテンの言葉の通り、「初戦からサクラセブンズのラグビーで圧倒」できるよう、選手、スタッフ全員でまずは最高のウォーミングアップに臨みます。
12月4日
ケープタウン2日目です。
今日のケープタウンは暖かさと涼しい風が相まって、動きやすい気候です。日中でも日陰に入ると肌寒く感じることもあります。
今日は午前中のフィールド練習の最後にスペインチームと合同セッションをしました。
練習前の朝のミーティングで、毎試合はじめからサクラセブンズのラグビーを体現するためのフォーカスポイントについて確認しました。
フィールドに到着後、スペインチームとそれぞれでウォーミングアップをします。
今週末の大会に向けて、スペインチームとのホールドゲームは、今大会のフォーカスポイントを意識する良い機会です。
スペインチームのヘッドコーチは日本と同じく女性コーチで、若い選手が多くとてもフレッシュなチームの印象です。日本とは別プールですが、是非、スペインチームのアグレッシブなプレーにもご注目ください!
午後はジムセッションです。
地元の方々が利用するジムを使わせていただき、オフ前にしっかりとトレーニングすることができました。
明日はオフです。
12月3日
深夜の便でドバイを発ち、本日昼にケープタウンに到着しました。
ドバイに比べて涼しく、過ごしやすい気候です。
空港から出ると南アフリカのダンスでお迎えいただき、ホテルに到着するとさらに楽器や歌で歓迎していただきました。ホテルの入口には各国の国旗が掲げられ、ホテル全体がワールドシリーズの雰囲気となっています。
荷物を各部屋に収めた後、まずはチームミーティングを行いました。ドバイ大会のフォーカスポイントをさまざまな視点から見直し、夜のプレーヤーズミーティングで改善策を話し合うこととなりました。また、今大会のフォーカスポイントの確認や、選手たちから新たな提案を出し合いました。
その後、フィールドに移動し、ライトトレーニングです。有名な山々を背景に、コミュニケーションをとりながらゆっくりと動きの確認をしました。
明日はスペイン代表チームとの合同セッションを予定しています。