スケジュールと参加メンバーはこちら
12月8日
ソロモン諸島遠征 4日目
「オセアニアラグビーセブンズチャンピオンシップ2024」2日目、午前中は初日同様に快晴で、気温は朝から30度を超える厳しいコンディションの中、準々決勝のツバル代表戦が行われました。
試合序盤はミスが続きトライを許すも、一度は逆転。しかし、ラストプレーで再びトライを奪われ、惜しくも19‐21で敗戦となりました。
続く2戦目では、再びオーストラリア・ディヴェロップメントチームと対戦しましたが、波に乗ることができず、12‐26で敗北。
最後の7位決定戦では、疲労の中でも粘り強く戦い抜き、ニウエ代表戦に31‐12で勝利し、大会を7位で終えました。
トーナメントを通じて、まるでホームのような熱い歓声をいただきました。
現地の多くの方々、そしてソロモン在住の日本人の方々からも温かい応援を受け、選手たちの大きな力となりました。
この場を借りて感謝申し上げます。本当にありがとうございました!
これでソロモン諸島遠征は終了し、チームは日本へ帰国します。本活動が年内最後の予定となります。
来年のチャレンジャーシリーズに向けて、さらなる成長を目指して取り組んでいきます。
引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします!
12月7日
ソロモン諸島遠征 3日目
本日より「オセアニアラグビーセブンズチャンピオンシップ2024」 が開幕しました。
午前中は快晴で、太陽が照りつける中での初戦となりました。
厳しい暑さの中、一進一退の攻防を繰り広げた結果、オーストラリア・ディヴェロップメントに24‐17で勝利。幸先の良いスタートを切ることができました!
午後は曇り空となり、比較的涼しい気候の中で試合が行われました。
2戦目のバヌアツ代表戦は33‐14、そして3戦目のアメリカンサモア代表戦は40‐12と見事3連勝し、グループ1位で準々決勝への進出を決めました!
明日も全力を尽くして戦いますので、引き続き応援よろしくお願いします!
12月6日
ソロモン諸島遠征 2日目
午前中はキャプテンズランを実施し、大会に向けた最後の戦術確認を丁寧に行いました。
その後、スタジアムにてキャプテンズフォトが行われ、今大会のキャプテンである大和哲将選手が他チームのキャプテンたちと共に撮影に参加しました。
午後には在ソロモン日本大使館を訪問しました。
この地が日本人にとって過去に戦争の舞台となった場所であることを改めて認識し、今こうしてスポーツを通じて日本を代表して大会に参加できることの意義を深く感じました。
いよいよ明日からトーナメントが始まります。
チーム一丸となり、全力で戦います!
12月5日
ソロモン諸島遠征 初日
香港、パプア・ニューギニアでの2回の乗り継ぎを経て、本日朝、ソロモン諸島のホニアラに到着しました。
長時間のフライトで移動疲れはありましたが、午後に早速グラウンドで軽めの調整を行いました。
ストレッチやウォークスルーを中心に、体をほぐしながら大会に向けた戦術確認ができました。
普段とは全く異なる環境に順応しながら、選手たちはコンディションを整えていく必要がありますが、大会本番に向け、ここから最後の準備を進めていきます。