参加メンバーはこちら
12月23日
合宿最終日、年内最後の練習です。
今日はフィールドでシニアアカデミーと合同で、グループセッションを行いました。前日の試合で出た個人の課題ごとで3つのグループに分かれ、それぞれの担当コーチのもと短い時間に集中して取り組みました。
最後は、ラグビーキックベースを行い、笑顔で2024年を締めくくりました。
クロージングでは、はじめにメディカルからドーピングに関する注意喚起があり、鈴木コーチングディレクターより合同合宿の総括をしていただきました。今合宿での気づきや学び、進化したことを、カテゴリーの垣根を超えてサクラセブンズファミリーとして2025年に繋げていきます。
今合宿を開催するにあたり、ご支援、ご協力いただきました別府市の関係者の皆様、ホテル別府パストラルの皆様、大変ありがとうございました。
12月22日
合宿6日目、本日はゲームデーです。
午前はSDS対シニアアカデミー、午後はSDSとシニアの混成チームで紅白戦を行いました。
【第1試合】◯SDS 41-14 シニアアカデミー●(庵奥3T、堤2T、三枝1T、秋田1T、永田3G)(松田1T1G、丸山1T1G)
【第2試合】●Red 17-24 Black◯(石田1T、庵奥1T、丸山1G)*シニア選手1T(三枝2T、秋田1T、永田2G)*シニア選手1T
第1試合は、キャリーのドライブの意識や仕事量で上回るSDSが圧倒しましたが、昼のミーティングで課題を共有し、第2試合は両チームともに素晴らしいパフォーマンスでした。
試合後は温泉に入り、しっかりとリカバリーを行いました。
12月21日
今日から合宿後半です。
午前、午後共にシニアアカデミーと合同セッションを行いました。
SDSとシニアアカデミーが繋がる機会でもあり、合宿前半の成果を発揮する機会でもあります。リラックスして楽しむところ、集中して勝負にこだわるところのメリハリをつけて取り組みました。SDSの選手はシニアから、シニアの選手はSDSから気づきや学びを得ることができました。
ユニットや7対7では、明日の試合メンバーでの合わせも兼ねて行いました。互いのことを知らない中でも、一人ひとりがしっかりと前を見て強みで勝負し、素早くサポートすることを意識し、徐々にトライまで繋がる場面が増えてきました。
夕方はシニアと合同ミーティングを行い、改めてサクラセブンズが目指すラグビーと明日の試合のフォーカスポイントを確認しました。
明日は、これまで努力した成果を発揮し、互いに活かしあい、それぞれのベストパフォーマンスが見られることを期待します。
12月20日
本日はオフです。
午前は、コーチングスタッフと面談を行い、各分野の観点で意見交換をし、課題の発掘を行いました。
午後からシニアアカデミーが始まりました。明日から合同セッションを行うため、夕方にSDSとシニアの交流会「サクラタイム」を開催しました。梶木選手、堤選手を中心に、SDS選手たちが企画、進行を行いました。それぞれのカテゴリーの選手、スタッフがミックスとなり、互いを知り、協力する良い機会となりました。
今後も、ユース、シニア、SDSを含めた「サクラセブンズファミリー」として互いに高め合う関係性の構築を目指します。
12月19日
合宿3日目です。今日も午前と午後の2部練習とジムセッションを行いました。
フィールドでは、段階的なコンタクトスキルの練習を行いました。ワールドシリーズで体格が上回る選手たちを倒しきり、ボールを早期再獲得するため、日本の強みを活かしたタックルをしてターンオーバーを目指します。大会前の合宿より時間があるため、一つ一つ丁寧に確認しながら取り組み、個々の成長がみられました。
午後は昨日と同じくキックオフとグループセッションです。キックオフでは高くジャンプするスキルを習得した後、新ルールに合わせて早いセット、コミュニケーションを意識しながら取り組みました。
夕食後はチームミーティングを行い、合宿前半の取り組みを後半に繋げられるよう、全員の意思統一を図りました。
1日オフを挟んだ後半はシニアアカデミーと合同セッションです。
12月18日
別府合宿2日目です。
本日は午前、午後のフィールドトレーニングとジムセッションです。
ウォーミングアップとファンゲームで体を温めた後、スキル練習に入りました。
午前はキャリーとサポートを重点的に行いました。それぞれ段階的に細かい動作を確認し、ランニングフィットネスを挟んで再度対人で行いました。息が上がった状態で正しいスキルができるかどうかが大切です。
ユニットに分かれての練習でも、細かいポイントについて、荻原コーチからのレクチャーで修正しました。
午後は、キックオフの後に、グループに分かれてのセッションを行いました。タックルグループは、タックルに入る高さと入った後の動作の確認をし、フィジカルやフィットネスのグループはそれぞれの苦手な部分を強化することができました。
ジムセッションでは2人1組でペアになり、マシンを使って筋力アップのメニューを行いました。
12月17日
本日より今年最後のSDS合宿が大分県別府市で始まりました。
チームミーティング後にグラウンドへ移動し、フィールドトレーニングとジムセッションを行いました。
1週間前までケープタウンにいた選手も多く、冬の日本でのトレーニングは非常に寒く感じました。ウォーミングアップでしっかりと体を温めてからスピードトレーニングを行いました。その後、スキル練習ではアーリーキャッチを意識したハンドリング、トップスピードでのキャッチ&パス、走りながらのキックを行いました。最後にそれぞれのスキルを活かしたミニゲームでグラウンドじゅうを走り回りました。
またジムセッションではS&Cコーチの坂田さんの指導の下、2人1組で上半身を中心にトレーニングを行いました。
明日は午前、午後の2部練習とジムセッションがあります。
※明後日19日の午前中は公開練習となります。