男子セブンズ・デベロップメント・スコッド(SDS) 福岡合宿スケジュールと参加メンバーはこちら
男子セブンズシニアアカデミー 福岡合宿スケジュールと参加メンバーはこちら
1月12日
最終日となる本日は、朝一番に練習を実施しました。
ディフェンススキルを中心に取り組み、基礎スキルの理解をさらに深める内容となりました。
午後の練習では、フィットネス要素を取り入れつつ、7vs7の実践形式でトレーニングを行いました。
本合宿で学んだ戦術を実際のプレーに落とし込み、何度か良い形を作ることができました。
寒さの厳しい中での合宿でしたが、新しいメンバーも加わり、3月のチャレンジャーシリーズに向けて充実した時間を過ごすことができ、良いスタートが切ることができました。
この成果を次の活動につなげていきます。引き続き、応援よろしくお願いいたします!
1月11日
本日は昨日に引き続き、午前中はパスやアタックスキルの練習を行った後、ジムでのトレーニングに行いました。
選手たちは、アタックの基礎となるスキルを身につけるべく、集中して取り組みました。
午後はグラウンドでの練習を実施しました。
アタックに焦点を当て、サインプレイの確認を行いながら、最後には7vs7の実践的な形式でアタックを練習しました。
新しいメンバーが多い中、チーム全体で目指すアタックスタイルを実現するための歩みを進めています。
これまでのメンバーが積極的に新メンバーに説明し合う姿が多く見られ、チーム内での理解を深める姿勢が非常に印象的でした。
1月10日
本日は午前中、アクティブリカバリーとしてジムでのストレッチやグラウンドでのパススキル練習を行いました。
昨晩からの雪がグラウンドにうっすらと積もり、厳しい寒さの中での練習となりましたが、基礎となるパスの投げ方や受け方について、丁寧に理解を深めました。
午後はグラウンドでトレーニングを実施しました。
午前のスキル練習やミーティングで学んだ内容を実際にプレーに取り入れ、より深い理解を目指してました。
時より雪が降る中でも集中力高く取り組んでいました。
夜にはアンチドーピング講習を受講。規律や公正を重んじるスポーツの基本を学び、代表レベルの選手としての責任を再確認する良い機会となりました。
1月9日
本日は、午前中にジムでスクワットやベンチプレスのマックス測定を行いました。
選手それぞれが全力を尽くして取り組み、今後の成長への期待が高まる内容となりました。
これまで参加している選手の中には、継続して成長を見せている選手もおり、チーム全体に良い刺激を与える結果が見れました。
夜にはチームミーティングを実施しました。
主に、アタックの戦術について、選手全員で理解を深める時間を持ちました。
初参加の選手も多い中で、明日からのグラウンド練習で実際にプレーし、さらに理解を深めていきます。
また、これまでの測定結果を全選手に共有しました。
基礎的な面でも世界で戦う上で、現在地の理解と目指していく目標を再認識する場を持ちました。
1月8日
本日は、午前・午後ともにグラウンドでスピードや持久力などの測定テストを実施しました。
各選手が自身の限界まで追い込みながら、現状のコンディションを把握することに集中しました。
この測定結果を基に、それぞれが課題を明確にし、今後の成長に向けて精一杯努力していきます。
1月7日
2025年の活動が本格的にスタートしました。
今年最初のSDS合宿は、シニアアカデミー生との合同合宿として実施され、30名近くの選手たちが参加しています。
合宿初日は、メディカルチェックとコンディショニング調整を中心に行い、選手たちが安全かつ万全な状態で取り組めるよう準備を整えました。
明日から始まる測定テストに向け、良いスタートを切りました。