スケジュールと参加メンバーはこちら


6月6日

合宿最終日となりました。

午前中は、ジムにて下半身を中心としたトレーニングを実施。その後は室内でコンバットトレーニングを行い、身体の使い方や接点での動き方など、ラグビーの実戦に活かせるスキルを学びました。


締めくくりのチームミーティングでは、「良いスタートが切れたこと」、「次回の合宿に向けて、合宿のない期間中にもしっかりと成長を積み重ねていくこと」とフィルHCからの言葉がありました。


次回は6月14日より埼玉県熊谷にて合宿を行う予定です。

引き続き、温かいご声援をよろしくお願いいたします。


6月5日

本日は3部練習を実施しました。

午前中は、ジムにて上半身を中心としたトレーニングからスタート。


続いてグラウンドでは、アタックスキルを中心に、ブレイクダウンやサインプレーなどの練習を行いました。


午後のグラウンド練習は晴天の中での公開練習となりました。午前中に取り組んだアタックスキルをより実践形式で確認する内容となり、新たに加わった選手たちも含めて、スキルの精度や基本戦術の理解を深め、充実した1日となりました。


練習に駆けつけた皆様のご声援、誠にありがとうございました。



6月4日

本日はリカバリー日となりました。

午前中は、ストレッチを中心としたアクティブリカバリーを実施。その後は、グラウンドでパススキル練習を行い、軽く汗を流しました。


午後はオフとなり、それぞれが心身をリフレッシュする時間にあてました。

夜にはチームミーティングを実施。本日はアタックにフォーカスし、選手主導でチームのアタック戦術の共有が行われました。

昨シーズンから参加しているメンバーから新しいメンバーに戦術を教える形で、チームのアタックの理解を深める有意義な時間となりました。



6月3日

本日は、引き続き測定日となりました。

午前中は小雨が降る中、グラウンドにて持久力の測定を実施しました。

その後、パススキルの確認も行いました。


夜にはチームミーティングを行い、それぞれの選手が「なぜジャパンセブンズの活動に参加しているのか」、その原動力やモチベーションを言葉にして共有する貴重な時間となりました。お互いの想いを知ることで、チームとしての一体感がさらに高まり、強い集団づくりに向けた良いステップとなりました。


ミーティング後はBBQを実施しました。外での食事により、選手たちもリラックスした様子で、気持ちをリフレッシュしていました。



6月2日

本日は測定を中心とした1日となりました。

午前中はジムにてMAX測定、午後はグラウンドでのスピード測定とブロンコテストを行い、選手たちは現在の自分の限界に挑戦しました。1人ひとりが真剣な表情で取り組み、今後の成長に向けた土台となる測定となりました。


夜にはチームミーティングを行いました。


フィル・グリーニングHCからは、「チームの中で、個々が力を発揮できる環境を整え、各自の目標を実現できるチームをつくっていこう」とのメッセージがありました。

チームとして、個人として、何を伸ばしていくのか、何を目指すのか。それぞれが意識を高める良い機会となりました。


6月1日

本日より、今シーズンの活動がスタートしました。

初日は、柔軟性や可動域の測定をはじめとしたフィジカルチェックや、オフフィートトレーニングを実施しました。明日以降に予定されているジムでのMAX測定やグラウンドでのスピード測定に向けて、身体の状態を確認しながらの調整日となりました。


今後の大会に向けて、チームとして・個人として現在地と課題を明確にし、計画的にトレーニングを積み上げていくスタートの1日となりました。