(公財)日本ラグビーフットボール協会では、ラグビー関係者の皆様に様々な安全対策のコンテンツを提供してまいりましたが、その中でも要となる、「頭部外傷、脳振盪に対する注意喚起・啓発」に関するページを準備いたしました。

脳振盪に対する理解と適切な対応の促進を目的とした動画を作成し、World Rugbyが提示する『Concussion Guidance』の内容を、コミュニティレベルのラグビーに関わる指導者およびメディカルスタッフの皆様に分かりやすく周知・啓発することを目的としています。

下記の安全対策ホームページにアクセスいただき、多くの方々にご覧いただき、脳損傷および脳振盪への知識を深め、安全・安心なラグビーを行う環境整備にお役立てください。

 

■頭部外傷、脳振盪に対する注意喚起・啓発についてhttps://x.gd/WDDvj

 

なお、段階的競技復帰(GRTP)証明書も改訂を施しました。改めて、添付文書をご確認ください。

 

段階的競技復帰のための証明書【競技者が中学生以下の場合】

段階的競技復帰のための証明書【競技者が高校生・高専生の場合】

段階的競技復帰証明書(GRTP)_14日間

段階的競技復帰証明書(GRTP)_21日間

(補足資料)  最短2週間で復帰する場合の留意点

 

当通達についての問い合わせは、(公財)日本ラグビーフットボール協会 テクニカルサービス部門までお願いいたします。

■通達対象:

都道府県協会、都道府県協会安全対策委員長、加盟チーム

■文書作成:

(公財)日本ラグビーフットボール協会 安全対策委員会 テクニカルサービス部門

■問い合わせ先:

(公財)日本ラグビーフットボール協会 テクニカルサービス部門

(technical_services_division@rugby-japan.or.jp)


以上