参加メンバーはこちら
11月26日
ドバイ遠征3日目。
今日はUSA代表との合同セッションです。大会と同じように試合前ウォーミングアップから始まり、オリジナルルールのゲーム形式を5分を2本、8分を2本行いました。
【5分ゲーム①】◯ 日本代表 10-5 女子アメリカ代表 ◉(大谷1T、梶木1T)
【8分ゲーム①】◯ 日本代表 15-5 女子アメリカ代表 ◉(矢崎1T、永田1T、堤1T)
【5分ゲーム②】◯ 日本代表 10-5 女子アメリカ代表 ◉(松田1T、堤1T)
【8分ゲーム②】◯ 日本代表 10-5 女子アメリカ代表 ◉(堤1T、吉野1T)
14名が均等の時間をプレーし、それぞれが国内で取り組んできたことにチャレンジしました。SDS同士では感じにくかったサクラセブンズらしさが、このゲームを通して全員が実感することができました。
試合後のUSA代表チームとの記念写真です。
女子アメリカ代表チームの皆さん、大会前に大変貴重なゲーム機会をいただきありがとうございました!
午後はジムセッションです。ホテルの一室に設置されたジムでしっかりと身体を動かしました。
夕方にはキャプテンズフォトがありました。今大会初キャプテンの矢崎選手が参加し、全出場チームのキャプテンと一緒に集合写真を撮りました。
夜はウェルカムパーティーです。
ドバイの美しい夜景が広がるテラスにワールドシリーズディビジョン1の男女全チームが集まり、歓迎セレモニーの後、楽しく夕食をとりました。
11月25日
明朝、ドバイに到着しました。
ホテルで朝食をとった後、フィールドトレーニングを行いました。長時間のフライトで固まった身体をほぐすこと、コミュニケーションをとること、そして肺の中をドバイの空気に入れ替えることが目的です。
初めにファンゲームでソフトバレーボールを行いました。柔らかい芝の上でダイビングしてレシーブする姿や、得点が決まるたびに集まって喜んでいる姿が見られ、終始明るい雰囲気でした。最後はデュースとなり白熱したファンゲームとなりました。
その後、いくつかのスキルとボールゲームを行いました。沖縄よりも気温が高いので、アイスブレイクを入れながら徐々に身体を慣らしていきました。トレーニング強度が低くても、一つ一つ大事なことを意識し、コミュニケーションをとりながら集中して取り組んでいました。
最後に全員でしっかりと息を上げ、インディビジュアルトレーニングをして終了です。
午後は各自でリカバリーを行い、夕方チームミーティングを行いました。ワールドシリーズの特徴を確認した後、翌日のUSA代表チームとの合同セッションに向けてキックオフの確認をしました。
11月24日
女子SDS沖縄合宿から一夜明け、サクラセブンズのドバイ遠征が始まりました。
那覇空港から2便に分けて関西国際空港へ移動しました。読谷村のホテル、関西空港でそれぞれがリラックスし、夜に全員集合です。深夜の便で出国し、明朝ドバイに到着します。
今週末、今季のワールドシリーズがいよいよ開幕します。サクラセブンズの応援をどうぞよろしくお願いいたします!


