参加メンバーはこちら
10月17日
スリランカ遠征2日目、大会前日です。
今日は午前中にフィールド練習を行いました。日本より10℃ほど気温が高く、まだ体が慣れないところもありましたが、日本でやってきたことを思い出し、しっかりと汗をかきながらもう一度意識を高める練習となりました。
昼食後はジャージプレゼンテーションです。今大会は長谷部選手、大内田葉月選手が初キャップとなります。さまざまなバックグラウンド、想いを持った選手13名で大会に臨みます。スリランカ大会優勝、シリーズ優勝を目指して全員で戦い抜きます!サクラセブンズの応援よろしくお願いいたします!
10月16日
スリランカ遠征1日目。
昨夜コロンボのホテルに到着したのが深夜0時を回り、今朝は遅めの朝食を各自のペースでとりました。いろいろな国の料理が並び、初めて見る物もありました。
その後、ジムで集合です。トレッドミルで走ったり、軽めの負荷で筋肉に刺激を入れ、しっかりと汗をかくことができました。
昼食前にチームミーティングを行い、改めて今大会の目標とテーマを確認しました。初戦から決勝まで全試合自分たちのラグビーをするための準備を今日から始めます。
午後は日本人学校と大使館へ男子チームと一緒に訪問しました。日本人学校では12人の小中学生の子どもたちと交流しました。
男女の選手たち、子どもたち全員が互いの自己紹介からスタート。
女子チームは、堤選手、矢崎選手、平野選手を中心にセブンズに関するクイズを行い、最後にセブンズのルールに関する動画を観ました。子どもたちは興味津々で選手たちの声に耳を傾け、初めて知るセブンズのルールに驚いた様子でした。質疑応答では、「どうしたら日本代表選手になれますか?」という子どもからの質問に「毎日夢に向かってコツコツ努力することが大切です」と小出選手が応えていました。
男子の体験会が終わると、子どもたちが代表チームへ向けて元気いっぱいの応援エールを送ってくれました。日本人学校の皆さん、ありがとうございました!
その後、日本大使館へ訪問しました。日本とスリランカの深い結びつきがある歴史を知り、一層スリランカに親しみを感じました。最後にキャプテンの三枝選手より「中国大会に続き、スリランカ大会でも優勝し、シリーズ優勝を目指します!」と抱負が語られました。最後に大使とサクラセブンズの選手・スタッフ全員で今大会のきめのポーズで写真撮影しました。