7人制日本代表は、12月10日・11日にカタールのドーハで行われるアジア競技会の強化の一環として、11月4日・5日にシンガポールで開催される「シンガポールクリケットセブンズ」に参加します。参加メンバーはこちらです。 シンガポールクリケットセブンズは、今年で59回目を迎える伝統的な大会で、IRBセブンズシリーズの次に大きな大会となっています。11月のIRB(世界ラグビーボード)の規程により、世界大会を繰り広げている中で、各国代表レベルのメンバーで混合チームを結成し、競い合う大会となっています。 なお、ローカル大会のため、7人制日本代表は「Japan Samurais」での登録です。 ■大会名: シンガポールクリケットセブンズ ■開催期間: 平成18年11月4日(土)、5日(日) ■会場: シンガポール・セントラルビジネス地区クリケットクラブ 7人制日本代表スケジュール(変更になる場合があります) 10月31日(火) 午前 都内集合 11:30-13:30 練習(辰巳の森海浜公園ラグビー練習場) 16:00- 激励会(日本協会2階)。終了後、成田へ移動 11月1日(水) 午前 成田から出国 午後 シンガポール着 11月4日(土) シンガポールクリケットセブンズ 11月5日(日) シンガポールクリケットセブンズ 11月6日(月) 午後 成田へ帰国 【参加チーム一覧】 1. Davetalevu (Fiji - Ablitt Cup Holders) 2. Ponsonby (Auckland, NZ) 3. Army UK 4. Impala (Nairobi, Kenya) 5. NS Wanderers (Negri Sembilan, Malaysia) 6. USA Eagles (USA) 7. Gove (Australia) 8. Palmyra (Western Australia) 9. Hong Kong Dragons 10. Borneo Eagles (Sandakan, East Malaysia) 11. Singa Lions (Singapore) 12. Casuarina (Australia) 13. Kurumi (Japan) 14. Japan Samurais(1st time entrant) 15. Thai Barbarians (1st time entrant) 16. Durban Harlequins (South Africa) 17. COBRA (Kuala Lumpur, Malaysia) 18. PNG Rookies (Papua New Guinea)(1st time entrant) 19. Blue Bull Barbarians (Pretoria, South Africa) 20. Tamariva (Japan)(1st time entrant) 21. Tri Line Academy (Perth, Australia)(1st time entrant) 22. British Army Germany 23. Randwick (Sydney, Australia) 24. SCC 関連ニュース (4/25更新)男子セブンズ日本代表関連 2025年の活動スケジュールについて 2025.4.25 (金) 男子セブンズ日本代表SDS (3/9更新)レポート:男子セブンズ日本代表 ケープタウン遠征(2/23〜3/10) 2025.3.09 (日) 男子セブンズ日本代表 男子セブンズ日本代表 ワールドラグビーHSBCセブンズチャレンジャー2025 ケープタウン大会第2ラウンド 2日目試合結果とコメントのお知らせ 2025.3.09 (日) 男子セブンズ日本代表HSBC 男子セブンズ日本代表 ワールドラグビーHSBCセブンズチャレンジャー2025 ケープタウン大会(第2ラウンド)1日目試合結果及び2日目試合スケジュールのお知らせ 2025.3.08 (土) 男子セブンズ日本代表 男子セブンズ日本代表 ワールドラグビーHSBCセブンズチャレンジャー2025 ケープタウン大会(第2ラウンド) 登録メンバーと1日目試合スケジュールのお知らせ 2025.3.07 (金) 男子セブンズ日本代表