2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップ2019の運営主体である「公益財団法人ラグビーワールドカップ2019組織委員会」からのお知らせを以下にご案内します。

2019年に日本で開催いたしますラグビーワールドカップ2019の開催都市が下記の通り決定いたしましたので、お知らせいたします。
開催都市には15都市に立候補頂き、ラグビーワールドカップ2019組織委員会にて選定を進め、3月2日(月)アイルランド・ダブリンにて行われたラグビーワールドカップリミテッド(RWCL)理事会にて最終承認され、下記12の開催都市が決定いたしました。

開催都市
試合開催会場
札幌市
札幌ドーム
岩手県・釜石市※
釜石鵜住居復興スタジアム(仮称)
埼玉県・熊谷市※
熊谷ラグビー場
東京都
新国立競技場
神奈川県・横浜市※
横浜国際総合競技場
静岡県
小笠山総合運動公園エコパスタジアム
愛知県・豊田市※
豊田スタジアム
大阪府・東大阪市※
花園ラグビー場
神戸市
御崎公園球技場
福岡市
東平尾公園博多の森球技場
熊本県・熊本市※
熊本県民総合運動公園陸上競技場
大分県
大分スポーツ公園総合競技場

※は連名での立候補となります。
・新国立競技場では開幕戦、および決勝戦を行うことが決定しています。

■(公財)ラグビーワールドカップ2019組織委員会 会長 御手洗冨士夫

「全国12カ所の開催都市が決定し、いよいよ2019年に向けて具体的に組織委員会として動く時期がやってきたと感じております。ラグビーワールドカップ2019開催まであと5年を切りました。開催都市と密接に連携し、各都市で繰り広げられるラグビーワールドカップ2019を素晴らしい大会にしていきたいと思います。

日本での宣伝活動を今後活発にすると共に、今年英国で行われる2015年大会もしっかりと視察し、ラグビーワールドカップ日本大会に世界の関心が向くように、英国でも宣伝活動を行いたいと思っております。

ラグビーワールドカップ2019の成功にむけて、オールジャパンで取り組んでいきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします」

■(公財)日本ラグビーフットボール協会 会長
(公財)ラグビーワールドカップ2019組織委員会 副会長 森喜朗

「2003年にオーストラリアで行われたラグビーワールドカップを見て日本に招致することを決め、12年経ちました。感無量です。ラグビーワールドカップ2019はいわゆるラグビー伝統国以外で初めて開催される大会です。アジアではもちろん初めてとなります。素晴らしいラグビーの精神を日本だけでなくアジアに、そして世界中に広めてラグビーをグローバルスポーツにする、ということを開催都市とも連携しながら進めていきたいと思います。
ラグビーワールドカップ2019は日本全国で開催される大会です。日本全国で世界中から集まるラグビーファンをおもてなしできるよう、12の開催都市はもちろんのこと、日本全体で一丸となって準備を進め、決まったからには力を合わせて世界に誇れる大会にしていきたい。残念ながら開催都市として選ばれなかった都市の皆様にも、引き続き支援いただきたいと思います」

■(公財)ラグビーワールドカップ2019組織委員会事務総長 嶋津昭

「まずは立候補を頂きましたすべての開催都市立候補地の自治体の皆様に感謝申し上げます。
どの立候補地からも素晴らしいご提案を頂きました。
我々も、RWCLもすべての日本の開催都市立候補地がラグビーワールドカップ2019というグローバルイベントを開催するにふさわしいという評価でした。
私ども組織委員会は、RWCLから効率的で適正な会場数は10であるというアドバイスを受けていましたが、今回、RWCLと協議を行い、12の開催都市を決定することで完全に合意いたしました。その考えは、ラグビーワールドカップの試合運営機能、大会運営上の都市基盤、地理的条件と会場の規模のバランス、開催意義やラグビーレガシーそしてラグビーの盛り上がりを総合的に勘案してのことです。ベストオブベストと言えます。

ラグビーワールドカップ2019は日本全国、みんなで作り上げ、盛り上げていくもの。残念ながら開催都市として選ばれなかった皆様にも違う形になりますが、『All For Japan』の精神で一緒に大会準備に参加し、私たちとともに大会を成功に導いていただきたいと思っています」

■(公財)ラグビーワールドカップ2019組織委員会 理事 平尾誠二

「本日12の開催都市が決まり、身が引き締まる思いと共に、日本のラグビーが新たな段階にきたと感じています。

自分も選手として、監督としてラグビーワールドカップに出場したが、回を重ねるごとに規模が大きくなってきました。そしてさらに2019年は、想像以上のスケールになることでしょう。

そのような素晴らしい大会が日本で、そして全国12都市で開催されるということは、一ラグビー関係者としてもとても楽しみであるし、これを契機に全国的にラグビーの普及発展につなげていかなければいけない、という責任感もあります。

また、日本はアジアで唯一ラグビーワールドカップへの出場経験があります。これからアジアの中でのリーダーシップを発揮し、イノベーションの役割を果たしていけるよう、頑張っていきたい」