■2013年5月23(木)
今日はとうとう25日のパシフィック・ネーションズカップのトンガ代表戦へ向け、横浜に移動する日です。
移動日で少しでも負担を減らすため、ホテル内での練習となりました。
フロントロー、まずはウェイトトレーニングからです。
この日の東京は26℃ということもあって、日なたにいると汗ばむ陽気でしたが、
三上選手はなぜか長袖のコンプレッションウェアを着用。「暑さに慣れるためです」と、トンガ戦の次の
フィジー遠征まで見越したコンディショニングです。
FW陣はラインアウトの確認を行いました。トンガ戦ではスクラム同様に大切なセットピースであるため、
念入りにチェックです。
そして時にはテニスボールでのラインアウト練習も。
昨日の練習で首を少し痛めてしまったツイ選手。今日も別メニューでの調整となりましたが
トンガ戦の先発メンバー入り。しっかり照準を合わせていきます。
そしてここから先は五郎丸選手が撮影した写真でお送りします!
少し逆光気味ですがこのきつそうな藤田選手の表情が伝わるでしょうか。
今回のトンガ戦にはまだ足が完治せず、メンバー外の廣瀬キャプテン。
ウェイトトレーニングに精を出してます!
中村選手はこのタイミングで一時離脱となりましたが、また近く合流する予定です。
五郎丸選手の自信作は霜村選手。ネット越しの撮影でしたが、綺麗に撮れていますね。
そして今回リザーブメンバー入りした安井選手。なぜかとてもローアングルからの撮影です。
ばっちりキメ顔をしてくれた菊谷選手ですが、自慢の腕の筋肉が残念ながらバーベルに隠れて見えない角度に。。。
五郎丸選手、いろいろアングルを変えての撮影でした。
チームは午後、横浜に移動しました。
また、トンガ代表戦でも、引き続き「SAKURA基金」の募金活動を選手たちが行います!韓国代表戦ではチャリティー・オークションで多くのご協力をいただきましたが、現時点でまだ目標金額に達しておりません。
「SAKURA基金」リーダーの木津選手と安井選手よりお願い申し上げます。
どうかみなさまご理解いただき、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
とうとう明日は試合前日練習。ランキングでは格上のトンガ代表ですが、Japan Wayで立ち向かいます!
--
※「SAKURA基金」とは、昨シーズン、日本代表選手たちが自ら発案した社会貢献活動で、今回は、選手たちの寄付とあわせて、東日本大震災や福島第一原発事故で被災した子供たちへの支援活動の資金とするために実施いたします。
今回「SAKURA基金」に寄せられたお金は、公益財団法人日本ラグビーフットボール協会が東日本大震災により被災されたラグビーファミリーへの支援を目的として設立した「JRFUラグビーファミリー支援会」を通じて管理いたします!
|