10月24日
早くも合宿最終日となった本日24日。
本日も朝からミーティングを行ったあと、グラウンドでトレーニングを行いました。

太陽は出ず、トレーニングの終盤は雨も少し降っていましたが、本降りにはならず過ごしやすい気温の中でトレーニングを行うことができました。
こちらは、ウォーミングアップの様子。
中央に立った選手が両手にボールを持ち、向かい合った選手は中央の選手の「右」「左」というかけ声にあわせて体を回転させた後、ボールめがけてダッシュ。先にボールを取った選手が勝ちです。

その後は、ラックやブレイクダウン時のディフェンスの立ち位置の確認など、数種類のドリルを行いました。

その後はFW・BKにわかれてトレーニング。
FWはラインアウトやスクラムなどのトレーニングを行いました。

パスの練習をするバックスの選手。
ゴールポストや、相手役として邪魔をするジョーンズS&Cコーチなど、パスを出しづらいシチュエーションを想定しています。

キックの練習をする田村優選手。

こちらは同じくキックの練習をする、ティモシー・ラファエレ選手。
山梨学院大学の出身で、ラグビー以外で好きなスポーツは「卓球」だそう。

トレーニング後、昼食をとり解散となりました。
2泊3日の第2回合宿を終えた日本代表。
10月28日に最終メンバーが決定し、30日から「リポビタンDチャレンジカップ2016」アルゼンチン代表戦(11月5日@秩父宮ラグビー場)に向けた直前合宿を行います。
11月5日(土)はぜひ、会場で応援をよろしくお願いいたします。
10月23日
前回の第1回合宿同様、2泊3日の第2回合宿が昨日よりスタートしました。
昨日は集合後、選手とコーチでの1対1のミーティングを行いました。
本日は朝にチームでミーティングを行ったあと、グラウンドに出てトレーニングを行いました。
本日は午前、午後の2部練習。合間の昼食も練習会場でとり、移動時間の少ない効率的なトレーニングを行いました。

今回の合宿から合流した選手も、食事やトレーニングの合間などに他の選手とコミュニケーションを取りながら、早速チームにとけこんできています。
ストレッチをしながら立川選手と話す、山田選手(パナソニック ワイルドナイツ)。

こちらは奥から谷田部選手(パナソニック ワイルドナイツ)、仲谷選手(ヤマハ発動機ジュビロ)、山路選手(キヤノンイーグルス)。

こちらはNTTコミュニケーションズシャイニングアークスの石橋選手。

本日は晴れて、過ごしやすい気温の絶好のトレーニングびよりとなりました。

また、今回の合宿から、長谷川慎コーチがスポットコーチとして参加しています。
長谷川コーチによる、スクラムトレーニング。


午後のトレーニング前には、ウォーミングアップとしてゲーム形式のトレーニングを何種類か行いました。
これは肩幅ほどに開いた足は動かさず、手だけで相手を押して倒したら勝ち、というもの。

また、午後の練習前には、途中合流のヘル ウヴェ選手(ヤマハ発動機ジュビロ)と細田佳也選手(NECグリーンロケッツ)が挨拶を行いました。

午後は、全体でトレーニングを行ったあと、FWとBKにわかれて練習を行いました。
FWは再度スクラムの確認。カメラで上からの映像を撮影します。

パスの練習を行うバックスの選手たち。

こちらは日本代表の「アマナキ」コンビ。
リコーブラックラムズのアマナキ・ロトアヘア選手(左)と、NTTコミュニケーションズシャイニングアークスのアマナキ・レレイ・マフィ選手。
名前も一緒、出身大学(花園大学)も一緒、生まれた年(1990年)も一緒の、仲良しコンビです。「(アマナキという名前は)昔はあまりいなかったけど最近は多いかな」とのこと。

トレーニング終了後は、ホテルで夕食をとり、その後チームミーティングを行いました。
明日は早くも合宿最終日。
朝からまたトレーニングを行います。


