<第13回全国高校選抜大会出場チーム一覧>

ブロック 学校名 出場回数 全国高校大会 出場回数
北海道 2校 札幌山の手高等学校(北海道) 8大会連続8回目 12回
遠軽高等学校(北海道) 10大会ぶり2回目 7回
東北 3校 秋田工業高等学校(秋田) 3大会連続6回目 63回
盛岡工業高等学校(岩手) 4大会ぶり4回目 31回
仙台育英学園高等学校(宮城) 2大会ぶり10回目 18回
関東 5校 桐蔭学園高等学校(神奈川) 10大会連続11回目 11回
國學院大學久我山高等学校(東京) 2大会ぶり9回目 37回
茗溪学園高等学校(茨城) 7大会連続7回目 17回
日川高等学校(山梨) 6大会ぶり2回目 41回
深谷高等学校(埼玉) 5大会ぶり4回目 5回
北信越 2校 新潟工業高等学校(新潟) 2大会ぶり3回目 36回
飯田高等学校(長野) 2大会ぶり2回目 7回
東海 2校 西陵高等学校(愛知) 4大会ぶり6回目 38回
朝明高等学校(三重) 3大会連続5回目 2回
近畿 5校 3月26日(月)決定
中国 1校 石見智翠館高等学校(島根) 2大会連続4回目 21回
四国 1校 貞光工業高等学校(徳島) 2大会ぶり5回目 22回
九州

(前年度優勝1枠含む)

6校 東福岡高等学校(福岡) 6大会連続9回目 22回
筑紫高等学校(福岡) 2大会連続3回目 4回
長崎北高等学校(長崎) 2大会連続4回目 8回
鹿児島実業高等学校(鹿児島) 初出場 13回
長崎南山高等学校(長崎) 2大会ぶり2回目 2回
熊本西高等学校(熊本) 4大会ぶり2回目 9回
開催県 1校 浦和高等学校(埼玉) 2大会ぶり2度目 1回
チャレンジ枠 2校 八戸西高等学校(青森) 初出場 1回
洛北高等学校(京都) 初出場 5回
実行委員会推薦枠 2校 大東文化第一高等学校(東京) 6大会ぶり2回目 13回
大阪桐蔭高等学校(大阪) 初出場 6回

■第13回大会 チャレンジ枠チーム(2チーム)

八戸西高等学校(青森県)初出場

 1975年の学校創設と同時に創部。1985年に第60回全国高等学校ラグビーフットボール大会に出場。ラグビーを学校の球技に位置づけ、2年生男子全員とスポーツ科学科(2001年新設)の1・2・3年生の生徒たちが体育の授業において、取り組んでいる。昨年の全国大会予選では、15人中3年生が2人という若いメンバーながら決勝進出を果たした。新人大会では青森北高校に惜敗したものの、東北新人大会㈼部では過去に花園出場経験のある秋田中央高校、黒沢尻北高校などを破り優勝を果たした。本大会での活躍を、東日本大震災の被災地である八戸市の復興のシンボルとして全国へ発信したい。

洛北高等学校(京都府)初出場

 慶應義塾大学、太田第一中学校(現:太田高等学校)、旧制第三高等学校(現:京都大学教育学部)、同志社大学に次ぐ、伝統校。昨年、創部100周年を迎えた。全国大会には、1954年の第34回大会、59年からは4年連続で出場し、数々の名選手を輩出し、輝かしい歴史を作り上げた。

 主なOBとしてラグビー界では、日本協会第3代会長の香山蕃氏、元日本代表の坂田好弘氏(現:大阪体育大学監督)ほか。政・財・官界で多くのOBが活躍している。

■第13回大会 実行委員会推薦枠(2チーム)

大東文化第一高等学校(東京都)

 全国高校大会出場13回、全国優勝1回を誇る古豪。来年度、創部50周年を迎える。

東京都新人大会準決勝において、東京高校を相手に19-22の大接戦を演じたが敗退。3位決定戦は、東京朝鮮高校に15-12で競り勝った。

大阪桐蔭高等学校(大阪府)

 全国高校大会出場6回を誇る強豪。近畿大会大阪府予選では、ベスト4に進出。前に出るディフェンスで相手にプレッシャーを与え、FW/BKバランスのとれたチーム。本大会初出場。

(2012.3.20更新)