日本代表が、終盤のトライでアメリカ(米国)代表を突き放し、辛くも2011ワールドカップ壮行試合に勝利した。試合後ピッチ上での『リポビタンDチャレンジカップ』表彰式インンタビューでJ・カーワンは、「日本はワールドカップのためにたくさん仕事(練習)してきました。今日いい試合しました」と全て日本語で応えたが、イタリア遠征やこれまでのトレーニングの疲れもあってか、思い通りの内容とは言えなかったようだ。 東日本大震災被災者のための黙祷に続き、前回の対戦以来、約3年振りにあの勇ましい『星条旗』(米国国歌)が秩父宮に流れた。30分前位から再び強まってきた雨の粒が、ナイトゲーム照明の回りではっきりと見える中のキックオフ。早くも6分に日本が先制する。やや膠着したブレイクダウンから始まった展開で、CTBニコラスとシザースしたCTBトゥプアイレイが大きくゲイン。オフロードパスを受けたFB上田のトライ。ところが日本は、直後のキックオフリスタートの処理ミスを突かれ、米国WTBスウィリンにノーホイッスルトライを献上してしまう。すぐにニコラスのPGで3点返したものの、以降前半は無得点。逆に前半終了直前、米国バックラインのオフサイド気味の飛び出しに慌てたバックスが味方同士で交錯している間、こぼれ球を拾ったスウィリンに2つ目のトライを奪われ、日本は前半を8-14とリードされる。 雨も収まってきた後半、日本最初のチャンスはラインアウトからの左ラインアタック。上田が参加してオーバーラップとなったWTB小野澤はカバーに捕まるが、そこから折り返しの右アタックでゴール前まで迫った。が、ノックオン。その後もいくつかチャンスになりかけるが、多数のファンで埋まったスタンドからは「オーッ!」の後に「あぁ~」という溜息が続く展開が続いた。やっと日本が逆転したのは14分。敵ゴール前スクラムから左へいくつかフェーズを重ねた後、No.8菊谷主将が抜け出してインゴールへ。さらに26分、やっと胸のすくトライが生まれる。ラインブレイクしたトゥプアイレイのオフロードを受けたCTB平(途中出場)がよく粘り前進、さらに菊谷がWTB宇薄に繋いで右隅に決めたもの。その後の米国の反撃を凌ぎ、後半は無失点で逃げ切った。 この日日本は、ブレイクダウンからの球出しにもたつく場面がよく見られ、テンポに乗った早いアタックはできず仕舞い。後半途中、SH日和佐が入ったあたりからは若干改善したが、それまでのSH吉田が悪かったわけではなく、吉田はディフェンスで強いところも見せていた。他のポジション同様、ワールドカップでのSHのポジション争いも厳しい。翌日の最終メンバー発表を控えたJ・カーワンは、今晩眠れないだろう。 一方、これまで代表チームを牽引してきた名手SOマイク・ハーカスが去り、今回はクレバー主将やWTBングウェニアを欠く米国は、日本遠征前のウォームアップマッチでカナダに連敗。この日はブレイクダウンで日本にプレッシャーをかけ、接戦に持ち込むことに成功したが、挙げたトライは日本のミスに助けられた2本だけと、ワールドカップに向けてはアタックが課題となるだろう。(米田太郎)
○エディー・オサリヴァン ヘッドコーチ 「タフなゲームでした。日本は良くプレーしたと思います。後半、日本ももう少しスコアしたかったと思うが、こちらもボールを保持する時間が少なかったと感じています」 ──主力の選手を起用せずとも、良いゲームになったが? ──ワールドカップ前にレフリーのジャッジをチェックしたかった部分での収穫は? ──ワールドカップへの準備は? ──日本とカナダを比較してみると? ○マイク・ペトリ ゲームキャプテン 「我々も頑張ったが。日本は良くプレーしたと思います。日本に対してプレッシャーをかけ続けて選手は良くやったと思います。スクラム、ディフェンスの面で日本は良いプレーがあり、ワールドカップでも頑張ってもらえるのではと感じました」 ──カナダと日本はどちらが危険か?
○ジョン・カーワン ヘッドコーチ 「(日本語で)まあまあです。試合は勝ちましたが、激しい、ゆっくりのプレーでした。前半はちょっとミスが多いけれど、後半はセットプレーが良くなり、ボールをキープしました。ワールドカップ前、最後の試合は好きじゃない。まあまあの試合でした。準備は終わりました」 ──今日のチームのプレーを評価すると? ──「最後の試合は好きじゃない」のはどうしてか? ──スクラムハーフの交代は予定どおりか? ──今日の戦い方をフランス戦でもするのか? ──チーム編成については? ──セットプレーはイタリア戦と比べて? ──準備は万全か? ○菊谷崇キャプテン 「(JKに合わせて)まあまあの試合です(笑)。JKの言うとおり、前半はセットプレーで自分たちのミスからトライを譲ってしまい、そこをハーフタイムに檄を飛ばし合って切り替えることができました」 ──ハーフタイムではどんな檄が飛んだのか? ──今日の試合でのミスは個人のミスか、それともチームとしてのミスなのか? ──ずっと課題であった、試合の入りがまだ良くなかったのでは? |
2025年男子日本代表 国内開催試合 キックオフ時間のお知らせ
2025.4.25 (金)
15人制男子日本代表WBB日本代表戦