DAY11:2011年4月30日(土)香港

HSBCA5N香港戦(16:00@香港FC)(フォトレポートはこちら

勇気をもって戦っていこう、菊谷キャプテンの檄がロッカールームに飛んでいました。試合開始前に、日本代表チームを先導して、香港在住の日本の子供たちが、代表選手全員の東日本大震被災地へのメッセージが書き込まれた国旗を持って入場しました。
腕に黒い喪章をつけた日本代表選手がグラウンドに入場すると一列に並び、全員が肩を組みひとつになりました。3,800人の観客も含め全員で、1分間の黙祷を捧げました。そして国歌斉唱の後、いよいよアジア五カ国対抗初戦:対香港代表がスタートしました。

試合は前半、日本代表がスクラムで主導権を握り、優位にゲームを進め、10分にホラニ(NO8)が先制トライ。さらに練習を重ねてきたアタック攻撃などでウェブ、小野澤、トゥプアイレイが、4トライを加え、31-3で折り返しました。
後半は、一転ディフェンスが乱れてしまい、ラックやスクラムでも強さを十分に生かすことができませんでした。またボールコントロールに苦しみ、日本のリズムで戦うことができず、香港代表に3トライを許してしまいました。日本代表も2トライ(トゥプアイレイ・リーチ)を取り返し、45-22で初戦香港戦に勝利しました。

◎ジョン・カーワン日本代表ヘッドコーチ
「今日の収穫は、勝ったことだけです。香港代表の激しいプレッシャーや早い展開などが予想以上で、前半は日本がやりたいことをうまくやれていましたが、後半はしっかりと日本のリズムで戦うことができませんでした。今日は、細かい部分、よくない部分がたくさんあり、修正することがたくさんあります。次の試合に向け、ひとつずつ修正していきたいと思います。また、今度からはレフリングに対応できるよう準備が必要です。
初キャップの3人については、ミスもありましたが、激しいプレッシャーの中で試合が出来たことは、選手たちにとっては良い経験だったと思います」

◎菊谷 崇キャプテン
「自分たちがやろうしたラックやスクラムの強さなどがうまく生かしきれなかったことが残念です。次の試合までに一度整理をして、落ち着いて考えて、試合に臨みたいと思います」

◎日和佐 篤選手
「今日は、思った以上のプレーを発揮することができませんでした。個人的には、初出場で大変良い経験をさせて頂いたことに感謝したいと思います。今日の試合の反省点を踏まえ、しっかり練習に励みたいです」

◎上田 泰平選手
「感無量。今まで味わったことのない緊張感でした。個人的にも、チームとしても上手くゲームコントロールができなかったことが残念です。しっかり課題や反省点を理解して、カザフスタン戦への準備に臨みたいと思います」

その後、香港フットボールクラブ内レストランにて、香港ラグビー協会主催のアフターマッチファンクションが開催されました。また、前座試合を行った女子代表両チームも参加し、短い時間ではありましたが、互いの健闘を称えあい、親睦を深めていました。

両チーム恒例の初キャップ授賞式の前、真下副会長より、「日本の厳しい状況下、香港協会をはじめとする関係者が、今日の試合のために多大なる尽力をいただいたことに心から感謝します。日本と香港はラグビー交流が長く、古き良き友人でもあります。今後とも両協会がアジアラグビーを更にレベルアップできるよう、お互い協力して頑張りましょう」と、感謝の言葉とエールが送られました。

今日の試合には香港在住の日本人の方々が大勢、応援に駆けつけて下さいました。試合終了後まで、ジャパンコールをはじめとする、あたたかい応援をいただき、勝利への後押しとなりました。代表一同、心から感謝申しあげます。

DAY10:2011年4月29日(金)香港

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート   「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート   「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート   「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート   「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート   「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート   「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート   「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート

本日、午前中のキャプテンズラン(香港フットボールクラブ)はあいにくの雨のなか、1.5時間程行われました。
まずは、東日本大震災への支援活動として、「ガンバレ東北応援メッセージ」動画撮影に、ラグビー日本代表メンバー全員で参加させていただきました。

そして、菊谷キャプテンの指示のもと、キックオフ・ラインアウトなど様々な場面を想定し、アタックやディフェンスシチュエーションの確認が行われました。試合の前日は、コーチ主体の練習ではなく、キャプテンが練習の指揮をとり、翌日の試合を想定しながら、戦術/戦略/勝利への強い意志を確認するのがラグビーの慣例です。

最後に、菊谷キャプテンを中心にお互いに力強く組まれた腕は、アジア五カ国対抗:香港代表戦での勝利を誓いジャージをしっかり握り合っていました。

その後、試合会場施設内(香港フットボールクラブ)にて、12時20分から、HSBCアジア五カ国対抗共同記者会見が行なわれました。

◎カーワンHC

「明日の香港戦は、今シーズン初戦であり、対戦チームが香港代表であることを非常に楽しみにしていました。明日の試合は、フィジカルな試合が想定されます。激しいプレッシャーの下、新しいディフェンスシステムやアタックプランをどれだけ実践させることができるか。立ち向かう気持ち・アグレッシブさを維持して、香港戦に挑みたいと思います。新しいメンバー3名(アイブス・日和佐・上田)にとっては、大きなプレッシャーであると同時に、大きなチャンスでもありますので、彼らのパフォーマンスに期待したいと思います」

◎菊谷キャプテン

「この厳しい状況下で、ラグビーをさせて頂けることに心から感謝したいと思います。逆鏡のなかで立ち向かうことで、自分たちの試合を通して、少しでも被災地に勇気や元気を与えたいです。まずは、明日の香港戦、アジア五カ国対抗で優勝して、朗報を伝えることができればと思います」

英語で意気込みを語りました。

◎香港代表 リーズ監督

「対日本代表戦は、タフな試合になると思います。昨年東京で対戦した試合では、大敗しました。そこから11人選手が入れ替わり、この半年間しっかりコーチング&マネジメントを組織化し、それなりの準備を行ってきました。香港代表として、できる限りプレッシャーをかけ続け、日本代表との大一番の試合にしたいです。今までのように、得点を取られ続けるチームではありません。これまでの成果を明日の試合で十分発揮したいと思います。日本代表の課題でもある激しい状況下で、どれだけプレッシャーをかけ続けることができるか、明日の試合のポイントになるでしょう」

◎香港代表 マッコール・キャプテン

「香港代表は、11人のニューフェイスが加わりました。アジアの頂点である日本代表戦はベンチマークとして考えたいです。初戦のカザフスタン戦で勝利をおさめることができました。ケガ人も出ていますが、チームも良いコンディションで仕上がっています。完全ホームアドバンテージとして、この調子で明日の試合に挑みたいと思います」

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
公式記者会見

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
JK、中国語表記

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
菊谷キャプテン、中国語表記

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ガンバレ東北

DAY9:2011年4月28日(木)香港

FUMI@代表遠征日記

こんにちは。
はじめまして、日本代表の元気印こと田中史朗(ジャック)です
今回の合宿から、普及活動やチーム行事などのレポートを私ジャックが皆さんにお伝えしたいと思います。
4月28日(木)は、HSBCアジア5ネーションズの冠スポンサーでもある、HSBC(香港上海銀行)が主催するラグビークリニックに参加してきました。

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
いつも笑顔が素敵なジャックです

今回の対象は香港の小学生約50人で、活動の目的は子ども達にラグビーの楽しさを教えるという事でした。
参加した日本代表メンバーは、ヘッドコーチのジョン・カーワン(JK)、コーチのグラント・ドゥーリー(グランタ)、キャプテンの菊谷崇(キク)さん、大野均(キン)さん、マイケル・リーチ(リーチ)、と僕の6人でした。
他にも香港代表の選手達やコーチの方々が参加していて、たくさんの方達と出会う事ができました。
その中でも、元スコットランド代表監督のフランク・ハーデンさんは、世界中を回り色んな国でラグビーを教えている凄い熱い方だそうです。
そのフランク・ハーデンさんの挨拶が終わるといよいよクリニックスタートです。

4グループに分かれた内の1グループを、キクさん、キンさん、リーチ、香港代表のティム選手、僕の5人で指導をさせてもらいました。
初心者の子が多かったので、まずはラグビーの楽しさを知ってもらうために、シンプルで分かりやすい練習を行いました。
ボールの受け渡しレース、鬼ごっこ、キックキャッチ、パス、そしてラグビーボールを使った競争などを行った後、横のグループとタッチフットをしました。
競争やタッチフットには僕達も一緒に混ざり、子ども達に代表の凄さを体感してもらいました(笑)。
みんな最初から最後まで笑顔で楽しんでくれていたので、僕達も幸せな気持ちになれました。
言葉が通じないクリニックというのは初めての経験だったのでとても不安でしたが、子ども達の元気な声や活発な動き、そして最高の笑顔にその不安もどこかに吹き飛んでしまいました。
最後はみんなで集合写真を撮ってクリニック終了です。

クリニックが終わった後も、みんなラグビーボールでパスをしたりキックをして遊んでいるのを見て、クリニックをする事によって少しでもラグビーを好きになってくれる子どもが増えたら嬉しいなと思いました。
そして色々な国でこういったイベントを増やし、世界中にラグビーの楽しさを広めていけたらいいなと思います。

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
クリニックの説明を聞く6人

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
いつも仲の良いJKジャパンです

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
体を使って子供たちに分かりやすく説明をしています

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
どこに行っても大人気のリーチです

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
子供たちと一緒に楽しむキャプテンのキクさん

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
厳しい表情で指導するキンさん

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ラグビーの魅力は大人も子どもも一緒に楽しめるところです

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
スーパースターがインタビューを受けています(笑)

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
子供たちの笑顔にキクさんも大満足

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
たくさんの子供たちが参加してくれました

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
最後はみんなでハイ、チーズ

DAY8:2011年4月27日(水)香港

30日(土)にHSBCアジア五カ国対抗・香港戦を控える日本代表は、蒸し暑い(気温30℃・湿度90%)なか、午前10時から2時間、密度の濃い練習を行いました。キックキャッチ、Yライン、パススキル、ディフェンスドリル、ラック練習、試合を想定したチームアタック等で汗を流しました。

練習中、気温と湿度が更に高くなり、ゲーム形式の練習でミスが出ると、コーチ陣から100%集中と日本語で檄が飛ぶ場面も見られました。このときに印象的だったのは「声出していこう」という呼びかけ、そしてそれに応じる選手たちの声がより多く出ていたということです。チームの一体感を生み出すことや、厳しいときこそ更なるレベルアップを目指すためにも"声"が必要ということを改めて考えさせられました。練習の回数を重ねるごとにチームワークも確実に深まってきていると思います。

午後からは、FW/BKに分かれて、ウェイトトレーニング、ワン・オン・ワンミーティングが実施されました。
明日は、完全オフとなり、いよいよ29日(金)のキャプテンズランを迎えることになります。

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
スローイング練習

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
トゥプアイレイ選手の突進

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
初代表でどのようなプレーを SH日和佐選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
練習後にはしっかりアイスバス

DAY7:2011年4月26日(火)香港

今日の香港も晴天でした。終日オフとなり、チーム全員でフェリーに乗って香港離島-ラマ島-めぐりに行きました。
ラマ島は、セントラル(中環)からフェリーで約30分。香港島をぐるりと半周、景色をみている間に着いてしまいます。静かな環境なので都会の喧騒から離れていたいと考える欧米人が住んでいるようです。また、香港人にとってもお手軽なリゾート地だそうです。

フェリー乗り場からつながるのは島のメインストリート。ひなびた小さな商店街でしたが、とても活気がありました。ランチは、シーフードレストランが集まった一角で、新鮮な海鮮料理をいただきました。
みんな半日のラマ島離島めぐりで、楽しくご飯を食べながら、練習の疲れを癒していました。
明日から、30日の香港代表戦に向けて、激しい練習の再開です。

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
フェリー

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
フェリーは2階建て。少し揺れますが、約30分の我慢。みんな外の風景を楽しんでいます

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ラマ島へは香港島をぐるり半周

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ラマ島地図

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
リラックスした表情の選手たち 左から平選手、平島選手、大野選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
昼食会

DAY6:2011年4月25日(月)香港

今日の香港は、午前中から日差しが強く、気温も28度まで上がりました。
激しいディフェンスを軸にしたメニューを高い集中力でこなし、充実した120分となりました。内容としては、ディフェンス時のコールの確認をしながら、コミュニケーションドリルや、ダブルタックル時の役割を確認するドリル、タックルからジャッカルまでの一連の動作における確認などに取り組みました。

その後、FW/BKに分かれ、FWはラインアウト、ラック、モール周辺のディフェンスシステムを確認。BKは、相手アタックに対するチームディフェンスを確認。攻撃の起点である相手SOを軸にディフェンスラインをセットアップし、相手の攻撃に対し前に押し上げるようなディフェンスラインを目指し、こちらも繰り返し実施されました。
午後からは、キッカーズセッション、FW/BK別でウエイトトレーニングを実施。ATSや体幹トレーニングを入れながら、筋力強化に努めました。
明日は、一日オフで激しい練習から、ゆっくり体を休めます。

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
激しいコンタクト練習

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
1対1でのコンタクト練習

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
体幹を強化する谷口選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
上田選手、湯原選手、アリシ選手、山中選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
走り切る山中選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
絶妙なタイミングでパスをする今村選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
指導をうけながら別メニューで調整中

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
アタックシステム練習

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ラックからの球出しを早くし積極的に仕掛ける

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ディフェンス&アタック練習

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
厳しい状況下での判断

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
激しい攻防の中で、タックル後のボール争奪の局面を確認する

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
攻撃の流れをつくるウェブ選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ハイパントのボールキャッチ(小野澤選手)

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ハイパントのボールキャッチ(上田選手)

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
サインプレーの確認を繰り返した

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ラインアウト、サイン確認

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
巧みにパス練習、平選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
巧みにパス練習、今村選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
スプリント練習をするニコラス選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
より高く、そして正確性を求めるラインアウト

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
モールでの細かい動きを確認する

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
モール練習

DAY5:2011年4月24日(日)香港

本日の香港は晴天で、午前中から気温は28度まであがりました。今日から練習会場は、コーズウェイベイにあるソ・コンポグラウンド。宿泊ホテルからバスで5分・徒歩で15分程と、香港セブンズで知られる香港スタジアムにも隣接しており、非常に移動しやすい場所です。

今日のトレーニングは、ディフェンスを軸に進められ、アタックドリルを入れながら、ユニットトレーニングを行いました。練習の中では、チームとしてのサインプレーの確認を行い、チーム内での浸透を図りました。ディフェンスドリルの際には、ポイントからの攻撃のバリエーションに対してのディフェンスシステムについて、SHが持ち出した場合の対処の仕方や、スペースをどうやって埋めるかに焦点を当てて行われました。

アタックドリルでは、ボールキャリアーの後ろから湧き出るようなアタックを目指すためのドリルや、3対2の局面でディフェンスの状況に適応したアタックができるよう判断力とビジョンを磨くドリルが組み込まれました。グラウンド全部を使った激しいチームアタックで日本代表の攻撃パターンをチェックしました。

ユニットトレーニングでは、FWはスクラムの組み方・タイミングについて、正確性を求め、繰り返し実施しました。BKは、セットプレーからのアタックパターンを確認。一本一本をビデオに収め、映像を見ながら良かった部分や修正点を共有し、精度を高めていきました。

また、今日の練習では、選手ひとりひとりが、声を出してコミュニケーションを図り、細かな戦術的なフォーメーションを確認しあっていました。午後はオフ。選手たちは各自ゆっくり身体を休めていました。

☆香港代表戦まで、あと6日。

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ソ・コンポ

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ソ・コンポ練習グラウンド

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ウォーミングアップ

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
右へ左へステップを踏む上田選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
低さを意識させたハードル練習

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ウォーターブレイク。今日の香港の気温は28度まであがりました

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
香港スタジアム

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
畠山選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
絶妙なタイミングでパスをする田中選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
突破する田邉選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
平島選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
コンタクト練習

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ディフェンスシステムについて指導するバーンコーチ

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
サポートプレーヤーは、タックラーを剥がしに行く

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
大野選手、統悦選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
平選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
組織ディフェンス

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
クラウチ

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ポーズ

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
エンゲージ

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
激しい攻防の中で、タックル後のボール争奪の局面を確認

DAY4:2011年4月23日(土)香港

今日の香港は、小雨がパラついていました。ジョーダン・キングスパークの丘にある人工芝グラウンドで、代表選手たちが、菊谷主将の言葉を聞き、力強く組まれた円陣から練習がスタートしました。グラウンド半面を利用して、チーム全体でゲーム方式のウォーミングアップを行いました。

その後、FW/BKに分かれ、FWはラインアウトとラックのベーストレーニング、BKはパンチパスなどのパススキルとサインプレーの確認を行いました。
全体練習終了後も、多くの選手たちが個々のスキル向上のために個人トレーニングを行っていました。
午後からは、FW/BK別で、ウェイトトレーニング、ATSセッションでストレングス&フィットネス強化を図っていました。

◎ジェームス・アレジ選手が、イングランドより代表チームに合流しました。アジア五カ国対抗に向けて、意気込みを語ってくれました。
「再び、日本代表メンバーの一員としてチームに合流できて、とてもエキサィティングな気持ちです。一日も早く、新しい戦術システムを自分自身が練習で理解し、取り組んでいきたいです。そして、アジア五カ国対抗では、チームの目標に少しでも貢献できるよう、また質の高いパフォーマンスを発揮できるよう頑張りたいと思います」

◎香港のラグビー事情
「ラグビー7人制」のイメージが強い香港ですが、ジュニア・コミュニティラグビーを対象にしたラグビー教室や講習会を積極的にPRし、競技人口の輪を広げているようです。現在、香港のラグビー競技登録者数:7千人程度(人口700万人のうち)・48クラブチームが年間を通じて活動しています。また、ミニラグビーやタグラグビー愛好者も、ここ香港では多く見られます。

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
菊谷キャプテンを中心とした円陣から練習がスタート

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
日本代表に合流、アレジ選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
カーワンHCから個人指導を受ける上田選手

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ラインアウト、サインの確認

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ラインアウト、リフトアップ

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
フィットネス強化

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
FWラックの練習1

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
FWラック練習2

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ビデオチェック

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
BKディフェンスシステム

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
コミュニケーション

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
各自ストレッチ

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
香港在住日本人のカワイイ子供たちが練習を見学

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
将来の夢はもちろんラグビー日本代表

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
30日(土)に迫った日本代表戦告知ポスター

DAY3:2011年4月22日(金)香港

今日の香港は曇り。午前中は、宿泊ホテル近くにあるプールにてリカバリー、午後からは、各自ATS(※)セッション(30分)を行い、明日からの練習に向けて調整を行いました。そして夕方、初チームミーティングが実施されました。

ジョン・カーワンHCより次のような挨拶がありました。「まずは、皆さんおめでとう。宮崎合宿では、戦術のシステムに重点を置いて、練習を行いました。明日からは、課題点を含め学んだ事を理解から実行へ引き上げ(G2G:Good to Great)、チーム・スタンダードを維持していきたいと思います。ここからが大変です。特に、実戦での激しい状況下におけるプレーの精度を向上させるため、コーチ陣ともコミュニケーションを図って、代表レベルを高めていきましょう」
いよいよ、明日からHSBCアジア五カ国対抗第1戦:対香港代表に向けて、本格的なチーム練習のスタートです。

※ATS (Altitude Technology System) とは、高所順応・心肺機能の向上、脂肪代謝の向上(*通常の3倍カロリーを消費する)のために積極的にトレーニングを行うために作られた、人工的に低酸素状態を作り出す装置で、多くのアスリートがトレーニングメニューとして取り入れている。

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ミーティング

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
ジョン・カーワン ヘッドコーチ

DAY2:2011年4月21日(木)羽田~香港

ラグビー日本代表は、羽田空港から遠征先の香港に向けて出発しました。香港到着後、空港近くのホテルで、プールリカバリーを行い、各自コンディショニングを整えていました。
この代表活動日記を通して、少しでも現地の状況や日本代表の活動を伝えていけたらと思います。

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
羽田から香港へ

「HSBC アジア五カ国対抗 2011」日本代表遠征レポート
大量の荷物とともに

DAY1:2011年4月20日(水)東京

アジア五カ国対抗日本代表が、明日から第1戦目の地である香港に遠征するため、前泊するホテルに集合しました。新しい顔ぶれ3名(アイブス、日和佐、上田)を加え、いよいよ2011年度日本代表がスタートしました。約1ヶ月の長期遠征を通して、宮崎合宿で得た戦術の理解を、徹底的に実践していきたいと思います。