■東海大学

 

木村 季由監督

「本日はありがとうございます。試合をとおして、我々が準備して来たプレーを含めて、コントロールする時間が無い試合でした。自分たちの中でゲームができなかったし、そういうプレーをさせてもらえなかったと思います。帝京さんの強さは際立って、最後まで自分たちのラグビーをやろうとしていました。キャプテン始め、学生にはお疲れ様としか言えません。悔しい気持ちはあるが、結果が全てです。シーズンの最後をこうして受け継いで行くことになってしまったのは残念です」

ーテビタ選手のロックでの起用は?

「前の試合の天理戦で、ロックの中村選手が負傷し、これに代わるロックの強みを持っているプレーヤーがテビタ選手でした。やはり、不慣れなポジションで、彼の良さが生きなかったと思います。セットプレー以外のボールキャリーなど、いつもどおりのプレーを求めていましたが、なかなかできなかったと思います」

ー帝京との差は?

「勝負どころの仕留める力だと思うんですね。今日のゲームで言うと、自分たちのできることはしっかり準備していたが、出させてもらえない。チームとしてそんなことができるのかが差だと感じました」

(最後に立ち上がり)「どうもありがとうございました」

 

野口 竜司キャプテン

「本日はありがとうございます。自分たちとしては、日本一相手の試合を準決勝で戦うイメージができていましたが、チャンスエリアで獲り切れず、ミスが続いてしまってこの結果となりました。この悔しい気持ちを感じて学べた後輩たちに次を託したいと思います」

ー帝京の圧力は?

「僕としては、セットプレー、スクラムで落ちてしまったり、ラインアウトでもプレッシャーが掛かってしまったりして、こちらにミスが出て、受けに回ったと思います。自分たちとしては慌てずにやろうとしていたラグビーを目指しましたが、得点差をつけられ、前へ出ようとして相手の集中力の前に、ミスが出てしまったと思います」

ー日本代表に招集され、時間が無い中、主将として学んだことは?

「主将としては、ほとんど務めを果たしていないが、仲間、コーチ陣、スタッフが自分を支えてくれました。その支えがあったからできたと思います。主将として経験できたことは少ないが、改めて色々な人の支えを感じることができました」

ー帝京との差は?

「接点で前へ出ることができなかったので、相手のしやすいディフェンスをさせてしまったと思います。外が余っていたのに、継続力が足りなかったと思います」

 

■帝京大学

岩出 雅之監督

「あけましておめでとうございます。東海さんとの対戦が決まって、我々が成長できるゲームだと臨みました。決勝戦ではなく、準決勝としてやらせてもらえたことが、選手たちの充実に繋がったと思います。もう一度、自分たちのやるべきことを見つめ直して、しっかり東海さんの強みを防いで、学生たちがやりきった試合でした。最初、ノーホイッスルトライされましたが、逆に集中力が高まり、引き締まってスイッチオンできました。その後はボールを保持して身体を張れました。いつもは準決勝ではしないのですが、今日は久しぶりに東海さんを分析しました。とても良いタックル、ディフェンスを学生たちが皆、やってくれました。チェイス、タックルのトライもあり、全部コントロールできました。この後、すぐ明治大学さんと試合があります。時間はあまりないのですが、対抗戦の後、お互いにどれだけ成長したか比べてみたいと思います」

ースロースタートに見えるが?

「ノンビリしているんじゃないですか(笑)。ただ、今日はスロースタートではありません。シーズン最初から緊張させてやると、自分たちで消化不良のランニングになります。一歩一歩です。先輩たちが温かいので、若手はノンビリしています。キャプテンが言うように、1年間かけて準備して来たことに、1週間、イメージをしっかり持たせて、どこが試合の鍵か理解して臨ませることが大事です。試合前、コンタクトのレベルも想定していますが、これはやってみないと分からない部分で、僕自身、信じるしかないです。正確な激しいプレーを学生たちが意志を曲げずにやって行けるよう育てて来たつもりですし、それがお互いのチームにとって良いことだと思います。ここ数年の準決勝の準備と違ったのは、学生たちが東海さんをリスペクトし、厳しい相手だと認めているからです。結果として、我々の姿勢を変えてくれ、伸ばしてくれた良い相手だったと思います。指導している方からすると、充実した試合でした。ちょっと休ませて、決勝戦の準備をさせたいと思います」

ー明治大学のイメージは?

「スコアからすると良い試合だったようですが、今日の試合を見ていないので。これまでの明治大学とは違う明治大学にしようという姿勢が伺えます。田中ヘッドコーチが入られて、良い変化が見えます。対抗戦の時より上手くなっていると思います。1年間、準備して来たことを上回れるようにしたいと思います」

 

堀越 康介キャプテン

「まず、東海戦ではディフェンスでしっかりプレッシャーをかけようと臨んで、ディフェンスの楽しさを試合の中で感じてできたと思います。試合中、我慢強いディフェンスを80分間できました。次の決勝戦も続けたいと思います。しかし、軽いミス、タックルミスもあったかと思いますので、しっかり修正して、今日以上の試合をしたいと思います」

ーチャンス、ピンチでの意識が高かったが?

「1週間、頭を使って攻守切り替えの練習をしてきました。トランジションが自分たちの強みだと思っています」

ー準決勝が東海戦となり、今までと違う準備だったのでは?

「東海さんの強み、ウィークポイントをしっかり自分たちで理解して、しっかり遂行、修正して行くことができたと思います。準決勝だったので、もう1段階、皆スイッチオンして選手だけでなく部員全体でやることができたと思います」

ープレッシャーの中、焦らないでプレーできたのは?

「準々決勝のゲームイメージを持とうと、ディフェンス、ブレイクダウン、しっかり積み上げて来ました。それだけでなく、しっかり1年間準備して来た集大成を出せたと思います」

ーFW戦では?

「前半、すごく東海さんは元気で、前へプレッシャーを掛けて来ました。ボールキャリアーがもっと足を掻いて前へ出ることを意識して、前半から相手の体力を奪って行くことができたと思います。決勝戦ではもう1段階上げたいと思います」

ー明治大学のイメージは?

「対抗戦では勝っていますが、選手権大会では別のチームだと考え、しっかり準備して来たことを出すだけです」