参加メンバーはこちら


4月10日

合宿3日目本日も日本文理大学さんのグランドをお借りして練習を行いました。


どんな練習でも「必ず試合をイメージして」取り組む事を確認してから練習に入りました。昨日やった練習を短い時間でテンポ良く切り替えていきます。AT練習の後にDF練習。特にDF練習では一発で倒し切る事に重点をおいて取り組みました。


練習の最後は5分間のゲームを3本行いました。トライの後にはどちらのチームも良い点も悪い点もしっかり出し合い、次のプレーにつなげていけていました。


クロージングではスタッフからとゲームキャプテン2名から一言ずつ。



短い間でしたが、天候にも恵まれ、実りの多い合宿でした。

今合宿中、日本文理大学の皆様、宿泊ホテル関係者の皆様には多大なご支援をいただき、充実した時間を過ごすことができました。改めて感謝申し上げます。大変ありがとうございました。


4月9日

早朝セッションは二組に分かれ、スキルと怪我予防のプログラムをそれぞれ30分ずつ行いました。


今合宿は、日本文理大学のグランドをお借りして練習を行います。

午前中はセルフアップの内容から丁寧に教えて頂き、その後測定を行い、パスゲームを少し入れてからアタック中心の練習を行いました。午前の最後はアタックディフェンスで締めくくりました。


それぞれの練習では、課題を短時間で修正していくこと、しっかり声をかけあうことなどを狙いとし、常に試合をイメージして取り組みます。GPSもつけてデータを分析し、科学的にも個々の課題を拾い上げ、昼休み中に各自確認をして午後の練習につなげていきます。


午後はかなり気温も上がってきました。熱中症にならないようにこまめに水分補給も忘れません。午後はコンタクト練習を中心に行いました。アップからしっかり身体をあてていきます。タックルやDFの立ち位置の確認等の練習を行い、午後の最後もアタックディフェンス で終わりました。

それぞれが思った事、したいプレー、して欲しいプレーなど、ゲーム中のトークも活発に行われています。


少し疲れもたまってきているので、夕食前にはゆっくりとペアストレッチを行いました。


夜のセッションは「脳震盪について」の勉強を行いました。脳震盪になるとどのような症状が出るのか?どのようなシチュエーションの時に起こりやすいのか?復帰までのプログラムやSCAT5、バランステストなどのレクチャーを受けました。スキルを上げていくことが怪我の予防にもつながる事も学びました。


その後は本日の練習の映像を見ながらレビューを行いました。修正点を皆で確認し、共通認識をはかり、明日の練習につなげます。


本日は最後に折り紙を使ってコミュニケーションゲームを行いました。2人1組で1人は目隠しをし、ペアの声で鶴を折るというやり方です。目隠しをしているので、ペアの声だけが頼りです。セブンズの試合時間と同じ7分間で完成まで持っていきます。何かに似てないでしょうか?ラグビーのゲームでも仲間の声が頼りです。どんなシーンの時にどんな声をかけるか。どういう声をかけたらその相手によく伝わるのか。仲間の動きを見ながら適切な声をかけていく。そんな学びの時間でもありました。


明日のラグビーが、どのように進化していくのか楽しみです。


4月8日

女子セブンズジュニア強化合宿が本日から始まりました。2泊3日、別府で行います。
お昼に福岡空港に集合し、合宿地へ向かう途中、五反田病院にてメディカルチェックを行いました。


その後ホテルに入り夕食を摂りました。
夕食後はミーティングです。本日の主テーマは「コミュニケーション」と「太陽生命ウィメンズセブンズシリーズの選手課題について」です。


オンラインでは面識のあるメンバーですが、実際に顔を合わせるのは初めてで、お互いに少し遠慮し合ってる感じが見受けられます。

野々村コーチの説明でジャンケンゲームが始まりました。2人1組で自己紹介をし、その後ジャンケンをして負けた人が背中側につき、別の2人組を捕まえ、次は自己紹介ではなく後ろの人が前の人の紹介をしていき、またジャンケンをして負けたら後ろにつき……「自分」ではなく、「他人」を的確に紹介するためには、他者を早く理解しなければなりません。次に全体を二つに分け、チーム対抗戦でジェスチャーゲームを行いました。表現するのが難しい「お題」もいくつかあり、そこは「チーム力」で乗り越えていきました。


もう一つのテーマはメディカルスタッフからです。チャレンジチームとして太陽生命ウィメンズセブンズシリーズに出場するににあたって、クリアしておかなければならないいくつかの課題があります。一つ一つ詳しく丁寧に説明をして頂きました。また、感染対策についても、宿舎内での行動の仕方やグランドでも気をつけるべき事を細かくあげて頂きました。


明日から本格的に始動します。