・スケジュールと参加メンバーはこちら


10月25日

運命のニュージーランド戦まであと1日。

本日は試合会場となる日産スタジアム(横浜)にて、試合前日の最終調整(キャプテンズラン)が行われました。選手達のこの気迫みなぎる姿をご覧ください!



キャプテンズラン(最終調整)後には、記者会見が開かれ、ニール・ハットリーコーチングコーディネターと、姫野 和樹選手、ディラン・ライリー選手が参加しました。



そして、宿に戻った選手達を待っていたのは、恒例のジャージープレゼンテーション。


永友チームディレクターから発表されたプレゼンターは・・・・


日本代表歴代最多得点を誇る・・・


元日本代表五郎丸歩さんです!


登録選手にはジャージーが一人ずつ渡されていきました。


そして出場すれば初キャップとなる松永 拓朗選手と


オペティ・ヘル選手にもジャージーが手渡されました。


オペティ・ヘル選手からファンの皆様へのコメント

「日本を代表する機会を与えていただき名誉に感じていますし、ファンの方にも感謝したいと思います。全力を尽くします。応援ありがとうございます」


松永 拓朗選手のファンの皆様へのコメント

「このジャージを着てラグビーができる事をすごい嬉しく思います。精一杯頑張りますので応援よろしくお願いします。」



最後には、「ブライトンの奇跡」とも呼ばれたラグビーW杯2015で一緒にプレーした立川理道キャプテンにジャージーが手渡されました。二人とも笑顔です。


最後は皆で円陣を組んで国歌斉唱。


明日のニュージーランド代表戦。会場にお越しの皆さん、テレビやパソコン・スマートフォンで観戦される皆さん、精一杯の応援をよろしくお願いします!


10月24日

泣いても笑っても、ニュージーランド戦まであと2日。

この日、試合登録メンバーが正式に発表されました。

しかし、練習では選ばれたメンバーも、今回は選ばれなかったメンバーも全員が全力でプレーすることには変わりありません。勝利に向けたベストな準備を全員がすることで、勝利に近づいていくのです。






なお、この日から追加招集選手として、東京サントリーサンゴリアスの
森川 由起乙 選手が加入しました。

木村 星南選手はコンディションの都合で離脱)。


さあ、決戦まで待ったなし。チームは最高の準備ができています。

ニュージーランド戦勝利に向けて、応援よろしくお願いいたします!



10月23日

ニュージーランド戦まで残すところあと3日です。

この日のチームは、試合会場のある横浜市に移動し、ファンの皆様と勝利を誓う決起会イベント「みんなで超えていこう。ラグビー日本代表ファンミーティング」に参加しました。日本代表選手(一部選手を除く)とエディー・ジョーンズヘッドコーチによる代表合宿の秘話や試合への意気込みを語るトークショーが行われ、会場は大賑わいとなりました。



会場入りの際にはファンがハイタッチでお出迎え



勝利を誓って記念撮影。


イベント最後には、子供達に選手からジャージのプレゼントも。


最後の締めは立川キャプテン。


さあ、決戦まであと3日。選手達の準備は順調に進んでいます。

ニュージーランド戦に向けて、応援よろしくお願いいたします!


10月22日

宮崎合宿10日目。

ニュージーランド戦まで残すところあと4日。いよいよ仕上げの最終段階に差し掛かりました。

本日も早朝から夕方まで密度の濃いトレーニングが行われました。

以下の写真は、午後に行われた本番さながらの激しいトレーニングの様子です。

(この日の練習の様子はメディアにも公開されました。)

選手全員がハードワークして、アタックでもディフェンスでも、ナイスプレーが連続し、コーチ陣からも「素晴らしい」の声が度々聞かれました。練習の合間に円陣を組み、選手自らが声を掛け合っている姿も印象的でした。

いよいよ26日はニュージーランド戦です。皆様の応援よろしくお願いいたします!



10月21日

宮崎合宿9日目。

本日宮崎は終日、激しい雨に見舞われましたが、雨にも負けず、チームは屋内・屋外練習場で本番さながらの激しいトレーニングを行いました。


午前中はジムで筋力強化


続いて室内運動場にて、コンタクトプレーの練習


フォワードは屋外でコンタクトプレーやセットプレーの確認


大雨の中、選手達は一つ一つのプレーに集中します


練習後には、映像で自らのプレーをチェック


午後も室内練習場からトレーニングをスタート。


雨の中、屋外に移動してトレーニングは続きます。


全体練習後には、バックス選手によるキックやハイボール処理の練習も。


いよいよニュージーランド戦もあとわずかと迫ってきました。

宮崎合宿も終盤に入り、選手はより一層の力を振り絞って、勝利に向けたトレーニングに励んでいます。皆様の応援よろしくお願いいたします!


10月20日

宮崎合宿8日目。

本日の練習はオフでしたが、宮崎県内のラグビースクールに通う小学生及び県内中学校・高校のラグビー部、ラグビースクールに通う生徒達約400名を招いたラグビークリニックを実施しました。


山内川緑地ラグビー場では中学生に対するレクチャーを行いました。



一方、屋外型トレーニングセンターでは、小学生と高校生へのクリニックが行われました。



ご来場いただき、ありがとうございました!

子供達との交流で、選手達は普段の激しい練習中には見られない柔和な表情で満ちていました。

この中から未来の日本代表選手が出てくるかもしれません。

選手達には、良い気分転換になったことと思います。

引き続き、ニュージーランド戦に向けて、応援よろしくお願いいたします!


10月19日

宮崎合宿7日目

本日は午前中はオフとなり、午後のみの練習となりました。

午後の練習は、一般のお客さまとメディアの皆さまに公開しました。

まずは、練習前にエディー・ジョーンズHCが取材に応じ、ニュージーランド戦に向けての意気込みなどを語りました。


その後にチームは練習をスタート。

約250名のほどの一般のお客さまが来場し、迫力のある選手のプレーを間近で体感しました。


まずはスキル練習やフィジカル練習を行い、その後様々な場面を想定した試合形式の練習を行いました。


練習後、選手全員でファンサービスを行いました。

写真を撮ったりサインを書いたり、一般のお客さまと触れあいました。


ご来場いただき、ありがとうございました!

練習中にいただいた皆さまからの応援の声は、チームの励みとなりました。

引き続き、ニュージーランド戦に向けて、応援よろしくお願いいたします!


10月18日

宮崎合宿6日目

本日もニュージーランド戦に向けて、チームは早朝から練習スタート!午前中は、FW・BKともに戦術の確認やディフェンス練習を行いました。


練習生としてチームに帯同している海老澤選手・村田選手は、エディー・ジョーンズHCから直接練習を見てもらう機会もありました。


午後の練習は、戦術の確認を主に行い、その後は4グループに分かれて、スキル練習を行いました。


ニュージーランド戦に向けて準備を進めている男子日本代表。

明日は午後のトレーニングを一般公開いたします。

ぜひこの機会に練習をご見学いただき、代表選手を間近で感じてください!

応援よろしくお願いいたします!


10月17日

いよいよFWメンバーも合流し、チームは26日に迫る「リポビタンDチャレンジカップ2024」オールブラックス(ニュージーランド代表)戦へ向けての全体トレーニングをスタートしました。


午前はFW、BKのポジション別に分かれてジムセッションやコンタクトフィジカルメニューなどに取り組みました。



午後は雨が強く降りしきる中、12対12の実戦形式に加え、キックオフやアタックなどのトレーニングに取り組み、全体トレーニング後も選手たちは個人スキルの向上へ向けて、各々の課題に向き合っていました。



10月16日

宮崎合宿4日目

FW・BK全員揃った男子日本代表は、本日はオフとなりました。

3日間の疲労を各々でリカバリーし、明日の練習に向けて、身体を休めました。

お昼には、昨日練習もご見学いただいたパラ競泳日本代表でパリ・東京パラリンピックの水泳で金メダルを獲得した木村 敬一選手にスピーチをしていただきました。

木村選手の幼少期の経験から、水泳を始めた経緯、パラリンピック出場までの道のりや金メダルを取るまでの努力など、様々なご経験を選手・スタッフにお伝えいただきました。

トップアスリートならではの苦労や挑戦を聞くことができ、チーム一同貴重な経験をさせていただきました。

木村 敬一選手、ありがとうございました!



10月15日

関東・宮崎合宿3日目

本日は関東合宿に参加しているFW陣は、宮崎への移動日となります。

午前中は浦安D-Rocksとの合同練習を行いました。

一般公開となり、平日にも関わらず多くの両チームのファンの皆さまに見守られる中、スクラムやラインアウトの形を確認しました。


午後もジムやグラウンドで汗を流し、関東合宿参加メンバーはその後、宮崎へと移動しました。


浦安D-Rocksの皆さま、本日はありがとうございました!


宮崎合宿に参加しているBK陣は、早朝からジムとグラウンドでトレーニングを行いました。

まずは、ジムトレーニングの様子から。


次はグラウンドでのトレーニング。

戦術の確認やスキル練習を行いました。


午後の練習では、明日ゲストスピーカーとして、男子日本代表の選手・スタッフにスピーチをしていただく5度のパラリンピックに出場し、前回のパリ2024パラリンピックでも2つの金メダルを獲得した競泳の木村敬一選手をお招き、練習をご見学いただきました。

選手たちは、室内でパスの練習を入念に行いました。


練習後はリカバリーを兼ねて、近くのビーチに行きました。

ビーチでは、メディシンボールを使って、キャッチングビーチバレーを行いました。

選手たちはリラックスしつつも、リカバリーをしっかり行いました。


明日はチームはオフとなります。

明後日は、本合宿初のFW・BK揃っての練習となります。

ニュージーランド代表戦に向けて、本格始動する日本代表の応援をよろしくお願いします!


10月14日

関東・宮崎合宿 2日目

昨日より各所に集合している男子日本代表は、本日から午前・午後の2部練習によるトレーニングを開始しました。

まずは関東合宿から。

午前の練習は、サブグラウンドでのウォームアップからスタート。

その後メイングラウンドに移り、横浜キヤノンイーグルスとの合同練習に臨み、スクラムやラインアウトなど本番さながらの真剣勝負で約1時間汗を流しました。

その後室内ミーティングを行い午前の練習は終了。


ランチと休息を挟み、午後の練習をスタート。

午後はアタックスキル中心のトレーニングを行いました。 


横浜キヤノンイーグルスの皆さま、ありがとうございました。
明日は浦安D-Parkでの公開練習となります。皆さまのご来場をお待ちしております!

公開練習については、こちらをご確認ください。


続いては、宮崎合宿です。

午前の練習は、ジムでのトレーニングからスタートしました。


その後、グラウンドにてアタックを中心としたスキル練習を行いました。


午後は、室内で戦術の確認や、ハンドリングスキル練習を行い、本日の活動は終了しました。


ニュージーランド代表戦に向けて、本格始動を開始した男子日本代表。

試合に向けて準備を着々と進めております。

皆さん、応援よろしくお願いします!


10月13日

パシフィックネーションズカップ2024を準優勝で終えた男子日本代表は、本日よりリポビタンDチャレンジカップ2024 ニュージーランド代表戦とリポビタンDツアー2024に向けた合宿のスタートを切りました。

本日から10月15日までは、FWは関東にて、BKは宮崎にて合宿を行います。

まずは、関東合宿の模様をお届けします。

本日はセットプレーを中心としたグラウンドでのトレーニングをみっちり行いました。


次は、宮崎合宿の模様です。

まずはジムにてトレーニングを開始。


その後はグラウンドに出て、スキル練習を実施しました。


男子日本代表は、まず10月26日に行われるニュージーランド代表戦に向けて動き出しました。

ニュージーランド代表から初勝利を奪うべく、選手は精一杯トレーニングを行いますので、応援よろしくお願いします!