(公財)日本ラグビーフットボール協会ではラグビーに携わるトレーナーの育成を目的に2005年から研修会を開催してまいりました。この度、2024年度日本ラグビーフットボール協会トレーナー研修会(関西)を下記の日程で開催致します。
尚,会場の都合上希望者が定員を超えた場合は,(公財)日本ラグビーフットボール協会にて調整をさせていただく場合がございますのでご了承ください。多数の方々のご出席をお待ちいたしております。
2024年度(公財)日本ラグビーフットボール協会トレーナー研修会(関西)
主 催:(公財)日本ラグビーフットボール協会
運 営:(公財)日本ラグビーフットボール協会 メディカル委員会 トレーナー部門
日 時:2025年3月8日 (土) 10時20分~16時00分 (受付 10時00分〜)
会 場:大阪ハイテクノロジー専門学校 第2校舎(スポーツ棟) 6F大教室
注)大阪ハイテクノロジー専門学校本館ではございません。下記住所をお確かめの上お越しください。
〒532-0003 大阪市淀川区宮原4-4-65
・JR新大阪駅 3F北口・西口より 徒歩5分
・地下鉄御堂筋線 新大阪駅4番出口より 徒歩5分
・HP:http://www.osaka-hightech.ac.jp/
(研修会に関する問い合わせは,会場ではなく下記問い合わせ先までお願いします)
参加費 :¥8,000-(当日受付にて現金で徴収させて頂きます)
定 員 :30名
申込方法 :下記URLより申込フォームに必要事項を記載の上お申し込みください.
JRFUトレーナー研修会(関西)申込URL:https://forms.gle/Qvqk4QFYVbNBdVJUA
締切り:2025年3月3日(月)
問合せ先
JRFUトレーナー研修会事務局 E-mail: jrfu1007seminar@gmail.com
【講習会内容】
『第6回国際スポーツ脳振盪会議からのアップデート』
講師: 佐藤 晴彦 日本ラグビーフットボール協会 メディカル委員会
概要:
2022年10月にアムステルダムで行われた第6回国際スポーツ脳振盪会議に出席された佐藤先生をお招きし、会議で議論された内容や、世界的な脳振盪の扱いについてのトレンドをお話しいただきます。また、同会議内で採択された国際共同声明に基づき改訂されたSCAT6についても変更点を交えてお話しいただきます。
『ラグビー現場での救急外傷対応 概要と実践』
講師: 河本 旭哉 コベルコ神戸スティーラーズ チームドクター
講師: 五明 浩一郎 日本ラグビーフットボール協会 メディカル委員会 トレーナー部門委員
概要:
ラグビーの現場で起こりうる様々な外傷・疾患に対しての救急対応についての概要と実践方法を、実技を交えて講義していただきます。この講習を通して重篤な事故が起きた際に正しい判断と処置ができるようにスキルアップしていきます。
<タイムスケジュール>
10:00 受付開始
10:20-10:30 挨拶
10:30-11:30 講義(佐藤晴彦)
11:30-11:40 小休憩
11:40-12:40 講義(河本旭哉、五明浩一郎)
12:40-13:40 昼休憩
13:40-15:40 実技(河本旭哉、五明浩一郎)
15:40-16:00 クロージング
以上