スケジュールと参加メンバーはこちら


2月22日

本日で男子SDS福岡合宿は最終日となりました。

午前中はジムでのトレーニングを行い、フォワードは加えてラインアウトの確認をしました。公開練習となった午後はアタックを中心としたメニューに取り組みました。7対7の実践形式やセットプレーからのサインプレーの確認を行い、大会に向けた最終調整を進めました。選手たちは集中力を保ち、質の高いプレーを見せていました。


 

練習にお越しくださった皆様、寒い中、ご声援をいただきありがとうございました。

チームは明日、南アフリカ・ケープタウン遠征へ出発します。引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。


2月21日

本日は午前中にジムとコンタクトスキルの練習を実施しました。ジムでは上半身を中心に鍛え、ディフェンスのコンタクトスキルも集中的に練習しました。



その後はグラウンドへ。



午後もディフェンス中心のトレーニングを行い、フィットネス要素を取り入れたハードなメニューに取り組みました。



選手たちは高い集中力を発揮し、ターンオーバー時のアタックも鋭さがあり、フィルHCも満足の様子でした。



明日22日は遠征前最後の練習となります。

午後には公開練習(22日15:30~16:50頃まで)も予定されています。

引き続きの応援よろしくお願いいたします。


2月20日

本日はリカバリーデイです。

午前中はアクティブリカバリーやグラウンドでのスキル練習を実施。練習後には、昨日の練習映像を振り返り、改善点や良かった点を確認しました。



午後はオフとなり、各々が身体を休め、合宿後半に向けてコンディションを整える時間となりました。



2月19日

本日は三部練習を実施しました。

ジムでのトレーニングからスタートし、下半身を中心に瞬発系のトレーニングも行いました。

 

チームと共に、個人としても成長段階にある選手たちですが、身体の使い方についても日々、学びながら取り組んでいます。


ジムトレーニング後はグラウンドにて、コンタクトスキルを中心に、フィットネス要素を取り入れながら厳しい状況下でのトレーニングを実施。大会までの限られたコンタクト練習の時間に集中して取り組みました。


 

午後はアタックを中心とした練習です。スピードトレーニングから始まり、7対7の実践形式に多くの時間を割きました。昨日から多くの改善が見られ、チーム全体の精度も向上しています。



2月18日

午前中は上半身を中心にジムでのトレーニングに加え、その後はセットプレーの確認も行いました。



午後は、午前中に確認したキックオフやセットプレーを実践形式で確認しながら、対戦相手のディフェンスを想定した効果的なアタックやセットプレーからの動きを確認しました。



大会に向けて時間が限られている中で、簡単なミスが少し目立つシーンがありましたが、プレーを遂行することに集中するようフィルHCからもコメントがありました。


引き続きグラウンド内外での戦術理解を深めて、大会に向けての準備を進めていきます。


2月17日

本日から男子SDS福岡合宿が始まりました。

ケープタウン遠征前の事前合宿となりますが、移動日の本日は、ストレッチやバイクを中心に軽く汗を流し、コンディションを整えました。



夜のチームミーティングでは、大会までの時間が限られている中で、一つ一つの練習を無駄にせず、チームとしての力を高めていくことの重要性を確認し合いました。



これから大会に向けて、さらに成長できるよう頑張ります。