2025年3月14日


2025年3月17日(月)の11時から、新しい「ラグビーファミリー」での登録が始まります。

チームや選手の登録について、少しでもわかりやすくお伝えできればと思い、

「登録の早わかりガイドブック」を作成しました。

ラグビーに関わる全ての皆さん、是非一度ご覧ください!


2025年3月12日


 (公財)日本ラグビーフットボール協会では、2025年度のチーム登録から、登録システム「ラグビーファミリー」を刷新いたします。

 新しくなる「ラグビーファミリー」で、より豊かなラグビーライフを、末永くお愉しみいただければと思います。

 このページでは、ラグビーファミリー刷新の目的や、登録する際の手続きなどをご案内いたします。


各種資料について>

・「ラグビーファミリー刷新の目的」「新しいラグビーファミリーでできること」「これまでと変わらないこと」など刷新概要をご確認いただきたいかたはこちら

・「登録システムへのチーム登録における留意点」はこちら チーム責任者の方は必ず本資料をご確認ください。

<新しいラグビーファミリーでの操作のご案内>

2025年3月17日(月)の11時から、新しいラグビーファミリーでの登録を開始いたします。

その際に発生する主な手続きの操作方法をご案内いたします。


-----------------------

※新システムのURL:https://rugbyfamily.jp/ 

注意①:これまでのラグビーファミリーのURLから変更ありません

注意②:2025年3月17日の11時に新しいラグビーファミリーに切り替わります。

-----------------------

チーム登録について ※チーム責任者が行う作業です。

■昨年度、ラグビーファミリーで登録した場合 ※チーム責任者が行う作業です。

手順① ご自身(チーム責任者)の個人IDを作成します。 

https://membership.nf-support.jp/member/manual/member-profile-new/

※過去にラグビーファミリーにご登録いただいた方は上記とは異なる画面表示がありますが、画面案内に沿って進めてください。

手順② 「チームの情報」を旧システムから引き継ぎます。

https://membership.nf-support.jp/member/manual/team-supervisor-matching/

手順③ 引き継いだ情報で、チーム登録申請を行います。

https://membership.nf-support.jp/member/manual/team-registration-apply/

手順④ 構成員(チームのメンバー)登録の代理申請を行います。

https://membership.nf-support.jp/member/manual/team-member-registration-proxy-apply/

以降は画面に沿って進めてください。

■新たにチームを登録する場合 ※チーム責任者が行う作業です。

手順① ご自身(チーム責任者)の個人IDを作成します。 

https://membership.nf-support.jp/member/manual/member-profile-new/

※過去にラグビーファミリーにご登録いただいた方は上記とは異なる画面表示がありますが、画面案内に沿って進めてください。

手順② チームの登録申請を行います。

https://membership.nf-support.jp/member/manual/team-register/

手順③ 構成員(チームのメンバー)登録の代理申請を行います。

https://membership.nf-support.jp/member/manual/team-member-registration-proxy-apply/

以降は画面に沿って進めてください。

※※重要※※

チーム責任者は登録完了後、所属選手やスタッフに5から始まる9桁の番号(ID)をお知らせください。



※※チーム登録完了後、選手にお願いしたいこと※※

新しいラグビーファミリーでは、選手の皆様にメールアドレスの登録をお願いしております。

メールアドレスをご登録いただくと、マイページにログインが可能となり、ご自身のラグビーとのかかわり方などが確認できます。

また、登録いただいたメールアドレスには、日本協会から様々な情報をお届けする予定です。

なお、一度ご登録いただいたメールアドレスは、ほかの登録者のメールアドレスとしてご登録いただくことはできません。

手順① 所属のチーム責任者に「5から始まる9桁のID」を確認してください。

手順② 「5から始まる9桁のID」を用意し、メールアドレスを登録してください。

https://membership.nf-support.jp/member/manual/new-login/ 

以降は画面に沿って進めてください。



<コーチの登録について>

今回の刷新にともない、コーチの資格取得や、資格保有者の管理等をラグビーファミリーで行ってまいります。

すでにコーチ資格をお持ちの方は「データの引き継ぎ」が発生するケースがございます。

新たにコーチ資格を取得する方は、IDを作成し、取得手続きをお願いします。

上記の手続きにつきまして、詳細はコーチネットでご確認ください。 

https://www.jrfucoach.com/


セーフティアシスタント(SA)の登録について

今回の刷新にともない、セーフティアシスタント(SA)の資格取得や、資格保有者の管理等をラグビーファミリーで行ってまいります。

SA資格をお持ちの方は「データの引き継ぎ」が発生するケースがございます。

詳細は後日別途メールでご案内いたします。


新たにSA資格取得ご希望の方は、以下の手順でお願いします。

手順① IDを作成する (※すでにIDをお持ちの方はこの手順は不要です)

https://membership.nf-support.jp/member/manual/member-profile-new/

手順② 講習会を受講する

https://membership.nf-support.jp/member/manual/member-workshop-applying-apply/


レフリーの登録について

今回の刷新にともない、レフリーの資格取得や、資格保有者の管理等をラグビーファミリーで行ってまいります。

レフリー資格をお持ちの方は「データの引き継ぎ」が発生するケースがございます。

詳細は後日別途メールでご案内いたします。


ご不明点確認先・お問い合わせ先など

・システムの操作についてご不明な点がありましたら、以下をご参考にご確認をお願いします。

①こちらのサポートサイトをご参照ください。

・サポートサイト:https://membership.nf-support.jp/member/

②サポートサイトでわからない場合は以下にお問合せください。

・ラグビーファミリーヘルプデスク

メール:下記のお問合せフォームよりお問合せください。

https://rugbyfamily.jp/inquiry/input  (3/17(月) 11時オープン予定)

電話:06-4400-5244  (営業時間:平日11:00~13:00 / 14:00~16:00 ) 

※祝日を除く

※繁忙期のみ(3月下旬~6月末)


・その他各種登録に関するお問合せは以下までお願いします。

(公財)日本ラグビーフットボール協会 登録問合せ対応窓口(営業時間:平日10:00 ~ 17:00)

メール:toiawase_jrfu_ls@rugby-japan.or.jp

電話:03-3401-3321(音声ガイダンスが流れますので、4番をご選択ください)