公益財団法人日本ラグビーフットボール協会(会長:土田雅人、東京都港区)は、「ジャパンセブンズ2025」を   7月13日(日)に秩父宮ラグビー場(東京)で開催することを決定いたしましたので、お知らせいたします。

本大会は国内唯一の賞金大会として、優勝チームには150万円、準優勝チームには50万円の賞金が贈られます。出場チーム、試合フォーマットおよびスケジュール等の詳細は、決定次第お知らせいたします。

本大会は入場無料で実施いたします。

 

「ジャパンセブンズ2025」実施概要                                                 

■大会名称: ジャパンセブンズ2025

■主催: 公益財団法人日本ラグビーフットボール協会

■主管: 関東ラグビーフットボール協会、東京都ラグビーフットボール協会

■開催日: 2025年7月13日(日)

■会場: 秩父宮ラグビー場 (東京都港区北青山2‐8‐35)

■配信: J SPORTSオンデマンド (LIVE配信)予定

■入場料: 無料・全席自由

■出場チーム: 8チーム~10チーム出場予定で調整中

① ピリカモシリラグビーセブンズシリーズ2025 ※

② 第26回東日本大学セブンズラグビーフットボール大会 ※

③ 第16回東日本クラブセブンズ2025(社会人) ※

④ 2025関西セブンズフェスティバル(大学の部)※

⑤ 2025関西セブンズフェスティバル(社会人・クラブ・オープンの部)※

⑥ 第63回九州セブンズ大会 ※

その他調整中

※①~⑥各大会優勝チーム、もしくは主催者推薦チーム

■大会参加資格:

(1) 日本協会が定める「チームの登録等に関する規程」に基づき、2025年6月29日時点で日本協会に登録しているチームであること、ただし、主催者が認めた都道府県選抜チーム、セブンズ日本代表関連チームについてはその限りではない。

(2) 1チームの登録選手は10名以上の登録を必要とする。安全対策上、10名に満たないチームはエントリーできないものとする。

(3) 各チームは、自チーム選手の安全管理に対して責任を負うこととし、「セーフティーアシスタント」を保有しているトレーナーが帯同すること。

(4) 選手は満18歳以上の者とし、高等学校在学中(定時制を含む)の者の参加は認めない。

(5) 出場チームは、公認コーチ(新スタートコーチ以上)によって統率されており、安全推進責任者が在籍していること。各チームは選手兼任でない「チーム連絡担当者」を1名選出すること。この者が中心となって当日のチーム統括及び責務を負う。

■選手資格:        

(1) 本大会の選手資格は、公益財団法人日本ラグビーフットボール協会「日本協会規約」及び、その他の施行細則に抵触しない者とする他、以下の特則を遵守し「競技者個人登録」を完了した者に限る。

(2) 公益財団法人スポーツ安全協会または同等の「スポーツ安全保険」に加入していること。

その他、選手資格に疑義がある場合には、日本ラグビーフットボール協会に於いて裁定する。

■競技規則:

(1) WR 制定の「競技規則(2025)」<7人制競技規則>による。

(2) 試合時間は7分ハーフ(ハーフタイム2分以内)とする。

(3) HIAは実施をせず、R&R(Recognise&Remove)を適用する。

(4) TMOは実施しない。

(5) タイムキーパー制を適用する。

(6) マッチボールは主催者が手配し、ギルバート社製「QUANTUM」を使用する。

(7) 前後半終了時点で同点の場合は、ゴールデンスコア方式*の延長戦により勝者を決定する。 

①引き分けにより延長戦が必要な場合には、試合前と同じようにトスを行い、1分間の中断後、プレーを再開し、各ハーフは5分を超えない。 

②各ハーフ後、チームは休憩時間なしでサイドを交換する。 

③どちらかのチームが得点(ドロップゴール、ペナルティゴール、またはトライ)するまで5分間のピリオドを繰り返す。 

*ゴールデンスコア方式:延長戦では 、先に得点したチームがただちに勝者となり、試合は終了する。

■制裁・罰則:

(1)大会中において、イエローカードを累積4枚に達したものは、1試合中に2枚イエローカードをもらわない限り、継続してその試合には出場できるが、次の1試合には出場できない。

(2)以下の大会に出場した選手のイエローカードは本大会に累積される。

       ① ピリカモシリラグビーセブンズシリーズ2025 

       ② 第26回東日本大学セブンズラグビーフットボール大会

       ③ 第16回東日本クラブセブンズ2025(社会人)

       ④ 2025関西セブンズフェスティバル(大学の部)

       ⑤ 2025関西セブンズフェスティバル(社会人・クラブ・オープンの部)

       ⑥ 第63回九州セブンズ大会

(3)レッドカードを提示された際は、即退場処分とし、次の 1 試合には出場できない。

(4)本大会において提示されたイエローカードは他大会への累積数には加算しない。

(5)出場選手により著しい不行跡、スポーツマンシップに反する行為等があった場合、日本ラグビーフットボール協会にて処分を検討することがある。

■大会方式: 参加8~10チームによるトーナメントを行い、順位を決定する。※出場チームが決まり次第、フォーマット決定する。

■表彰

(1) 優勝チーム、準優勝チームを表彰する。

(2) 優勝チーム、準優勝チームに以下賞金を授与する。優勝チーム:150万円/準優勝チーム:50万円                                          

                                        


以上